観戦・応援ルール
当面の間、新型コロナウィルス対策のため変更となる箇所がございます。
詳細は最新の球団公式ニュースなどをご確認ください。

観戦ルール
埼玉西武ライオンズではご来場いただくすべての方に楽しく安全にご観戦していただくため、試合観戦契約約款および以下の観戦ルールを定めております。
下記に該当すると判断した場合にはご入場をお断りする場合があります。
また入場後であっても退場していただく場合があります。
なおその際は試合観戦契約約款に基づき、入場料金の払戻しや付帯費用のお支払いはいたしません。
主催者・球場係員等の指示に従っていただけない場合は、退場していただくとともに処罰されることがあります。
皆さまのご理解とご協力をお願い申しあげます。
入場をお断りする方
- ・暴力団やこれに類する反社会的団体所属者およびこれらと密接な関係を有する者
- ・埼玉西武ライオンズ、プロ野球暴力団等排除対策協議会が入場を禁止し、もしくはお断りした方
- ・正規入場券を提示しない方
- ・ご入場時の手荷物検査にご協力いただけない方
- ・著しく酒気を帯びた方
- ・その他「試合観戦契約約款」に定められた入場拒否対象者、主催者が入場拒否を相当と判断した方
持ち込み禁止物について
- ・ビン、缶、クーラーボックス(発泡スチロールなど)その他通行に支障をきたすおそれのあるもの
- ※保冷バッグは可(ただし自席範囲を超える大きさの保冷バッグは不可)
- ・自席範囲を超えるサイズの大きなお手荷物(キャリーバッグ・スーツケース・楽器など)
- ※ベビーカーは客席エリアへのお持ち込み、ご使用はできませんので入場ゲートでお預かりしております
- ・応援ルールで定める規定外の旗、および横断幕、トランペット、太鼓、カネ、笛など
- ※ただし「プロ野球暴力団等排除対策協議会」において登録許可された応援団を除く
- ・危険物(銃、刃物、花火、爆竹、危険薬物)、ほかのお客さまに迷惑を及ぼすおそれのあるもの(著しい悪臭を放つ物、大音響を発する物など)
- ・ペット (補助犬を除く)
- ・主催者が催事進行・施設運営管理の妨げ・危険・ほかのお客さまへ迷惑を及ぼすと判断する一切の物品
- ・入場後でも持込み禁止物の所持を確認した場合には危険物に関しては退場、ほかの禁止物は入場ゲートにて預けていただきます。(ビン・缶は中身を移し替えていただきます)
なお、手荷物預かりに応じていただけない場合は退場していただく場合があります
お断りしている行為(禁止行為)
- ・粗暴行為(暴言、脅迫、恐喝、威嚇、暴力等)、および施設・設備の損壊、毀損
- ・チケットで指定された場所、エリア以外での観戦や応援
- ・他のお客さまに不快と感じる発言、および迷惑を及ぼす過剰な応援および観戦を妨げる行為
- ・主催者が差別的、侮辱的もしくは公序良俗に反すると判断した行為・応援
(球団、選手、個人、企業等の誹謗中傷、および応援する目的が認められないもの) - ※外野席以外はライオンズファン、ビジターチームファン双方が利用されるエリアです。お互いに尊重し合い、楽しくご観戦いただけますようお願い申しあげます。
- ※バックネット裏エリア・内野席での立ち上がっての応援は、周囲のお客さまへ十分なご配慮をお願いいたします。また観戦の妨げとなる場合は、お座りいただく場合もございます。
- ※外野席は「特別応援許可規定」に基づき登録許可された応援団による大旗振り・鳴り物応援を行う賑やかなエリアとなっております。
- ※外野席は一般のお客さまによる立ち上がっての応援などが行われるエリアとなっております。
- ・客席、グラウンド内への物の投げ入れ
