




ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 杉内 投手 攝津 【福岡ソフトバンク選手交代】 ピッチャー・杉内→攝津 |
---|---|---|
【埼玉西武選手交代】 2番・佐藤→代打・大崎 |
||
1アウト |
2番 大崎 遊ゴ 初球のアウトコースへのストレートを果敢に打ちにいったが、ショート・川崎に2塁ベース近くで丁寧にさばかれた。 |
|
1塁
|
3番 中島 四球 フルカウントから低めに外れるストレートをじっくり見送った! |
|
4番 後藤 三併 初球の変化球を引っ掛けてしまい、打球はサード・森本の正面へ・・・。森本から2塁ベースカバーのセカンド・本多、ファースト・小久保と渡り、5-4-3のダブルプレー・・・。 |
||
反撃を見せていきたい最終回の攻撃、1死から中島が四球を選んで出塁しましたが、最後は後藤がダブルプレーに打ち取られ、そのまま試合終了・・・。痛い同一カード3連敗を喫してしまいました。悔しい結果となりましたが、明後日からはホーム6連戦が控えています。ここで必ず出直しを図り、白星を積み重ねていきましょう!! |

ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 許 【埼玉西武選手交代】 代打・赤田→レフト レフト・ボカチカ→キャッチャー・上本 |
---|---|---|
1アウト |
投手 ミンチェ 6番 多村 遊ゴ 1-2からのインコースへのシュートで詰まらせ、ショート・中島が正面でさばいて1塁へ丁寧に送球。 |
|
2アウト |
7番 長谷川 二直 1-1からの変化球を鋭く弾き返されたが、セカンド・原がダイビングキャッチでこれをおさえた! |
|
3アウト |
8番 田上 空三振 2-1から変化球を振らせた! キャッチャー・上本はボールを後ろへ逸らしてしまったが、すぐにボールを追って、1塁へ送球。 |
|
投手 許 許が打者3人でホークスの下位打線をねじ伏せ、大逆転劇への舞台を整えました! さあ、いよいよ最終回の攻撃を迎えますが、ここからライオンズの猛反攻が始まる!! |

ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 杉内 【福岡ソフトバンク選手交代】 代走・森本→サード |
---|---|---|
1アウト |
7番 ボカチカ 遊ゴ 1-0からインコースのストレートに詰まらされてしまい、ショート・川崎の正面へ。川崎は一度ボールをこぼしたが、すぐに拾い直して1塁へ送球。 |
|
1塁
|
8番 原 四球 フルカウントからインコース低めへのチェンジアップを見送った! |
|
【埼玉西武選手交代】 9番・銀仁朗→代打・赤田 |
||
2アウト |
9番 赤田 見三振 2-2から低めのストレートにバットを止めたが、ストライクの判定。 |
|
3アウト |
1番 栗山 遊ゴ 初球の高めのストレートに詰まらされてしまい、ボテボテの当たりをショート・川崎に素早くさばかれた。 |
|
何としても得点を奪って反撃の足掛かりを作りたいところでしたが、フォアボールで出たランナーをホームへ迎え入れることは出来ず・・・。残す攻撃は最終回のみ。ここで何としても獅子の意地を見せ、試合をひっくり返す!! |



