![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | ||||
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 | 8 | 0 |
1 | 二 | 片岡 |
2 | 中 | 栗山 |
3 | 遊 | 中島 |
4 | 三 | 中村 |
5 | 指 | フェルナンデス |
6 | 一 | 浅村 |
7 | 左 | G.G.佐藤 |
8 | 捕 | 銀仁朗 |
9 | 右 | 秋山 |
投 | 投 | 涌井 |
1 | 中 | 俊介 |
2 | 二 | 平野 |
3 | 遊 | 鳥谷 |
4 | 三 | 新井貴 |
5 | 指 | ブラゼル |
6 | 右 | マートン |
7 | 左 | 林 |
8 | 捕 | 小宮山 |
9 | 一 | 葛城 |
投 | 投 | 久保 |
勝利投手 久保
セーブ 岩田
敗戦投手 涌井
涌井 5回(1失点)
ミンチェ 2回(無失点)
藤田 1回(無失点)
昨日、選手達は今季より球場名を変更した「ほっともっとフィールド神戸」(旧スカイマークスタジアム)にて元気に練習を行い、今日のタイガースとのオープン戦に臨みました。
一昨日は、滋賀県・皇子山球場にてタイガースとのオープン戦・1戦目が行われ、今日の2戦目はタイガースの本拠地・甲子園球場で13時より試合開始となりました。
1回表、片岡、栗山、中島が3者凡退に打ち取られます。 1回裏、エース・涌井がマウンドへ。先頭の俊介にヒットを打たれ3塁までランナーを進めてしまい、鳥谷にレフト前タイムリーヒットを打たれ1点を先制されます。
2回表、中村がフォアボールで出塁すると、好調の浅村が三塁線を破る2ベースヒットを放ち2塁・3塁のチャンスを作るが後続が断たれ得点ならず。
2回以降、涌井は貫禄のピッチング。4回裏に鳥谷の打球が右足に当たるアクシデントがあったが、その後も投げ続け5回を被安打5、失点1でマウンドを降ります。
涌井の後にマウンドに上がったミンチェ、藤田の二人もナイスピッチングでタイガース打線を無得点に抑えます。 しかし、打撃陣はヒットは放つものの繋がらず8回を終了しても無得点のまま。
9回表、最終回の攻撃は先頭の中島がセンターへの3ベースヒットを放ち得点のチャンス。しかし、中村のショートゴロで中島がタッチアウトとなってしまい、最後は浅村がショートゴロに倒れゲームセット。 0対1でタイガースとのオープン戦・2戦目は惜しくも負けてしまいましたが、この借りは、交流戦で返しましょう。
これでオープン戦の戦績は4勝4敗となりました。 明日はバファローズと姫路にてオープン戦が開催されます。
「前回よりも変化球を投げることがでしました。前回はストレートを投げることをテーマにして、スライダーも抜けていました。今日はスライダーで空振りを取れたでの良かったと思います。試合を作ることとランナーが出たときの対応をテーマに投げました。初回にランナーを出して点を取られてしまったので、その点を反省して次回もがんばって投げたいです。」