

vs北海道日本ハム 第6回戦
3番・栗山を除き右打者をそろえた打線。左腕の相手先発・吉川に対する布陣がはまり、初回に中村の一発などで3点を先制します。その後4回に6点を失うものの6回に2点を返し接戦へ持ち込みましたが、直後にリードを広げられるなどし5対9で敗れました。
初回に相手先発・吉川に対し、2番・熊代のセンターフェンスを直撃する三塁打で先制点を呼び込むと、その後1塁に走者を置き打席には5番・中村。昨日の最終打席で復活を告げる今季1号を放った大砲は、その感触を今日も忘れていませんでした。低めの直球を確実に捉えると、中村らしく滞空時間の長い打球となり、センターフェンスを軽々と越える2号2点本塁打に。2試合連続となる会心の一発に「打てて良かったです」と、本人も納得の様子を見せました。
さらに、6回に代打で登場し期待に応えた大崎と米野の活躍も振り返りましょう。この日は先発を外れていた大崎が、3対6で迎えた6回に1死1,3塁の好機で代打として登場。相手の2番手・武田久からうまく流し打ちし、左翼を襲う適時二塁打を放ちます。
その後相手は左投手の宮西を送り込みますが、ライオンズも代打の代打で今季初打席となる米野を送ります。米野はパワフルなスイングで直球をはじき返し、この当たりが右犠飛に。流れに乗る一打で1点差に迫りました。
投手陣では、3対6で迎えた6回、4番手・田中が2年ぶりとなる1軍登板を果たしました。陽のバットをへし折るなど力のある直球を使い、見事3者凡退に。自身にとっても大事なマウンドで結果を出しています。
明日からQVCマリンで対戦するマリーンズは、今季3勝2敗と勝ち越している相手です。エース・岸の投球で「反攻の5月」をスタートさせましょう。
伊原監督コメント
レイノルズが崩れたのは突然ではない。力ですよ。
球威がない分、(打順が)一回りしたらどうしようもないですね。
今後の登板は当分ないでしょう。今の彼の力では1軍では無理ですよ、残念だけどね。
スピードがないわけだからコントロールをつけるとか。
本人が一番分かっているでしょう。
(6回の代打について)
点差は大きかったけれど、まだ4回だったからね。
代打で勝負に行って1点差になったんだけど。
なかなかカードを勝ち越せないね。