1軍昇格後即登板となった許
1塁
|
ノーアウト |
投手 野上 8番 田上 左安 1-1からのチェンジアップを引っ張られ、鋭い打球が三遊間を破っていってしまった。 |
---|---|---|
投手 星野 【埼玉西武選手交代】 ピッチャー・野上→星野 |
||
先発の野上はここでマウンドをリリーフに託します。6回0/3を投げて87球、被安打6、奪三振0、与四死球2という内容でした。 |
||
1アウト |
9番 明石 空三振 初球からバントの構えを見せられたが、最後は2-1からの5球目、アウトコースへのストレートにバットを当てさせず! |
|
2塁1塁
|
1番 本多 四球 フルカウントからの8球目、アウトコースへのボールが外れてしまった。 |
|
満塁
|
2番 川崎 四球 フルカウントからのストレートが大きくアウトコースに外れてしまった。 |
|
投手 許 【埼玉西武選手交代】 ピッチャー・星野→許 |
||
2塁1塁
|
投手 ミンチェ 3番 オーティズ 左安 0-1から低めのストレートを引っぱたかれ、鋭い打球が三遊間を抜けていってしまった・・・。3塁ランナー・田上に続き、2塁ランナーの本多もホームへ滑り込み、1対5。 ![]() 5
1
![]() |
|
投手 許 【福岡ソフトバンク選手交代】 1塁ランナー・オーティズ→代走・森本 |
||
3塁1塁
|
2アウト |
投手 ミンチェ 4番 小久保 右飛 1-2からアウトコース寄りのストレートを流し打たれ、打球はライト方向へ。これをライト・佐藤が背走していってフェンス手前でランニングキャッチしたが、この間に2塁ランナー・川崎はタッチアップで3塁へ。 |
3アウト |
5番 松中 三飛 2-2から低めのストレートを打ち上げさせ、サード・石井義がレフト線際沿いを背走していき、半身の姿勢のままキャッチ! |
|
投手 許 オーティズに2点タイムリーを浴びて点差は4点に広げられてしまいました・・・。しかし、まだまだ諦めるわけにはいきません!! ここから獅子の誇りに懸け、大逆転劇を見せつける! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 杉内 4番 後藤 空三振 2-2からインコース低めへのスライダーにバットが空を切ってしまった。 |
---|---|---|
2アウト |
5番 石井 二直 2-0からのチェンジアップをたたき、打球はやや詰まりながらもセンター方向へ。しかしセカンド・本多にジャンピングキャッチでこれをおさえられてしまった・・・。 |
|
3アウト |
6番 G.G.佐藤 空三振 2-1からのチェンジアップにタイミングが合わず。 |
|
ここも2つの三振を奪われ、この試合2ケタ10個目の三振を喫してチャンスを作れず。しかし、三振の数で勝負は決まりません! 何としてもチャンスを生み出し、試合をひっくり返す!! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 野上 3番 オーティズ 投ゴ 初球の高めに抜けた変化球に止めたバットが当たってしまい、ピッチャー・野上が1塁方向に駆けていってジャンピングキャッチでおさえ、そのまま1塁ベースカバーのファースト・後藤へ軽くトス。 |
---|---|---|
4番 小久保 左本 1-2からのインコース寄りのストレートを引っ張られ、打球は大きな放物線を描いてレフトスタンドへと吸い込まれていってしまった・・・。小久保の今季第18号ソロで、1対3。 ![]() 3
1
![]() |
||
1塁
|
5番 松中 右安 1-3からの低めのストレートを引っ張られ、打球は"松中シフト"を敷いて一二塁間の真ん中深くを守っていたセカンド・原のグラブをかすめてライトへ抜けていってしまった。 |
|
ここで小野投手コーチがマウンドへ向かい、野上に声をかけます。 |
||
2アウト |
6番 多村 遊直 1-2からのカーブをたたかれるも、打球はショート・中島の正面へ。中島は軽くジャンピングキャッチを見せてこれをおさえた! |
|
3アウト |
7番 長谷川 遊ゴ 2-2からの低めのボールを弾き返されたが、ショート・中島が2塁ベース近くでこれをおさえ、2塁ベースカバーのセカンド・原にトスし、1塁ランナー・松中をフォースアウト。 |
|
小久保にホームランを浴びて点差は再び2点となりましたが、まだまだ反撃のチャンスは残されています! 4番・後藤から始まる次の攻撃でこそ攻勢に出て、まずは同点に追いつきたいところ! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 杉内 1番 栗山 空三振 2-0からの4球目、アウトコースへのスライダーにバットがかすらず。 |
---|---|---|
2アウト |
2番 佐藤 遊ゴ 2-1からインコース高めのストレートで詰まらされ、ショート・川崎に2塁ベース近くで丁寧にさばかれた。 |
|
3アウト |
3番 中島 見三振 2-2からインコース低めいっぱいに決まるストレートにバットが出なかった・・・。 |
|
上位打線からの攻撃でまずは試合を振り出しに戻したいところでしたが、2つの三振を奪われるなど、反撃のチャンスを作ることは出来ず。なかなか杉内を打ち崩せずにいますが、必ずチャンスはやってくるはずです! 高い集中力を保ち、攻撃に臨んできましょう!! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 野上 9番 明石 一ゴ 1-1から高めのスライダーで詰まらせ、ファースト・後藤が1塁線ギリギリのところでこれをおさえ、そのまま自ら1塁ベースを踏んだ。 |
---|---|---|
2アウト |
1番 本多 二ゴ 初球のカーブを引っ張られ、打球は一二塁間を抜けそうな当たりとなったが、セカンド・原が追いついて素早く1塁へ送球! ナイスプレー! |
|
1塁
|
3アウト |
2番 川崎 左安 1-1からのカーブをためて弾き返され、レフト・ボカチカの前に運ばれた。 |
3番 オーティズ カウント2-0から1塁ランナー・川崎が盗塁を敢行してきたが、キャッチャー・銀仁朗が素早く反応して2塁へ矢のような送球を見せ、タッチアウト! 盗塁失敗! |
||
ランナー無し
|
2死から川崎にヒットを許しましたが、女房役・銀仁朗が好送球で盗塁を阻止! ここを無失点で乗り切りました! 試合もこれから後半戦へと入っていきますが、野上の力投に応えるためにも、何とか打線が奮起して杉内を打ち崩したい!! |



