先発・佐藤は初回に2死から4連打を浴び2点を先制されると、2回表も2点を追加されます。一方の打線も序盤に好機をつくることができず、4回表に再び失点し0対5に。試合のペースを握られてしまいます。
反撃のきっかけをつくりたい打線は5回裏、バファローズ先発・松葉に対し4番・山川が左方向へのソロ本塁打を放ち1点を返します。この一発を契機に、5番・木村と6番・熊代が連打で続くと、7番・外崎がセンターへの適時打を記録。さらに8番・永江が右中間への2点適時二塁打を放ち、この回5連打で4得点。4対5として1点差に迫ります。
佐藤は6回を投げ切ったところで降板となり、7回表に2番手・藤原がマウンドへ。しかし、1点を失いリードを広げられます。それでも3番手・小石が8回、9回と無失点に抑え、最後の攻撃に託します。
2点を追う9回裏は代打・田代の安打などで2人の走者を置きましたが、追いつくことができず4対6で敗れました。
この日は永江が一時1点差に追い上げる反撃打、投手では小石が2イニングスを無失点に抑えています。
小石投手・選手名鑑
永江選手・選手名鑑
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
オリックス | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 6 |
埼玉西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
1 | 右 | 武田 |
2 | 三 | 堤 |
3 | 左 | 駿太 |
4 | 一 | 伏見 |
5 | 捕 | 若月 |
6 | 遊 | 縞田 |
7 | 二 | 小島 |
8 | 指 | 小田 |
9 | 中 | 吉田雄 |
投 | 投 | 松葉 |
1 | 右 | 秋山 |
2 | 指 | 水口 |
3 | 捕 | 炭谷 |
4 | 一 | 山川 |
5 | 中 | 木村 |
6 | 左 | 熊代 |
7 | 三 | 外崎 |
8 | 二 | 永江 |
9 | 遊 | 金子侑 |
投 | 投 | 佐藤 |
埼玉西武
佐藤-藤原-小石=炭谷、藤澤
埼玉西武
山川 5回ソロ