

vs横浜DeNA 第2回戦
横浜でのベイスターズ戦は、計5発を放つ一発攻勢で5対1で勝利。2試合連続で引き分けとなっていましたが、この日は気持ちよく勝利を手にしました。投打両面の戦いぶりを振り返ります。
0対0で迎えた2回表。この回先頭の4番・中村は相手先発・井納の初球を捉えます。引っ張った打球は相手外野手も見送る大きな当たりとなり、左中間スタンド中段へ。早くも交流戦6本目となる17号ソロ本塁打で先制します。
ファンの声援が止む間もなく、すぐさま追加点が生まれます。続く5番・メヒアも高めの初球を引っ張り、弾丸のようなライナーは左翼席へ突き刺さる9号ソロ本塁打になりました。2者連続の一発で鮮やかに2点を先制し、メヒアも「昨日は同点で終わっているので、このまま勝てるようにガンバリマス!」と気合いの入ったコメントを披露しています。4回表には6番・森が12号ソロ本塁打、その後もメヒアが2発目、3番・浅村も一発を打ち、中軸が一発攻勢を見せました。
自身2連勝を狙う先発・菊池は、序盤3回を完璧に抑える素晴らしい立ち上がり。横田投手コーチも「今シーズン1番の出来。まっすぐに力がある」と高く評価します。
中盤も球の切れが衰えない菊池。4回裏に死球でこの日初めての走者を出しますが、その後は梶谷、ロペスと中軸を内野ゴロに打ち取り無失点に。5回裏は再び3人で片付け、安打を許さず試合前半を投げ終えます。
大記録への期待も高まりつつある6回裏でしたが、1死の後代打・桑原に詰まりながらも右前に運ばれ今日初安打に。7回裏にはロペスに一発を打たれるも、その後は走者を許さず7回を投げたところで降板。7回を104球、被安打2、奪三振7、失点1という好内容で2勝目を挙げました。菊池はバットでも左翼手の頭上を越える長打を放ち、投打で活躍しています。
明日も主導権を握る戦いを見せ、カード勝ち越しとしましょう!
今日のヒーローは、菊池投手です!
-見事なピッチングを見せました菊池雄星投手です。今日は完投という目標もあったと思いますが、ナイスピッチングでした。今日のピッチングを振り返っていかがですか?
(菊池)早めに点を取ってもらえたので、凄く楽に投げられました。
-今日はご自身で振り返って良かったところはどういったところですか?
(菊池)珍しくフォアボールを出さなかったところです。
-非常にボールも力強く走っているように見えたのですが?
(菊池)とにかく銀さん(炭谷)のミットを目がけて投げただけです。
-調子に関してはどうだったでしょうか?
(菊池)良かったと思います。
-前回は150球を超えるピッチングでした。初勝利をとったというのは今日に影響しましたか?
(菊池)いや、あんまり関係ないと思います。
-チームのホームランが5本出ました。援護も素晴らしかったですね?
(菊池)そうですね。いつも野手の方に助けてもらってばかりなので、なんとか粘って投げたかったので、良かったと思います。
-今シーズン2勝目になりますが、交流戦の印象はどうですか?
(菊池)打席に立てるので、一つの楽しみではあります。
-ヒットはプロに入って2本目ですかね?
(菊池)はい。
-ゲーム中、何かボールを受け取ってましたが、あれは?
(菊池)2本目のヒットのボールです。
-これで交流戦、チームはひとつ勝ち越しました。今のチームの雰囲気はどうですか?
(菊池)すごくいいと思うので、この流れで交流戦を勝ち越して終えたいと思います。
-最後に、次のピッチングに向けての抱負をお願いします!
(菊池)次も長いイニングを投げられるように頑張ります。応援よろしくお願いします!
田邊監督コメント
5本かなソロ(ホームラン)の得点は。
ランナーをためて1本出れば良かったけどね。
スクイズも決まらなかったし、繋ぎと小技はまだまだ。
今日のような展開はめったに無いのでもう少し締めていかないと。
(菊池投手について)
球数も少なかったし、いいピッチングだった。