G.G.佐藤ガレフト線際に2ベースを放つ
ランナー無し
|
1アウト |
投手 杉内 5番 石井 空三振 2-2からアウトコース低めのボールゾーンへ曲がっていくスライダーにバットを止めたが、判定はスイング・・・。 |
---|---|---|
2塁
|
6番 G.G.佐藤 左翼二 2-1からの低めのボールを引っ張り、打球はダイビングキャッチを試みたサード・オーティズのグラブの先を抜け、レフト線際を転がっていった! G.G.佐藤は1塁を蹴り、一気に2塁へ!! |
|
2アウト |
7番 ボカチカ 見三振 フルカウントからの7球目、インコースへのスライダーに腰を引いたが、ストライクの判定・・・。 |
|
1塁
|
8番 原 中安 1-0から低めのスライダーにうまくバットを合わせ、打球はショート・川崎の頭上を越えてライナーでセンター・長谷川の前へ! 2塁ランナー・G.G.佐藤は必死の形相で3塁を蹴り、ホームイン! 1対2!! 1点差!! ![]() 2
1
![]() |
|
3アウト |
9番 炭谷 空三振 2-2からの6球目、アウトコース低めへのチェンジアップに体勢を崩され、バットが回ってしまった。 |
|
原にタイムリーが飛び出し、1点差に詰め寄りました! この勢いに乗り、次の攻撃で一気に試合をひっくり返したい! |

ランナー無し
|
ノーアウト |
投手 野上 5番 松中 右中本 1-0から高めのストレートを振り抜かれると、打球はグングン伸びてそのままホークスファンの沸き立つライトスタンド中段付近へと吸い込まれていってしまった・・・。打たれた瞬間に野上も思わずマウンド上でしゃがみ込んでしまう、松中の今季22号ソロで0対2。 ![]() 2
0
![]() |
---|---|---|
1アウト |
6番 多村 三ゴ 2-2からの変化球を打たせ、サード・石井義が正面で丁寧にさばいて1塁へ送球。 |
|
2アウト |
7番 長谷川 中飛 0-1から真ん中に入ったスライダーを鋭く弾き返されたが、センター・栗山が正面でガッチリと捕球。 |
|
3アウト |
8番 田上 中飛 初球の変化球を打ち上げさせ、センター・栗山が素早く落下点に入って余裕を持って捕球。 |
|
松中に一発を浴びてしまいましたが、その後は後続を3人で仕留め、追加点は許しませんでした! 打線が爆発を見せ、野上をもり立てていきましょう!! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 杉内 2番 佐藤 空三振 2-1からの5球目、低めのチェンジアップにバットが空を切った。 |
---|---|---|
2アウト |
3番 中島 空三振 2-2からの6球目、高めのストレートをとらえることが出来ず。 |
|
3アウト |
4番 後藤 二ゴ 2-2からアウトコースへのチェンジアップを打たされてしまい、力なく転がった打球をセカンド・本多に正面で丁寧に処理された。 |
|
上位打線からの攻撃ですぐさま試合を振り出しに戻したいところでしたが、2者連続三振を奪われるなど、3者凡退で攻撃を終えてしまいました。再び野上のピッチングから良いリズムを作り、攻撃につなげていきたいところ!! |

