1987年
投手力でリーグ3連覇
森西武2年目は、粒ぞろいの投手力でリーグ3連覇を達成した。日本シリーズでは、巨人を倒し、V2を達成した。
この年の西武を支えたは、他球団を圧倒する投手陣であった。MVPの東尾修、2冠の工藤公康に先発に復帰した郭泰源の先発3本柱に加え、松沼博久も復活し、66完投という驚異的な数字を残した。ストッパーには渡辺久信がまわり安定した成績を残した。
打撃陣は誤算が続いた。発端は、オープン戦での辻発彦の骨折である。不動の二塁手として活躍が期待されながら早々と戦線を離脱し、戦力ダウンは否めなかった。2年目清原和博も前半戦は低迷した。
前年、打率304、31本塁打と大活躍した清原であったが“2年目の壁”に悩み、前年MVPの石毛宏典も不振を極めた。
さらに、前シーズンオフのベテラン勢の引退、放出が重なってしまった。大田卓司が引退し、片平晋作、田尾安志を放出していたのだ。その中で、前年と変わらず堅実な成績を残したのが秋山幸二である。
3年目の田辺徳雄がショートに入ったのをきっかけに、ショートの石毛がサードへ、サードの秋山がセンターへとコンバートされていた。それでも秋山は、本塁打王を獲得する活躍を見せた。
チーム打率がリーグ最下位でありながらリーグ3連覇を飾ったのは投手陣の健闘以外の何ものでもなかった。
巨人との日本シリーズは、印象に残る熱戦となった。2年前、PL学園の「KKコンビ」として注目を浴びた西武・清原、巨人桑田真澄の対決が大きな話題となり、同郷同期のライバルであった西武・工藤、巨人・槙原寛己の対決も注目された。
しかし、同シリーズで最もインパクトが強かったのは、復帰していた辻発彦の走塁であった。第6戦、2死1塁から秋山の中堅左の安打で辻発彦は3塁を狙い、巨人のセンター・クロマティの返球が山なりと見るや一気にホームを陥れた。
球界の盟主に「野球の質」の違いを見せた1プレーであった。西武はこの試合で日本一を決めた。好調な投手陣とミスを逃さない野球。4度目の日本一は得るべくして得た成果と言えた。
監修:杉山茂(スポーツプロデューサー)
スローガン
「前進」
取得タイトル
主力選手成績
打者
選手名 | 打率 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秋山 幸二 | 0.262 | 130 | 496 | 82 | 130 | 13 | 2 | 43 | 94 | 38 |
投手
選手名 | 防御率 | 試合 | 勝 | 敗 | セーブ | 完投 | 完封 | 投球回 | 奪三振 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
工藤 公康 | 2.41 | 27 | 15 | 4 | 0 | 23 | 2 | 223 | 175 | 65 |
東尾 修 | 2.59 | 28 | 15 | 9 | 0 | 17 | 3 | 222 | 85 | 81 |
郭 泰源 | 3.02 | 22 | 13 | 4 | 0 | 11 | 2 | 158 | 81 | 56 |
順位
順位 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 西武 | 130 | 71 | 45 | 14 | 0.612 | - |
2 | 阪急 | 130 | 64 | 56 | 10 | 0.533 | 9.0 |
3 | 日本ハム | 130 | 63 | 60 | 7 | 0.512 | 11.5 |
4 | 南海 | 130 | 57 | 63 | 10 | 0.475 | 16.0 |
5 | ロッテ | 130 | 51 | 65 | 14 | 0.440 | 20.0 |
6 | 近鉄 | 130 | 52 | 69 | 9 | 0.430 | 21.5 |