

vs千葉ロッテ 第9回戦
群馬開催となった交流戦明け初戦。打線が5回までに4発を放ちリードを奪いますが、地元での登板となった先発・高橋光成は6回に集中打を浴びるなどし逆転されてしまいます。終盤にメヒアの適時打で1点差としましたが、惜しくも逆転はなりませんでした。
【森が場外弾含む2発】
この日はメヒアや浅村ら3選手が計4発を放ちましたが、その中でも場外弾を含む2発を放った森の活躍を振り返ります。
相手先発・石川の立ち上がりをとらえて初回に1死2塁の好機をつくります。ここで今日3番に入った森が、石川の初球が甘く入ったのを振り抜き、左中間スタンドへ突き刺さる3号2点本塁打とします。
その後3対1で迎えた5回にも、森のバットが火を噴きます。再び石川の初球を振り抜いた打球は、群馬の夜空へ消えていく場外ホームラン。相手の好投手を打ち砕く完璧な一発となりました。
【十亀が5月以来の一軍登板】
5対7とリードを許して迎えた7回、十亀が5月5日以来となるマウンドへ。簡単に2死を奪いますが、その後2死満塁のピンチを迎えます。しかし、続くデスパイネを緩急を使って攻め、力ない飛球に打ち取りました。
ピンチをつくりながらも、要所で持ち味を発揮した十亀。任された仕事を果たし、信頼を勝ち取っていきましょう。
明日は「埼玉vs.千葉シリーズ2016」初戦。西武プリンスで千葉を返り討ちにしましょう。
田邊監督コメント
(高橋光成について)
味方が点を取った次のイニングが、ちょっと不安なところがあったかな。
2アウトランナーなしからだったからな…。
尻上がりに良くなっていると感じていたけれども、味方が得点したあとにちゃんと抑えていなかった印象が残った。
そこを3人で抑えていればリズムが出たんだろうけど、必ずランナーを出していたので、いまひとつ乗り切れていなかったんだろうね。
(投手交代のタイミングについて)
2アウトからだったから、あと1人抑えてくれればよかったんだけどね。
満塁になって、そこが限界と思って代えた。リードしていた場面だったので、次の投手に抑えてもらって、という考えで代えたけど、抑えきれなかったね。
(対ナバーロに武隈を起用したことについて)
それはこちらの相性を見て起用した。そこへぶつけて打たれたので、結果的にベンチのミスとなってしまった。
(苦手・石川から5点を奪ったが)
球を絞って、近年になく攻略できたんだけどね。
(浅村の送りバントについて)
あそこはより確率の高い作戦をということでそうした。ランナーを進めて1ヒットで得点と言うことを考えていたんだけどね。