

vsオリックス 第18回戦
西武ドームに戻り、バファローズに相対するカード初戦。前回カードで死闘を繰り広げた相手に対し、先発バッテリーに菊池と森を起用しました。するとかつて甲子園のヒーローとなった「日本球界の至宝」2人が、この日はプロの舞台でヒーローとなる大活躍。打線もその2人を助けるべく中盤につながり、5対2で勝利しました。バッテリー2人のプレーを振り返りましょう。
菊池は立ち上がりから制球が冴えていました。初回から直球が151キロを計測するなど球もよく切れ、3回まで許した走者はわずか1人。石井投手コーチも「今日はこの前の14三振を取った時のブルペンと同じ状態でいい感じです」と、前回のバファローズ戦で見せた快投劇の姿とだぶらせます。
菊池は5回に2点を失い逆転されますが、その裏に打線の援護を受けると試合後半もマウンドへ。7回には2死2,3塁の大ピンチを迎えますが、ここで平野恵に対してこん身の力で直球を投じ、見事空振り三振に。しびれる場面を制した菊池はガッツポーズを見せながらベンチへ戻りました。7回2失点の好投で実に6月14日以来となる、渇望していた4勝目をマーク。ここからさらに白星を積み重ねましょう。
菊池の粘投を引き出した捕手・森は、打撃でもベンチの期待に応えます。0対0で迎えた2回に1死2塁で打席に入ると、相手先発・西の内角寄りのチェンジアップをフルスイング。外野手の頭上をはるかに越えていく打球は右中間のフェンスを直撃する先制の適時二塁打になりました。この日の試合開始前までバファローズに対し4打数4安打と当たりに当たっていた若獅子が、相性の良さを発揮。「雄星さんに勝ってほしいので、バッティングで貢献できて良かったです」と、バッテリーを組む菊池を思いやる一打となります。森は先頭打者となった5回にも流し打ちで安打を記録し、この回4点を奪い逆転するきっかけをつくりました。
その姿勢は守りでも発揮されます。4回、1塁に俊足の安達を置いた場面で盗塁を狙われますが、森は懸命に2塁へ投げてプロ初となる盗塁阻止を記録。その後も最後まで捕手としてリードを死守し、攻守兼備のプレーでその素質の高さを見せました。
若獅子たちが躍動し、チームにとって士気の高まる一勝となりました。この勢いに乗って明日もバファローズを下しましょう!
今日のヒーローは鬼崎選手、菊池投手と森選手です!



-見事な逆転タイムリーでした。鬼崎裕司選手です。おめでとうございます。
(鬼崎)ありがとうございます!!!
-久々の西武ドームはいかがですか?
(鬼崎)気持ちいいっすね!
-4月の頭に怪我をして中々戻ってくることが出来ませんでしたが、戻ってきて数日経ちますが、西武ドームでしっかりヒーローになりましたね?
(鬼崎)怪我してる時期は辛くて、色々な方に支えてもらって、家族にも本当癒してもらったりとか、本当助けてもらって、やっとここまで来て。もう1回西武ドームでお立ち台に立ちたかったという思いはあったので。本当に結果を出せてよかったと思います。
-膝はまだ万全でない中、戻ってきてくれたんですよね?
(鬼崎)もう、そんなことは言ってられないでね。残り試合も頑張っていきます。
-今日はノーアウト満塁という場面で、逆転というのは頭に描いていたんですか?
(鬼崎)はい! クリ(栗山選手)が一発でいい形を作ってくれたんで。『ここでどないかしたろう』と思い切ってだだ詰まって落としてやりました。
-逆転した瞬間というのはいかがでしたか?
(鬼崎)もう、“嬉しい”以外の言葉が見当たらないっす。
-こういう元気者が帰ってくるのを待ってたんです。
(鬼崎)そうですね。もっとこれからドンドン盛り上げていけるように、自分らしさ出せるようにやっていきたいと思います。
-まだまだ試合は残ってますからね?
(鬼崎)はい! まだまだ諦めずに最後まで戦っていきます!
-ではたくさんのファンの皆さんの前で一言お願いします。
(鬼崎)まだまだ残り試合はあります。選手誰一人諦めていません。最後までファンの方も諦めず応援してください! ありがとうございました!
-かつて甲子園を沸かせたヒーローがライオンズを勝利に導いてくれました。菊池雄星投手、そして森友哉選手のバッテリーです。おめでとうございます。
(菊池)ありがとうございます。
(森)ありがとうございます。
-まず菊池雄星投手は6月14日以来、約2ヶ月半ぶりの勝利だったんですが、長かったですか?