2塁
|
ノーアウト |
投手 野上 9番 明石 左翼二 1-1からアウトコース高めのストレートを逆らわずにレフト線方向に弾き返された。打球はフェンスにまで転がり、明石は2塁へ。 |
---|---|---|
3塁1塁
|
1番 本多 投犠選 初球のカーブをピッチャー前に転がされ、前進していたピッチャー・野上が素早く処理して3塁へ送球。しかしわずかに及ばず、3塁はセーフ・・・。記録は野上への犠打野選。 |
|
2塁
|
1アウト |
2番 川崎 遊ゴ 2-1からの5球目、アウトコース高めへのストレートをたたきつけられ、高く跳ね上がった打球をショート・中島が処理。3塁ランナー・明石はホームへ突入していたが投げられず、1塁へ送球。明石が生還し、0対1。さらにこの間に1塁ランナー・本多も2塁へ。 ![]() 1
0
![]() |
3塁
|
2アウト |
3番 オーティズ 左飛 1-0からのストレートを打ち上げさせ、打球は左中間へ。これをレフト・ボカチカが寄っていって捕球するも、内野への返球が少し緩くなったのを見られ、2塁ランナー・本多はタッチアップで3塁へ。 |
3アウト |
4番 小久保 三ゴ フルカウントからの低めのチェンジアップをたたかれたが、打球はサード・石井義が正面でおさえ、丁寧に1塁へ送球。 |
|
先頭に2ベースを浴び、手堅い攻撃で1点を先制されてしまいましたが、まだまだ試合は始まったばかり! 杉内を打ち崩し、必ず野上を援護してみせる!! |


内野安打で出塁したボカチカ
1塁
|
ノーアウト |
投手 杉内 7番 ボカチカ 遊安 2-2からの7球目、低めのチェンジアップをたたき、打球は三遊間へ。これをショート・川崎に逆シングルでおさえられて素早く1塁へ送球されたが、ボカチカが一足先に全力で1塁を駆け抜け、セーフ! 内野安打! |
---|---|---|
2塁
|
1アウト |
8番 原 投犠 1-0からの変化球を1塁線際に転がし、マウンドを降りてきたピッチャー・杉内に処理させた。送りバント成功となり、1塁ランナー・ボカチカは2塁へ! |
3塁
|
2アウト |
9番 炭谷 遊ゴ 1-0からのボールをたたいた打球はショート・川崎の正面に転がったが、2塁ランナー・ボカチカは素早い判断で3塁へ! 川崎は1塁へ送球し、アウト。 |
3アウト |
1番 栗山 一ゴ 初球の変化球を引っぱたいたが、ファースト・小久保の正面へと転がってしまい、そのまま小久保に1塁ベースを踏まれてアウト。 |
|
先頭のボカチカがヒットで出塁して3塁にまで進みましたが、あと一本が出ず。野上に楽な投球をさせるためにも、早めに援護をしたいところです! |