- ・グラウンド内など、立入禁止場所への立入・侵入行為
- ・ダグアウト、フェンス、柵、手摺り、外壁、ネット等へよじ登ったり、ぶら下がったりする危険な行為
- ・紙テープ、紙ふぶきの使用
- ・鳴り物(笛・太鼓・トランペットなど)、拡声器(大きなサイズのメガホンなど)の使用
- ※ただし「プロ野球暴力団等排除対策協議会」において登録許可された応援団を除く
- ・ほかのお客さまへの応援の強要および、応援を扇動する行為
- ・試合進行の妨げとなる、またほかのお客さまの迷惑となる、またそのおそれのある指笛など
- ・観客を組織化、または観客の応援を統率して行われる集団による応援
- ※ただし「プロ野球暴力団等排除対策協議会」において登録許可された応援団を除く
- ・場内外での騒乱行為
- ・著作権を侵害する内容のボードなどの使用
- ・規定サイズを超えた旗、フラッグ、ボード、横断幕の使用および、施設に固定しての使用
- ※ただし「プロ野球暴力団等排除対策協議会」において登録許可された応援団を除く
- ・チケット転売行為、許可なき物品販売、チラシ配布、アンケート、署名活動、募金活動、営業および宣伝活動など
- ・指定場所以外での喫煙、通路等での歩行喫煙(無煙たばこ・電子たばこ含む)
- ・通路・階段・出入口・避難経路での観戦
- ・球場内へ持ち込んだ折りたたみ椅子などを使用しての観戦
- ・自由席、立ち見エリア等で自らの観戦に不要な過度の座席確保をする行為(シート・ロープ・テープ等を使っての過剰な場所取り)
- ・立見券をお持ちの方のおひとりさまのスペースは約新聞紙を広げた1枚分以内とさせていただきます。また、球場内での折りたたみイスの使用はできません。
- ・ステンレスカウンター(立見指定)のおひとりさまのスペースについてはテーブル、通路にあるライン内とさせていただきます。また、球場内での折りたたみイスの使用はできません。
- ※主催者が過剰な場所取りと判断した場合、過度な座席(スペース)を開放させていただきます(例:シートや荷物などを置いて長時間に渡る無人状態の座席確保など)
- ・座席の確保、応援、試合観戦、配布物の受取り、そのほかに関し、ほかのお客さまに対して金品そのほかの利益を求める行為
- ・フラッシュ、光線、そのほかこれらに類するものを使用した、試合妨害のおそれのある行為
- ・ボールなどを追いかけてほかのお客さまに損害を及ぼしうる行為
- ・外野席及び外野席後方立ち見エリアでの、相手チームの応援・応援グッズ使用・ユニフォーム着用
- ※お客さま同士のトラブルを避けるため、着用されているユニフォーム・シャツほかをお脱ぎいただく場合や、応援グッズのご使用、露出をお断りする場合がございます
- ※各外野席及び外野席後方立ち見エリアで応援チーム以外の『過去に在籍または相手チームに在籍した選手や、本試合と関係のないチーム』のグッズ・ユニフォーム・シャツなどについても、トラブル防止の観点からご使用、露出をお断りする場合があります
- ※メットライフドームでは3塁側外野席はライオンズ応援席・1塁側外野席はビジター応援席です
(特定の試合において1塁側外野席エリアの一部をライオンズ応援席として使用する場合を除く)
- ・敷地内での火気の使用および泊まり込み
- ・養生テープ(布・クラフト製不可)以外の使用
- ・試合運営・施設管理の妨げとなる行為。または危険行為、ほかのお客さまに迷惑を及ぼす等主催者が判断するすべての行為
応援ルール
応援用具の規則1 応援ボード・応援幕、ゲートフラッグについて、応援ルールのよくある問合せについてはこちら

