1967年 
2年連続の2位
西鉄は2年連続の2位。優勝したのは阪急で、球団創立32年目で初のリーグ制覇となった。西鉄の投手陣は、前年同様安定した内容でリーグ1位のチーム防御率2.50という好成績を残す。投手陣とは対照的に、チーム打率リーグ最下位と前年と同様に打撃陣が奮わなかった。
池永正明は23勝を挙げ、最多勝のタイトルを獲得し、名実ともにチームのエースとなる。シーズン終了後、“野武士軍団の貴公子”と言われた俊足好打の仰木彬が引退した。
取得タイトル
- 最多勝
 - 池永 正明
 
主力選手成績
打者
※リーグの打率10傑に入った選手なし
投手
| 選手名 | 防御率 | 試合 | 勝 | 敗 | 完投 | 完封 | 投球回 | 奪三振 | 失点 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 田中 勉 | 2.17 | 40 | 12 | 10 | 9 | 6 | 216 | 136 | 56 | 
| 池永 正明 | 2.31 | 54 | 23 | 14 | 19 | 6 | 335 | 203 | 102 | 
| 与田 順欣 | 2.44 | 48 | 13 | 11 | 5 | 3 | 210 | 116 | 78 | 
順位

| 順位 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 優勝 | 阪急 | 134 | 75 | 55 | 4 | 0.577 | - | 
| 2 | 西鉄 | 140 | 66 | 64 | 10 | 0.508 | 9.0 | 
| 3 | 東映 | 134 | 65 | 65 | 4 | 0.500 | 10.0 | 
| 4 | 南海 | 133 | 64 | 66 | 3 | 0.492 | 11.0 | 
| 5 | 東京 | 137 | 61 | 69 | 7 | 0.469 | 14.0 | 
| 6 | 近鉄 | 132 | 59 | 71 | 2 | 0.454 | 16.0 | 








                                                        




                                                        








ニュース
試合
チーム・選手
ファーム
チケット
イベント
スタジアム
ファンクラブ
グッズ
グルメ
アカデミー
LIONS MEDIA
スポンサー
球団情報
ライオンズ×西武グループ
							
							L-FRIENDS
						
MY PAGE