(菊池)勝つっていいですね。はい。改めて思いました。
-前々回のバファローズ戦も良いピッチングがあって、あの時は勝ちが付かなかったんですが、今日は自分の中でどうでしたか?
(菊池)森とは中学校の時に会ってるんですけど。そこで『いつかバッテリーを組めたらいいね。』っていう話をしていたんで、今日はなんとしても勝ちたかったです。
-中学校の時にバッテリーは組んだんですか?
(菊池)僕が高校3年生で、甲子園中になんか道端で会ったんですけど。
-森選手は覚えてますか?
(森)はい。覚えてます。
-その時の約束は覚えていたんですか?
(森)…はい。覚えてます。
(菊池)忘れてましたね。
-実際バッテリーを組んだ感想というのは?
(森)やっぱり、すさまじい球がミットを弾き飛ばすくらいの勢いできました。
-菊池投手はいかがですか?
(菊池)強気にリードしてくれて、バッティングでも助けてもらって、森様様です。
-森選手は西武ドームでは初めてスタメンマスクで、1試合通してキャッチャーとしても全部出たというのは初めてですけども。
(森)初めての経験で、また雄星さんのおかげで勝つことが出来たので非常にうれしいなと思います。
-タイムリーはいかがでしたか?
(森)覚えてないんですけど、それが先制点につながって良かったなと思います。
-ちょっとタイミングを崩されそうになっていましたが、感触はいかがでしたか?
(森)芯ではなかったんですど、しっかりスイングしたんであそこまで飛んでくれました。
-あの先制点は大きかったですか?
(菊池)助かりましたね。
-森選手が昨日バッテリーを組むというのが分かった時に『自分で菊池投手を引っ張っていく気持ちで。』と言っていましたが、実際どうでしたか?
(森)引っ張れてはないんですけど、勝つことが出来たんで最高かなという風に思います。
-菊池投手は普段炭谷捕手と組むことが多いですけど、今回自分が年上でピッチングをしましたが?
(菊池)年齢的には上ですけど、色々な意味を含めてあまり変わらないんで(笑)。
-今日は先輩として引っ張ったというわけじゃないんですか?
(菊池)あんまり引っ張ってないですけど。もう年下とバッテリー組む歳になったんだなって思います。
-実際いつもとは感覚が違ったと思いますが?
(菊池)あまりそこは変わらなかったです。
-試合の中では中盤ちょっと苦しんだ場面もありましたが?
(菊池)僕がスライダーでかわそうとしてたんですけど、森はとにかく真っすぐを出してくれたんで、最後の場面も僕はスライダー(のサインを)出すかなと思ったんですけど、真っすぐ(のサイン)を出してくれたんで、それに乗っかりました。
-その辺は森選手いかがですか?
(森)雄星さんの持ち味はストレートなんで。最後ストレートで押していけたらなという風に思ってました。
-確かに今日はストレートはしっかりきていましたもんね?
(森)ストレート以外もきてたんですけど、ストレートは特にきていました。
-最後のガッツポーズはこん身のストレートだったんですね?
(菊池)まぁ今日終わりだなと、はい(笑)。安堵のガッツポーズです。
-今後またこのバッテリーを組む可能性は十分あると思いますが、次へ向けて一言お願いします。
(菊池)まだまだCS諦めてないですし、ファンの皆さんも最後まで熱い応援よろしくお願いします。
(森)また、キャッチャーとして出る機会があれば勝ちにつなげられるように頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
-先ほど鬼崎選手もセレモニーがありましたが、菊池投手今日は何の日でしたっけ?
(菊池)今日はキリンメッツスポンサーデーです。皆さん、メッツコーラで乾杯しましょう。
-ぜひ今日は菊池投手、森選手、鬼崎選手と共に皆さんメッツコーラで乾杯といきましょう。では菊池投手。
(菊池)カンパーイ!
-では森選手からも改めて
(森)カンパーイ!
ヒーローインタビュー動画
田辺監督代行コメント
5回に逆転された後、その裏に森が起点となって先頭バッターで出た。そしてそれ以外の打者がよくつないで逆転してくれたなと思う。
(菊池について)
雄星のランナーを出した後の制球がいま一つでちょっと課題が残るピッチングだった。それでも何とか森とのコンビでよく抑えてくれたと思う。
(菊池と森のバッテリーついて)
テンポもいいし次に期待が持てるリードだった。
(森の打撃について)
あれだけバッティングの方で結果を出してくれると使わざるをえなくなる。出場機会も増えると思う。
(5回の攻撃について)
2位のバファローズに対してやられっぱなしなところもあったので、今日は良い攻撃ができました。
3連戦の頭を取ったので何とか明日あさってとつなげていきたいと思う。