1955年
貯金40でも優勝逃す!
前年のリーグ優勝で自信をつけた河村英文、西村貞朗などの若手投手陣は凄みを増した。打撃陣は、豊田泰光、中西太、大下弘、関口清治の“四天王“に加え、“斬り込み隊長”高倉照幸、“貴公子”仰木彬のレギュラー定着でより一層強力になった。この打線は「流線型打線」と称され、その破壊力は抜群であった。 シーズンの成績は90勝50敗4分と高い勝率を挙げながら、前年の屈辱に燃える南海の追い上げに屈し、惜しくも2位でシーズンを終えた。
西鉄選手の立ち振る舞いは荒々しく、管理されない集団であったことから「野武士軍団」と呼ばれるようになった。 シーズン終了後、このあと幾多の伝説を生む“鉄腕”稲尾和久が入団した。
取得タイトル
主力選手成績
打者
選手名 | 打率 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中西太 | 0.332 | 135 | 473 | 96 | 157 | 28 | 8 | 35 | 98 | 19 |
大下 弘 | 0.301 | 139 | 469 | 74 | 141 | 21 | 5 | 12 | 63 | 7 |
関口 清治 | 0.298 | 134 | 456 | 67 | 136 | 28 | 6 | 14 | 66 | 11 |
投手
選手名 | 防御率 | 試合 | 勝 | 敗 | 完投 | 完封 | 投球回 | 奪三振 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
川崎 徳次 | 2.39 | 43 | 17 | 15 | 8 | 3 | 217 | 88 | 66 |
河村 英文 | 2.35 | 58 | 21 | 9 | 10 | 2 | 279 | 225 | 89 |
順位

順位 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 南海 | 143 | 99 | 41 | 3 | 0.707 | - |
2 | 西鉄 | 144 | 90 | 50 | 4 | 0.643 | 9.0 |
3 | 毎日 | 142 | 85 | 55 | 2 | 0.607 | 14.0 |
4 | 阪急 | 142 | 80 | 60 | 2 | 0.571 | 19.0 |
5 | 近鉄 | 142 | 60 | 80 | 2 | 0.429 | 39.0 |
6 | 大映 | 141 | 53 | 87 | 1 | 0.379 | 46.0 |
7 | 東映 | 143 | 51 | 89 | 3 | 0.364 | 48.0 |
8 | トンボ | 141 | 42 | 98 | 1 | 0.300 | 57.0 |