vs千葉ロッテ オープン戦第2回戦
西武ドームで行われるオープン戦の3連戦初戦。マリーンズを相手に中盤に追い上げを見せるも、その後突き放されて2対6で敗戦を喫しました。しかし、開幕投手候補の先発・岸が力投を見せると、打線では秋山が活躍を見せています。
初回は緩急で相手のタイミングを外すも、やや制球が甘くなり1点を先制された岸。しかし、続く2回を3者凡退に抑えると、3回も緩い変化球を駆使して上位打線を3人で片付け、調子を上げていきます。
しかし、5回は低めに制球された緩いカーブをクルーズにうまくすくい上げられ、ソロ本塁打で0対2とされます。さらにこの後もタイムリーを浴びて0対3とされ、制球に苦しむイニングとなりました。
それでも6回は立て直して再び3者凡退に抑えた岸は、ここで降板。6回を投げて110球と球数が多くなりましたが、奪った三振7つ、さらに与えた四球はわずか1つと、収穫もありました。あとは開幕へ向けて照準を合わせるのみです。
相手先発・成瀬に対し4回まで無安打に抑えられていた打線ですが、5回に炭谷と金子侑の連打を皮切りに2死満塁の好機をつくります。ここで打席に入った3番・秋山は、追い込まれながらも外角への変化球をしっかりたたき、遊撃手を強襲する左前2点適時打に。2対3とする追撃の一打になりました。オープン戦でここまで調子が上がっていなかっただけに、打撃向上のきっかけとしていきたいところです。
開幕まで一週間を切り、オープン戦も残りわずか2試合。明日のベイスターズ戦でまずはオープン戦の連敗を止めましょう!
伊原監督コメント
先発の岸は仕事は果たしたけど、点を取られた。
今日でオープン戦の調整は最後だけど、最後くらい点を取られないと余計に心配してしまう。
後は調整するに当たって打たれたボールよりも逆球、配球の間違いを修正するだけだから。
その点は修正しやすいのではないかな。
完璧に抑えていたら「これでいいのか?」と感じる部分も出てくるしね。
タイムリーを打った秋山は復調の兆しが見えてきた。後は坂田だよね。
今日の1打席目を見ていたら形が悪い印象を感じたよ。
2打席目、3打席目と打席に立ったらますます深みにはまってしまうと思った。
ちょっと時間が掛かりそうかな。
戦列を離れている中村はこちらが「出ろ、出なくていい」という話ではないからね。
開幕した後の試合が大事になるから。
開幕に間に合わなかったとしてもそこでジタバタするより、完璧な状態で復帰してほしい。
本人に聞いたら今は「何も痛みはないです」と言っていた。
でも突貫工事のような形でバッティング練習をやっているし、まだ練習し始めて日も浅い。
ちょっと期間を置いた方がいいかなと思う。
本人が「やります」と言えば別の話だけどね。






















ニュース
試合
チーム・選手
ファーム
チケット
イベント
スタジアム
ファンクラブ
グッズ
グルメ
アカデミー
LIONS MEDIA
スポンサー
球団情報
ライオンズ×西武グループ
L-FRIENDS
MY PAGE