

vs北海道日本ハム 第10回戦
県営大宮での戦いは2回、先発・十亀がレアードに先制のソロホームランを許しますが、3回にファイターズ先発・中村勝から源田と浅村の連打でチャンスをつくり、中村の適時打で同点とします。
4回、バックのミスもあり3点を勝ち越されますが、5回に栗山の適時打で2対4とし試合を折り返します。
巻き返したい試合後半でしたが、6回にも追加点を許し十亀がこの回途中で降板。続くピンチは2番手・ガルセスが抑えます。
するとその裏、相手投手が谷元に代わったところを攻めて2人の走者を置くと、秋山が特大の8号3ランホームランを放ち同点に。そのあとも浅村に勝ち越しの適時二塁打が出て6対5とリードを奪います。
勢いの生まれた打線は、7回にも秋山の2点適時打でリード拡大。継投陣がファイターズ打線の反撃を抑え、8対5で勝利!ガルセスが来日初勝利を挙げ、チームは4連勝となりました!
今日のヒーローは、ガルセス投手と秋山選手です!



-逆転勝利、そして来日初勝利のガルセス投手です。おめでとうございます!
(ガルセス)ありがとうございました!そしてファンの方々、球場に足を運んでいただいてありがとうございます!
-ライオンズに来て初のお立ち台ですが、どんな感じですか?
(ガルセス)とてもいい気分です。多くのお客さんの前で投げることが好きなので、今とてもいい気分です。
-ここ最近のピッチングは相手のバッターが嫌がるような素晴らしいピッチングが続いていますけど、ご自身のストロングポイントを教えてください。
(ガルセス)基本的には、真っすぐとカーブとチェンジアップだと思います。
-これから先、ガルセス投手はどのようなピッチングを皆さんに見せてくれますか?
(ガルセス)本当にライオンズのために100%力を尽くして頑張りたいと思います!
-来日初勝利、ガルセス投手でした!Congratulation!
(ガルセス)Thank you!
-ものすごい声援です!秋山選手です!
前半から終盤まで苦しい展開でしたが、あの3ランホームランが流れを変えましたね。
(秋山)下位の人たちがつないでくれて、あそこは内野ゴロでもいいといいと思っていました。そういう欲がないところでああいうのが出たので、よかったと思います。
-打った瞬間、完璧でしたよね?
(秋山)大宮でホームランを打ったことがなかったので距離感がわからなかったですが、いい感触でいったなとは思いました。
-そのあとの打席は、一二塁間を破るタイムリーでした。
(秋山)前半に点を取れなくて、レフトスタンドの方から「野手、もっとしっかりしろ!」という声が飛んでいたので、打ってやろうと思っていました!
-前の試合の前橋で先制ホームラン、今日もスリーランと追加点。要所での殊勲打が光りますね。
(秋山)ここ最近の試合でやっと打点が戻ってきたので、こういうのが続くように、いいつながりも出てきていると思うので、流れを止めないように、流れをつくっていけるようにしっかりバッティングしていきたいなと思います。
-球場に来てライオンズを応援すると、本当に負けないゲームが続いていますから、ファンの皆さんは楽しんでいると思いますよ。
(秋山)ここ何年か悔しい思いをしていますし、ひとつ勝つことの大変さをファンの方も感じていると思います。ぼくたちも悔しい思いをしているので、ひとつでも多く勝って一緒に喜べるようにがんばっていきたいと思います。
-途中雨も降りましたが、たくさんのファンが詰めかけてくれました。熱いメッセージで締めてください。
(秋山)雨の降る中、熱い声援をいただきありがとうございました。選手にも届いています。この勢いを大事に、足元を見つめてがんばっていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!
ヒーローインタビュー動画
辻監督コメント
(3点ビハインドからの勝利となった)
1点とったら逆転され、1点とったら離され、という展開。失策から失点したり流れがまずいかなという気でいました。
(チームが勝っていると、逆転できるという雰囲気があるのでは?)
逆転したところは下位から始まる打線で、フォアボールをもらってしっかり送りバントを決めて追いついた。そのあと浅村に勝ち越しのタイムリーが出た。そのあとも下位のフォアボールのあとに送りバントを決めた。そういうところでは、いい形で上位にまわって、いいところで秋山が3ランやタイムリーを打った。
(打線全体が機能している?)
シーズンとおして全員が調子いいときはないですから。どうにかつなぐ形で点を取れている。銀(炭谷)が大事なところで打てませんでしたが、そのあとの秋山がしぶとくヒットを打ってくれた。そういうところが今日の勝因じゃないでしょうか。
(一番大きかったというシーンは?)
いっぱいありすぎて難しいですが、チャンスで銀や木村(文)が送りバントを決めてくれたというところが、一番いい形にできたんじゃないかと思います。
(リリーフ陣の投球について)
うしろ3枚がしっかりしているというところで、勝ち越していれば勝利に結びつく。最後まであきらめずに選手たちが粘り強く。打ちたいのはわかるんですが、フォアボールというのは一番失点に結びつきやすい。うちもフォアボールから失点することがありますから、そういうのを少なくしていかないとうちもこういう目に遭うので。相手チームのミスをうちがしないように、これからもやっていきたいと思います。
(今日の勝利の味について)
特に嬉しいですね。劣勢の中、年に数試合しかやらないこの県営大宮でいい試合ができて、勝利を挙げることができて、ファンの人も本当に喜んでくれていますし、いい試合だったと思います。
(明日からの首位・イーグルス戦への意気込み)
好調なイーグルスですから、明日からの3試合というのは選手たちもわかっています。我々も一戦一戦、勝利を目指して、必死で最後まであきらめずに戦っていきたいと思います。