幕の部分は縦70cm × 横70cm以内
旗竿は2本まで取付可能
(ゲートフラッグご使用の場合)
旗竿は縦90cm以内可
インプレー中、ゲートフラッグなどを高く掲げてのご使用はほかのお客さまの観戦の妨げになるためできません。
また、インプレー以外でも、試合の運営、周囲のお客さまのご観戦、許可応援団の応援活動などの妨げになる場合は、
ご使用を控えていただく場合や時間帯がございます。
いかなる場合でも周囲のお客さまへ十分なご配慮をお願いいたします。

縦70cm × 横70cm以内
旗竿は使用不可。ただし応援幕の持ち手、両端を補強するための竿はサイズ内にて取り付け可
- ※内野席、外野指定席でのゲートフラッグ使用はできません。
応援用具の規則2 小旗(フラッグ)について

縦70cm × 横70cm以内
旗竿は90cm以内で1本

ひとつの応援ボード・応援幕、ゲートフラッグがサイズ以内であっても、それぞれ複数を組み合わせてひとつのものとして使用することはできません。
- ※試合観戦契約約款第9条.観客を組織化し又は観客の応援を統率して行われる集団による応援
- ・横断幕、鳴り物(トランペット、太鼓、笛、カネなど)での応援はできません。
- ※プロ野球暴力団等排除対策協議会において登録許可された応援団に限り、「特別応援許可規定」に従って使用することができます。
- ・応援用具は自席エリアからはみ出さないようにご使用ください。
- ・サイズ以内でも、ほかのお客さまの迷惑となる場合や、試合進行の妨げとなる場合は、使用をお断りすることがあります。
- ・ボード・幕・ゲートフラッグはひとりでお持ちください。
- ・フィールドビューシート内は、応援ボード・幕の使用は禁止させていただきます。
- ・主催者が下記の内容に抵触すると判断した応援ボード、応援幕、ゲートフラッグの使用は禁止とさせていただきます。
- (1)選手やチームを応援または鼓舞する目的が認められないもの
- (2)試合の運営に支障を及ぼすもの、またそのおそれのあるもの
- (3)政治的、思想的、宗教的な主義、主張、または個人や団体の主張または観念を表示・デザインし、または連想させるおそれのあるもの
- (4)球団、選手、個人、企業等の誹謗中傷、差別的、侮辱的、公序良俗に反する内容、表現を含むもの、またそのおそれのあるもの
- (5)著作権を侵害するもの
- (6)主催者が不適当と認めたもの
打球や折損バット等による負傷や損害について
- ・打球や折損バット、その他ファンサービスに起因する損害について、負傷した場合に応急措置はいたしますが、 主催者・スタジアム管理者に帰責事由がある場合を除き、 その後の責任は負いません。
なお、ケガをされた場合はお近くの係員にお申し出ください。 - ・ファンサービスとしてボールやグッズがスタンドに投げ込まれることがございます。おケガのないよう十分ご注意ください。
また、ボールなどを追いかける行為は大変危険です。投げ込み実施時には自席を離れないようお願いいたします。
試合前・試合後のイベントについて
試合開始前・終了後のイベントなどでも試合観戦契約約款、観戦・応援ルールが適用されます。よって、フィールド内で応援旗、横断幕、ゲートフラッグなどを広げたり、複数のタオルなどを敷いて過剰にスペースを占有するなどの行為はできません。
フィールドイベント関しては下記注意事項をご確認ください。
フィールドイベント注意事項
- ※イベント参加中に負傷された場合、応急処置はいたしますがその後の責任は負いません。
- ※健康上危険と思われる方の参加はお断りする場合があります。
- ※試合観戦チケットは各自でご用意ください。
- ※イベント参加の写真や映像が、埼玉西武ライオンズ(西武グループ各社を含む)の広報活動(Lビジョン・公式制作物など)に使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※イベント参加時は各自の責任でお荷物を保管してください。
- ※係員の指示に従っていただけない方は退場していただく場合があります。
- ※予告なくゲストが変更・欠席になる場合がございます。
- ※本イベントは試合終了時間によって内容が変更、または中止となる場合があります。
- ※試合が22:00までに終了しない場合はイベント内容を変更いたします。
- ※試合が22:15までに終了しない場合はイベントを中止いたします。
(内容に変更のある場合はLビジョン等でご案内いたします。) - ※ピンヒール、ハイヒール、サンダル、スパイクでのフィールドイベント参加はできません。
試合終了後のイベント中でも試合観戦契約約款、観戦・応援ルールが適用されます。
ご注意・ご案内
この観戦・応援ルールは日本野球機構が定める「試合観戦契約約款」「特別応援許可規定」に基づき制定しており、埼玉西武ライオンズ一軍・二軍主催試合時に適用されます。
以上の観戦ルールをご理解いただき、周りのお客さまに迷惑がかからないよう、マナー・ルールを守ってご観戦ください。
また、メットライフドームは自然の風が通り抜けるアウトドア感覚のドームですので、 ご来場日の天候に合わせた服装でお越しください。
- ※ご来場の際に当施設内での模様を写真や映像などで撮影させていただき、埼玉西武ライオンズ(西武グループ各社を含む)の広報活動(Lビジョン・公式制作物等)に使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※状況に応じてシーズン中でもルールの改正を行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。
メットライフドーム開催時入場列の作成について
列作成について
試合開始3時間前より行います。それ以前のシート貼りなどはできません。
2019シーズンまで立見券販売日に行っておりました列作成のための抽選会については原則として実施いたしません。
- ※実施する場合のみ、試合前日の18:00までに決定し、本ページにて発表いたします。
大宮、群馬、東京ドーム、ファーム開催の詳細は後日オフィシャルサイトにてお知らせいたします。
開場時間について
- ・試合開始の2時間前
- ※開場時刻は予定であり、予告なく変更する場合がございます。
公式パフォーマーのグリーティング・ステージ観覧ルール
写真撮影・サインについて
- ・移動中やステージショーへの出演直前、混雑時など、ほかのお客さまのご迷惑となる可能性がある場合はご希望にお応えできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ・小さなお子さまとの撮影を優先して行えるよう、ご協力をお願いいたします。
- ・混雑時の写真撮影は、おひとりさまにつき1枚とさせていただきます。
ファンレター・プレゼントについて
- ・公式パフォーマーへのプレゼントは受け取ることができませんのであらかじめご了承ください。
- ・ファンレターはドーム前広場のインフォメーションへお預けいただくか、下記住所までお送りください。
なお、直接パフォーマーが受け取ることはできかねますのであらかじめご了承ください。
〒359-1189
埼玉県所沢市上山口2135 - ・お預かりしたファンレターは、スタッフが中身を確認させていただく場合があります。
- ・誠に申し訳ございませんが、返事、返送はお約束できかねますので、ご了承ください。
ステージについて
- ・ステージ前の柵内にあるキッズエリアは、小学生以下のお子さまとその同伴者の方のみが ご観覧いただけるスペースです。
- ・より多くのお客さまにお楽しみいただけますよう、荷物や三脚を広げることなく、譲り合ってご観覧ください。
- ・カメラや三脚が柵内へ入ると大変危険です。入らないよう、ご配慮をお願いいたします。