埼玉西武ライオンズは2020シーズンより、地域コミュニティ活動「L-FRIENDS」(※1)の「環境支援」の一環として「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP!プロジェクト」」を立ち上げ、野球を通じて社会問題を解決し持続可能な社会を実現するため、さまざまなことを取り組んでいます。その一環として、9月16日(水)千葉ロッテ戦におきまして、ファンの皆さんと共に活動するイベント「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! DAY」を開催いたします。
なお、「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! DAY」当日は、選手たちが「グリーンキャップ」を着用して試合を行います。また、プロジェクトの一環として、「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! DAY」チャリティグッズ、間伐材を利用した「うちわ」を発売いたします!どうぞお楽しみに!
2018年3月より当社が行っているコミュニティ活動の総称。これまでの「野球振興」「こども支援」「地域活性」に、2020年4月から新たに「環境支援」の取り組みを加え、4つの柱として、よりすこやかな社会、のびやかな未来を目指しさまざまな活動を行います。L-FRIENDSのロゴは、地域・ファン・選手・スタッフを、個性的な形を持つハートで表現し、それらが集まり、心がつながって未来へ向けて花開くプロジェクトであることを表しています。このハートの一つひとつは、LIONSの「L」も表現しています。
L-FRIENDS 特設サイトイベントに参加される際は、新型コロナウイルス感染症対策として、アルコール消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスの確保など、運営スタッフの案内に沿ってお楽しみいただきますようお願いします。ご案内に沿ってご参加いただけない場合は、参加をお断りする場合がございます。
当日は、監督・コーチ・選手が本プロジェクトのオリジナルキャップを1日限定で着用します。
SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! プロジェクト活動内容の展示および募金受付ブースを設置いたします。いただきました募金は、諸経費を除き、埼玉県の豊かな自然環境を次世代に引き継いでいくことを目的とした、「彩の国みどりの基金」に寄付させていただきます。
インターネットから手軽に募金活動にご参加いただける「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! プロジェクト キャッシュレス募金」を実施します。
---------------------------------------------------------
LINE Payのお支払方法は、以下の通りです。
LINE Payで本人確認済みの方(LINEMoneyアカウント)
ㆍLINE Pay 残高
ㆍLINE Payに登録済みのクレジットカード
ㆍLINEポイント
LINE Payで本人確認をしていない方(LINE Cash アカウント)
ㆍLINE Payに登録済みのクレジットカード
ㆍLINEポイント
-----------------------------------------------------------
限りある資源をクッションに活用して環境負荷を軽減させよう!「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP!プロジェクト」をきっかけに、家のクローゼットなどに眠るユニフォームをリメイクしてクッションカバー(※2)にしてみませんか?! 9月3日(木)から9月13日(日)の期間限定でオンライン販売いたします。 (※2)クッションカバーのみです。ヌードクッション(中材)は付いていません。
監督・コーチ・選手より「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP! DAY」の試合で着用した本プロジェクトオリジナルキャップにサインを入れ、オークションに出品し、売上の一部を彩の国みどりの基金に寄付いたします。
昨今、プラスチックごみ問題や食品ロス、二酸化炭素の排出による地球温暖化の加速など、環境に関するさまざまな課題が浮き彫りになっています。これらの課題を受け、 「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP!プロジェクト」を立ち上げ、野球を通じて社会問題を解決し持続可能な社会を実現するため、下記の取り組みを行っています。
メットライフドームエリアの飲食店などで、コールドドリンクなどの提供時に使用していたプラスチック製の「ふた」の提供数を削減しています。また、プラスチックストローは提供廃止し、紙ストローを導入しています。
経済産業省が2020年7月1日(水)より全国でプラスチック製レジ袋の有料化を行うと発表したことを受け、メットライフドームエリアの飲食売店やグッズ売店などで、有料化の対象外となる「バイオマス素材の配合率が25%以上の買い物袋」や「プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のレジ袋」を導入しています。
メットライフドームエリアにある約70店舗の飲食店とお客さまエリアに設置する専用のごみ箱から回収した食品廃棄物をバイオガス化(メタン発酵処理)し、電気と都市ガスにリサイクルしています。
埼玉県は、「彩の国みどりの基金」を活用し、こどもたちがみどりについて考えるきっかけとするために例年、「彩の国みどりの作文・絵画コンクール」として小・中学生および未就学児を対象に実施しています。
2020年度より「彩の国みどりの絵画コンクール」において「埼玉西武ライオンズ賞」が今年から新設されることになりました。こどもたちにみどりの大切さに気付いてもらい、豊かなみどりを残す活動を今後も埼玉県と連携して行ってまいります。
詳細はこちら
「持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)」の達成に向けて、西武ライオンズは、「SAVE THE EARTH Lions GREEN UP!プロジェクト」を通じて貢献していきます。
「持続可能な開発目標(SDGs)」は、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)に代わる新たな目標として、2015年9月の国連サミットで採択されました。飢餓、教育、ジェンダー、環境など、合計17の目標で構成されています。