

vs楽天 第9回戦
交流戦前最後のカードとなる、イーグルスとの対戦。終盤まで1点差を維持し逆転を狙いますが、9回に大きく突き放され1対6で敗れました。打線がつながらない中、孤軍奮闘した中村、それに我慢の投球を続け試合を作った牧田の活躍を振り返ります。
0対1と先制された直後の2回裏。今季初登板の相手先発・辛島を、4番・中村がとらえます。高めの直球を引っ張った打球は、高く上がり左翼席へ飛び込みました。同点となる11号ソロ本塁打で、主砲らしい活躍を見せています。
先発・牧田は、初回から走者を出しながらの投球。2回表に先制点を許すもすぐに追いついてもらうと、3回表は得点圏に走者を置きながら併殺で無失点とします。序盤の牧田について横田投手コーチは「ボール自体は悪くない。ボール発進で少し慎重になりすぎている。 これからはストライクゾーンを目がけていってほしいな」と期待を寄せます。
4回表も2安打を許しながらピンチを脱した牧田。5回表に勝ち越しを許したものの1点でしのぐと、7回表はこの試合初めての3者凡退に。制球に苦しみながらも7回を投げて2失点と、打線がなかなか相手の守りを突破できない中、粘りの投球を見せました。
連敗は3となりましたが、明日こそ菊池の力強い投球で悪い流れを断ち切りたいところです。そして、菊池自身も今季初白星を手にしましょう。
田邊監督コメント
(打線について)
辛島を攻略できなかったのが全てでしょう。
牧田は2点に抑えたし、打線の方が援護できなかったっていう。
それにしても今日は完璧に抑えられたね。
(今季初対戦の辛島について)
去年投げているわけだから、上手いことかわされたってとこかな。
(セラテリについて)
起用についてはあんな感じかな。スタメンもあるし、早いうちに試すというか、使っていかないことにはね。せっかく上げたんだから。
(ミゲルについて)
助っ人なのにどうしても敗戦処理みたいな使い方になる。
なんとか早めに点を取って、ピッチャーを楽な展開に持っていかなければならない。