![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 7 | 1 | ||||
0 | 4 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 10 | 12 | 1 |
1 | 三 | 浅村 |
2 | 中 | 秋山 |
3 | 指 | 大島 |
4 | 左 | G.G.佐藤 |
5 | 一 | 石井義 |
6 | 遊 | 黒瀬 |
7 | 二 | 原 |
8 | 捕 | 銀仁朗 |
9 | 右 | 斉藤 |
投 | 投 | 石井一 |
1 | 遊 | 松井稼 |
2 | 右 | 鉄平 |
3 | 左 | 枡田 |
4 | 指 | ルイーズ |
5 | 三 | 岩村 |
6 | 二 | 高須 |
7 | 捕 | 嶋 |
8 | 一 | 大廣 |
9 | 中 | 聖澤 |
投 | 投 | 岩隈 |
勝利投手 岩隈
敗戦投手 石井一
石井一 4回(10失点)
ミンチェ 2回(無失点)
西口 2回(無失点)
今日から長崎での今季オープン戦第5戦目、対東北楽天ゴールデンイーグルス戦です。
チームは昨日長崎入りし、午後3時より5時30分まで会場となる「長崎ビッグNスタジアム」で練習を行いました。
長崎を代表する観光名所である「グラバー園」(明治時代の洋館が立ち並ぶ)にほど近い宿舎から、バスで約20分の場所に位置する球場に着くと、渡辺監督は練習中の楽天新監督の星野監督、田淵ヘッドコーチのもとへ挨拶に行きしばし談笑。
天気も良く、快晴の中13時定刻どおりプレーボール。
1回表、楽天先発のエース岩隈投手の前に若獅子打線三者凡退。
その裏、ライオンズの先発は百戦錬磨の元メジャーリーガー投手石井一と銀仁朗のバッテリー。
イーグルス1番の元メジャーリーガー松井稼に左前安打を許すものの、後続を断ち上々の立ち上がりで1安打無失点。
2回裏の石井一は3本の長・短打を許し、四球と悪送球も絡み4点を失い0-4。
3回表のライオンズは先頭打者の斉藤・浅村・秋山の若獅子トリオの3連打で1点を還し、1-4。
しかし4回裏、石井一は満塁ホームランを打たれるなどで6失点。2ホーマーと制球に苦しみ4回を被安打10、奪三振3、与四球3、10失点で降板。
5回・6回とここまで順調な仕上がりを見せているミンチェがマウンドに上がり5回を三者凡退、6回に1安打を許すも打者6人できっちり抑える。
7回・8回とマウンドに上がったベテラン西口投手は無失点で締め、順調な仕上がり状態を見せる。
8回表のライオンズの攻撃で秋山がオープン戦ではプロ入り初となるホームランを放ち2-10とするも、最終回は相手の4番手、川岸投手の前に三者凡退に倒れてゲームセット。
主力選手を欠いて臨んだ今日のライオンズでしたが、伸び盛りの若手選手の台頭が明るい材料・収穫となりました。
これで埼玉西武ライオンズオープン戦戦績は2勝3敗となりました。
「もう少し勝負球の精度を上げていきたいです。」
「段階を踏んで良い形でここまで来ていると思う。」
「打ったのはスライダー。打った瞬間、全力で走っていました。歓声でホームランだと気づきました。秋の大学リーグで1本打って以来のホームランです。今日のような試合展開の中でも、試合に出してもらっている以上、今の自分の立場はしっかりと自己アピールをしていかないといけないので・・・。」