ニュース
試合
チーム・選手
ファーム
チケット
イベント
スタジアム
ファンクラブ
グッズ
グルメ
アカデミー
LIONS MEDIA
スポンサー
球団情報
ライオンズ×西武グループ
MY PAGE
            
            
            第2クール2日目!基本となるベースランニング、キャッチボールも手を抜かず、ひとつひとつの動きの意味をしっかりと確かめながら練習がスタートしました。
            
            投内連携では、マウンドに上がった投手、捕手を筆頭に、参加選手たちが試合時さながら大きく声を出して連携力を磨きます。期待のかかる武内投手も真剣なまなざしでマウンドに上がっていました。
            11時を回るころには、打廻りがスタート。昨年調子を上げた佐藤龍世選手や、新加入の元山選手、高松選手も2024シーズンのレギュラーを目指し、コーチと細かく会話をしながらバットをしっかりと振り込みます。
            
            投手陣の投球練習では、増田投手、田村投手、本田投手をはじめ、平井投手や今井投手、昨年目覚ましい成長を見せた隅田投手なども続々とブルペン入り。今年から投球モーションを変えたという本田投手は、ひとつひとつの動きを確認するように投げ込みました。
            ルーキーの宮澤投手はビジターユニフォームを忘れてしまったのか、平良投手のユニフォームで参加するなど、ほほえましいアクシデントも。
            捕手陣と投手陣が投げ終えるたびに真剣に会話をする姿や、昨日に続き、松坂大輔臨時コーチに質問する選手たちの姿も見られ、古賀選手は打席に立った野手陣にも各投手の球について細かく確認していました。
            
            ランチブレイクを挟んだ午後は、捕手や野手の守備練習などの個別練習がスタート。室内練習場では内野守備練習が行われ、外崎選手やブランドン選手などが参加して貪欲にノックを受けました。
            サブグラウンドで行われたのは捕手陣の守備練習。中でも古市選手は個別の特守でハードなメニューを笑顔でやり抜き、来シーズンに弾みをつけました。
            
            15時半ごろからはこどもふれあい教室も開催され、こどもたちの笑顔、そしてこどもたちと触れ合う選手の姿も印象的な1日となった本日。
            真剣に、時には笑顔も交え、練習を終えたライオンズに、明日以降もぜひあたたかなご声援をお願いいたします!
        
| 9:40 | アジリティ | 
|---|---|
| 9:50 | ベースランニング | 
| 10:05 | キャッチボール | 
| 10:20 | 
                    投内連携・バントシフト・牽制 参加投手…00・17・19・54・61・69・70  | 
            
| 11:10 | 打廻り | 
| 12:40 | ランニング | 
| 12:55 | ランチブレイク | 
| 13:55 | 個別練習 | 
| 終了後 | ウェイトトレーニング | 
【投手】アジリティ/キャッチボール/投内連携 牽制 サインプレー/ピッチング 14・16・20・21・25・34・45 ・48・56・69・70/遠投(サードスロー)23/ランニングメニュー/補強・強化/守備/シャドーピッチング/個別練習(コーチ指示)/ウェイトトレーニング