3者凡退に抑えた先発・野上
ランナー無し
|
1アウト |
投手 野上 6番 多村 中飛 フルカウントからインコース高めのストレートを振り抜かれ、打球は右中間方向へ。これをセンター・栗山が追いかけていき、最後はランニングキャッチ! |
---|---|---|
2アウト |
7番 長谷川 右飛 2-1からの4球目、インコースへのスライダーを振り抜かれたが、ライト・佐藤がほぼ動かず正面でキャッチ! |
|
3アウト |
8番 田上 左飛 0-1からのカーブをたたかれ、打球はレフト方向への当たり。これをレフト・ボカチカが猛ダッシュでレフト線方向に追っていき、最後は滑り込みながらキャッチ! ナイスプレー! |
|
野上、味方の好守にも助けられ、ホークス打線をキッチリと3者凡退に仕留めました! さあ、好プレーを見せたボカチカから始まる次の攻撃で、一気に攻勢に出たい!! |

1塁
|
ノーアウト |
投手 杉内 4番 後藤 四球 フルカウントからの8球目、高めのストレートをじっくりと見極めた。 |
---|---|---|
1アウト |
5番 石井 左飛 初球からバントの構えを見せたが、最後はカウント2-1からヒッティング。しかし低めのストレートを弾き返すも、レフト・明石にほとんど動くことなくおさえられた。 |
|
3アウト |
6番 G.G.佐藤 三併 1-2からのストレートを思い切り引っ張るも、痛烈な打球はサード・オーティズの正面を突いてしまい、オーティズから2塁ベースカバーのセカンド・本多、ファースト・小久保とボールが渡り、5-4-3のダブルプレー・・・。 |
|
ランナー無し
|
先頭の後藤が幸先良く出塁しましたが、後続が打ち取られてしまいました。打線の爆発を呼び込むような快投を、野上に期待したところです! |


初回を無失点で切り抜けたルーキー・野上
ランナー無し
|
1アウト |
投手 野上 1番 本多 遊ゴ 2-0からのスライダーを打たせ、打球はショート・中島の正面へ。中島は素早く処理して1塁へ力強く送球し、アウト。 |
---|---|---|
1塁
|
2番 川崎 死球 1-0からのインコースへのストレートが川崎の右脇腹あたりを直撃した。 |
|
2塁
|
2アウト |
3番 オーティズ 右飛 0-1からのストレートで詰まらせ、ライト・佐藤がゆっくりとライト線方向に寄っていってキャッチ! |
2塁1塁
|
4番 小久保 四球 カウント0-1から1塁ランナー・川崎がスタート。キャッチャー・銀仁朗が少し遅れながらも1塁へ送球したが、セーフ。川崎にプロ通算200盗塁を許してしまった。盗塁成功。 |
|
4番 小久保 フォアボール 0-3からのスライダーがわずかに低めへ外れてしまった。 |
||
3アウト |
5番 松中 右飛 1-2からインコースへのストレートで詰まらせ、高々と上がった打球をライト・佐藤がゆっくりと前進してきて捕球。 |
|
早いカウントからの仕掛けを受け、いきなり得点圏に走者を背負った野上でしたが、動じることなく後続をねじ伏せて先制のホームは踏ませず! さあ、すかさず反撃を見せ、先制点を奪いたい!! |

ランナー無し
|
1アウト |
投手 杉内 1番 栗山 二ゴ 2-0からの4球目、アウトコースへのストレートを弾き返し、打球は二遊間を抜けようかという当たり。しかしセカンド・本多に追いつかれ、そのままジャンピングスローで1塁へ送球されてしまった。 |
---|---|---|
2アウト |
2番 佐藤 空三振 2-0から高めのつり球のストレートに思わずバットが回ってしまった。 |
|
3アウト |
3番 中島 ゴ 1-0からアウトコースへのチェンジアップをたたき、打球はピッチャー返し。これがピッチャー・杉内の差し出したグラブを弾いて2塁ベース方向へ。これをセカンド・本多に回り込まれて1塁へ送球され、際どいタイミングで惜しくもアウト・・・。中島も1塁塁審へ思わず詰め寄るが、判定は変わらず・・・。 |
|
微妙な判定もありましたが、初回は杉内の前に3者凡退で封じられてしまいました。野上のピッチングからリズムを作り、まずは先取点を奪って試合の主導権を握りたいところです! |