1962年
中西監督就任
中西太が29歳の若さで監督に就任し、選手としての出場機会が徐々に減少する。持病の腱しょう炎の影響だが、その原因がスイングスピードが速すぎたためであると言われ、中西太のすごさを物語る。投手陣の稲尾和久に依存する体質は変わりなく、打撃陣では“鉄腕の恋女房”和田博実が好成績を残すも、3年連続の3位で終える。シーズン終了後、“サムライ”豊田泰光が国鉄へ移籍した。
同年のパ・リーグは、水原茂監督率いる東映が優勝する。その後、日本シリーズでは15年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神を倒し初の日本一も達成した。東映では、前年首位打者の張本勲、新入団投手の尾崎行雄など、若手選手の活躍が目立った。
主力選手成績
打者
選手名 | 打率 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
和田 博実 | 0.325 | 113 | 388 | 47 | 126 | 15 | 5 | 14 | 54 | 12 |
投手
選手名 | 防御率 | 試合 | 勝 | 敗 | 完投 | 完封 | 投球回 | 奪三振 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
稲尾 和久 | 2.30 | 57 | 25 | 18 | 23 | 6 | 320 | 228 | 98 |
若生 忠男 | 2.42 | 56 | 14 | 19 | 12 | 2 | 286 | 207 | 90 |
順位


順位 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 東映 | 133 | 78 | 52 | 3 | 0.600 | - |
2 | 南海 | 133 | 73 | 57 | 3 | 0.562 | 5.0 |
3 | 西鉄 | 136 | 62 | 68 | 6 | 0.477 | 16.0 |
4 | 大毎 | 132 | 60 | 70 | 2 | 0.462 | 18.0 |
5 | 阪急 | 131 | 60 | 70 | 1 | 0.462 | 18.0 |
6 | 近鉄 | 131 | 57 | 73 | 1 | 0.438 | 21.0 |