1997年
つなぐ野球で3年ぶりのリーグ優勝

3年ぶりに12度目のリーグ優勝を果たした。
自信を持って迎えた日本シリーズではヤクルトに敗れた。
若手主体のチームが結果を残した。
投手陣では西口文也がMVP、最多勝、最高勝率、最多奪三振、沢村賞など投手のタイトルをほぼ総なめにし、先発の3本柱の一角を担った豊田清、中継ぎの石井貴、新人ストッパー森慎二も結果を残した。先発に転向し6年ぶりの2ケタ勝利を挙げた潮崎哲也も貢献した。
打撃陣は「つなぐ野球」を合言葉に好成績を残した。
一番に定着した松井稼頭央は62盗塁で盗塁王を獲得し名実ともにリードオフマンとなり、2番大友進も足をからめた野球で相手をかき回し、1塁にコンバートされた3番高木大成も好打率を残した。
フレッシュな1,2,3番をホームに帰還させたのが不動の4番となった鈴木健、新外国人マルティネス、ベテラン佐々木誠であった。鈴木健、マルティネス、佐々木は打率3割以上をマークした。
好調ながら西武は2位で後半戦を迎えた。首位オリックスに一時4.5ゲーム差を開けられたが、8月下旬、破竹の9連勝で首位に躍り出た。その勢いに乗って就任3年目の東尾修監督が見事に若手とベテランを融合させ初優勝を成し遂げた。
監修:杉山茂(スポーツプロデューサー)
スローガン
「Hit!Foot!Get!」
取得タイトル
主力選手成績
打者
選手名 | 打率 | 試合 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
鈴木 健 | 0.312 | 133 | 471 | 72 | 147 | 34 | 3 | 19 | 94 | 2 |
松井 稼頭央 | 0.309 | 135 | 576 | 91 | 178 | 23 | 13 | 7 | 63 | 62 |
マルティネス | 0.305 | 130 | 488 | 63 | 149 | 24 | 1 | 31 | 108 | 3 |
佐々木 誠 | 0.304 | 121 | 450 | 56 | 137 | 26 | 1 | 13 | 57 | 5 |
高木 大成 | 0.295 | 130 | 474 | 75 | 140 | 27 | 4 | 7 | 84 | 15 |
投手
選手名 | 防御率 | 試合 | 勝 | 敗 | セーブ | 完投 | 完封 | 投球回 | 奪三振 | 失点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
西口 文也 | 3.12 | 32 | 15 | 5 | 1 | 10 | 0 | 207 | 192 | 85 |
豊田 清 | 2.93 | 23 | 10 | 6 | 0 | 6 | 3 | 150 | 86 | 54 |
潮崎 哲也 | 2.90 | 27 | 12 | 7 | 0 | 5 | 1 | 174 | 108 | 60 |
橋本 武広 | 1.68 | 68 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 48 | 43 | 10 |
石井 貴 | 3.61 | 59 | 10 | 8 | 9 | 1 | 1 | 102 | 68 | 46 |
順位

順位 | チーム | 試 | 勝 | 敗 | 分 | 率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 西武 | 135 | 76 | 56 | 3 | 0.576 | - |
2 | オリックス | 135 | 71 | 61 | 3 | 0.538 | 5.0 |
3 | 近鉄 | 135 | 68 | 63 | 4 | 0.519 | 7.5 |
4 | 日本ハム | 135 | 63 | 71 | 1 | 0.470 | 14.0 |
5 | ダイエー | 135 | 63 | 71 | 1 | 0.470 | 14.0 |
6 | ロッテ | 135 | 57 | 76 | 2 | 0.429 | 19.5 |