2008年
日本シリーズ
2008年 ライオンズ(4勝) - ジャイアンツ(3勝)
ライオンズ表彰選手
- 最高殊勲選手
- 岸 孝之
- 優秀選手
- 中島 裕之
- 優秀選手
- 平尾 博嗣
初戦を制し日本一への大きな足がかりに
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
埼玉西武ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||||
読売ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
2008年11月1日 第1戦(東京ドーム) |

投手
【西】○涌井-Sグラマン
【巨】●上原-越智-西村健
本塁打
【西】後藤1号ソロ、中島1号ソロ
ライオンズ・涌井、ジャイアンツ・上原の両エースで幕を開けた日本シリーズ。涌井は3回までジャイアンツ打線を無安打に抑え、リズムに乗る。しかし4回2死2塁からラミレスに初ヒットとなるタイムリーツーベースを打たれ先制を許す。
ライオンズは直後の5回、後藤のソロホームランで同点に追いつくと、続く6回には中島が勝ち越しのホームランを放ち逆転。涌井は8回を投げ、被安打1、失点1というほぼ完璧な内容。最終回はグラマンが1点差を守り抜き、日本シリーズ初戦を勝利で飾った。
終盤まで同点もサヨナラ負けを喫する
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
埼玉西武ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||||
読売ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1X | 3 | ||||||
2008年11月2日 第2戦(東京ドーム) |

投手
【西】帆足-大沼-星野-小野寺-●岡本真
【巨】高橋尚-西村健-○越智
本塁打
【西】中島2号2ラン
【巨】ラミレス1号ソロ
第1戦に続き、ジャイアンツが2回に鶴岡の犠飛で先制。一方、ライオンズは4回に片岡がツーベースで出塁すると、中島の2試合連続となる2ランホームランで一気に逆転。先発の帆足は、走者を出すも粘り強いピッチングで5回1失点。
その後を受けた大沼が同点に追いつかれるが、星野・小野寺が無失点でしのぎ、9回の攻撃へとつなぐ。しかしこの回無得点に終ると、その裏、岡本真がラミレスにサヨナラホームランを浴び、ゲームセット。ライオンズはジャイアンツ投手陣の前にヒット3本に終わった。
中村に待望の一発が出るも連敗
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読売ジャイアンツ | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 6 | ||||||
埼玉西武ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||||||
2008年11月4日 第3戦(西武ドーム) |

投手
【巨】○内海-西村健-越智-Sクルーン
【西】●石井一-小野寺-星野-谷中
本塁打
【巨】鈴木尚1号3ラン、ラミレス2号ソロ、小笠原1号ソロ
【西】中村1号3ラン
先発石井一が立ち上がりを攻められ、鈴木尚に3ランホームランを浴びるなど、2回までに4失点。打線も内海の前になかなか点を奪えなかったが、6回に片岡がヒットで出塁、日本シリーズ初の盗塁を決めチャンスを広げると、栗山もヒットで続き、中島のセンター前に抜ける3連打でようやく1点を返す。さらに、シリーズ無安打だった中村が特大の3ランホームランを放ち1点差に迫る。しかし、最後まで追いつくことができず、2試合連続惜敗となってしまった。
岸完封!中村連発!勝敗はタイに
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読売ジャイアンツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||||
埼玉西武ライオンズ | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 5 | ||||||
2008年11月5日 第4戦(西武ドーム) |

投手
【巨】●グライシンガー-山口-東野-豊田
【西】○岸
本塁打
【西】中村2号2ラン・3号2ラン
ライオンズは初回、片岡がヒットで出塁するとすかさず盗塁を決め、栗山が1塁線いっぱいに引っ張るタイムリーツーベースでこのシリーズ初の先制点をあげる。4回と6回には中村の2打席連続の2ランホームランで、5対0と突き放す。
5点のリードをもらった岸はジャイアンツ打線から毎回の10奪三振を奪うなど147球の力投、日本シリーズ初登板での毎回奪三振、完封勝利は史上初。投打のかみ合った快勝で2勝2敗のタイとした。
魔の7回…涌井、無念の降板
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読売ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 2 | 7 | ||||||
埼玉西武ライオンズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | ||||||
2008年11月6日 第5戦(西武ドーム) |

投手
【巨】上原-山口-○西村健-豊田-越智-クルーン
【西】●涌井-小野寺-三井-谷中
本塁打
【巨】阿部1号ソロ
【西】平尾1号ソロ
ライオンズは初回、連打で無死満塁のチャンスを作ると、石井義の内野ゴロの間に1点を先制する。直後の2回、阿部の一発で同点に追いつかれるが、3回には石井義が勝ち越しのタイムリーヒットを放つ。
しかし7回、わずか2安打に抑えていた涌井がまさかの5連打で4失点。9回に平尾がクルーンからソロホームランを放つが、意地を見せられたのもここまで。ジャイアンツを上回る13安打を放ちながらもわずか3得点。またこの試合、3回に細川、5回には中島と主軸2人を欠くアクシデントの中、ジャイアンツに日本シリーズ王手をかけられてしまった。
手負いの獅子の底力!勝負は第7戦へ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
埼玉西武ライオンズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | ||||||
読売ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | ||||||
2008年11月8日 第6戦(東京ドーム) |

投手
【西】帆足-○岸
【巨】●高橋尚-東野-西村健-久保-山口
本塁打
【西】平尾2号ソロ
第6戦、後のないライオンズは初回、満塁のチャンスを作ると、平尾がレフト越えの走者一掃のタイムリーツーベースを打ち3点を先制。先発帆足は2回、ラミレスから3連打を浴び1点を返されるも、後続は3アウトすべてを内野ゴロに仕留めピンチを脱する。
4回1死1・3塁となったところで、帆足から第4戦で完封勝利をあげた岸が中2日で登板、無失点で切り抜ける。すると直後の5回には平尾がホームランを放ち、この日の全得点をあげる活躍。岸は疲れの見えた8・9回にピンチを迎えるも得点を与えず、日本一に逆王手をかけた。
僕たちがNO.1!「埼玉西武ライオンズ」元年に日本一!!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
埼玉西武ライオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 | ||||||
読売ジャイアンツ | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | ||||||
2008年11月9日 第7戦(東京ドーム) |

投手
【西】西口-石井一-涌井-○星野-Sグラマン
【巨】内海-西村健-●越智-豊田
本塁打
【西】ボカチカ1号ソロ
【巨】坂本1号ソロ
運命の第7戦、マウンドを任されたのはこのシリーズ初先発の西口。初回、満塁のピンチから暴投で1点を献上すると、2回には坂本にソロホームランを打たれ、この回で降板。
一方、打線は5回に代打ボカチカのソロホームランで1点差に詰め寄る。そして8回、先頭の片岡が死球で出塁し、盗塁と犠打で3塁まで進むと、中島のサードゴロの間に生還。片岡が足で稼ぎ、ついに同点に追いつく。さらに、2死1・2塁のチャンスでシリーズ絶好調の平尾がセンター前へ逆転のタイムリー。
西口の後を石井一、涌井、星野が無安打に抑えるパーフェクトリリーフ。8回からは守護神グラマンが登板、最後はラミレスをショートゴロに打ちとり、その瞬間ライオンズの日本一奪還、13度目の優勝が決まった。