

vs楽天 第5回戦
相手のイーグルス先発はいまだに勝ち星のないルーキー・松井裕。意地でも負けられないコボスタ宮城での一戦は、松井裕から5点を奪うも相手の厳しい反撃にもあい5対5で試合後半へ。継投陣が粘り迎えた8回、熊代が試合を決める2点適時打を放ち7対5で勝利。昨日のリベンジを果たした豊田が2勝目を挙げ、イーグルス戦今季初勝利となりました。まずは、この日6番で先発出場し、3安打3打点5出塁を果たした渡辺の活躍を振り返りましょう。
初回に相手先発・松井裕から先制の押し出し四球を選んだ渡辺。その後1対2で迎えた4回には、無死2塁の場面で打席に入ります。ここでは立ち直りを見せてきた松井裕の前に追い込まれますが、高めの直球に対して必死に食らいつきます。打球は右方向へ上がり、右翼線ギリギリで弾む同点の適時二塁打に。「何とか進塁打を打とうとした結果、いいところに飛んでくれました」と振り返った通り、渡辺らしい執念の一打で追いつきます。
その後2対4と勝ち越されますが、勝利投手の権利を目前にした松井裕を渡辺が再び攻略します。5回に2死1,2塁の好機で打席に入った渡辺は、高めの直球を引っ張り三遊間を破る適時打に。その後の炭谷の逆転打を呼び込む打撃で3打点目を記録しました。
渡辺は数字に表れない活躍も見せます。5対5とどうしても1点が欲しい7回の場面。先頭打者の渡辺は三塁への内野ゴロで全力疾走すると、最後は頭から滑り込んで間一髪でセーフに。3安打猛打賞を記録するとともに、チームを鼓舞激励する気迫のプレーになりました。
また、勝利を決定づけた熊代の一打も振り返りましょう。5対5で迎えた8回の相手投手・斎藤は3四死球と制球が定まらず、2死満塁で7番・熊代が打席へ立ちます。カウントは2-1とボールが先行し、熊代はストライクを取りに来た直球を見逃しません。見事にミートした打球は痛烈なゴロとなり、二遊間を抜ける2点適時打に。昨日の敗戦を払拭する見事な打撃でした。
明日のイーグルス戦は東京ドームに移動しての勝負となります。今カード勝ち越しといきましょう!
今日のヒーローは決勝の2点タイムリー、熊代選手です!
-ナイスバッティングでした!
(熊代)ありがとうございます!
-同点で迎えた8回2アウト満塁。どんな気持ちで打席に入ったのでしょうか?
(熊代)2アウト満塁という場面が初回にあったのですがそこで打てなかったので、あの場面ではしっかり打とうと思って打席に入りました。
-打球はセンター前に抜けていって、ランナーが2人かえりました。打球の感触はいかがでしたか?
(熊代)はい、良かったです!
-熊代選手自身は5試合ぶりのスタメン起用ということで、監督の期待に応えましたね。
(熊代)しっかり自分が出たところで仕事ができるように心掛けているので、期待に応えられてよかったです。
-昨日は延長12回、悔しいサヨナラ負けとなりましたが、1つ取り返しました。
(熊代)みんなで勝ち取った勝利だと思います!
-これでチームの連敗も2でストップしました。明日は東京ドームに移動して、カード勝ち越しをかけた戦いです。
(熊代)疲れもあると思いますが、しっかり準備して明日勝てるように頑張ります。
-今日のヒーローは決勝のタイムリーヒットを放ちました、熊代選手でした! おめでとうございました!
(熊代)ありがとうございました!
ヒーローインタビュー動画
伊原監督コメント
熊代は中々タイムリーの出ないところで打ってくれた。
打線が点を取ればゲームも取れる。
救援もピッチングは良かった。
特に十亀は良かった。
直人(渡辺)・ひちょり(森本)のベテランも若手の模範になってくれた。
松井君については高校卒業してあれだけ投げられるピッチングはいない。工藤を思い出したよ。