

vs楽天 第3回戦
対戦成績1勝1敗で迎えたイーグルスとの3戦目。勝負を分けた4回の攻防を制したライオンズに軍配が上がり、カード勝ち越し。10勝リーグ一番乗りです。
4回表、無死1,2塁と好機を迎えたところで打席に入ったのは、4番・スピリー。イーグルス・菊池の低めに曲がり落ちるスライダーを鋭くピッチャー返しした打球はそのまま二遊間を破り、2塁走者を生還させ、先制点を奪います。「落ち着いて打席に入れたよ。打席に入った時にヒットを打ったイメージができていたよ。」と、うれしい来日初打点をマークした打席を振り返ったスピリー。5番・ヘルマンの適時二塁打や、6番・浅村の犠飛などで一気に4点を奪うビッグイニングを演出しました。
4番打者が仕事をすれば、打線がつながります。ベンチに戻ってはじけるような笑顔を見せたスピリーのバットに、今後も注目しましょう。
投げては先週、プロ初黒星を喫した十亀が、雪辱を期したマウンドで真価を発揮。前回の登板となる4月7日のバファローズ戦で大量得点を与えた十亀でしたが、今日は粘り強さを見せます。1回裏から3回裏まで、いずれも走者を背負いますが、「凡打のさせ方がいいね。ゴロが多く、ボールが低くいっている」と杉本投手コーチが評価するように、低く制球された球で無失点に抑えていきます。
そして、前回のバファローズ戦で一挙7点を失った「魔の4回裏」を迎えます。4点の援護を受けた直後に連打で1死1,3塁とされながらも、枡田をカーブで併殺打に仕留め、反撃を断ち切りました。
その後も、毎回走者を背負いながら、要所を締めた十亀。7回を119球、被安打8、奪三振5、与四球3、失点1で抑え、勝ち星先行の2勝目をマークしました。
また、栗山は5回表の第3打席で左中間に三塁打を放ち、通算999安打としました。明後日からは西武ドームのバファローズ戦です。本拠地のファンの前で、節目となる1,000本安打を達成してもらいましょう。
対戦カードもこれで一回りしました。15試合で10勝5敗と順調な滑り出しです!!
十亀投手
-2勝目を挙げた十亀投手です。おめでとうございます!
(十亀)ありがとうございます!
-チームに連勝をもたらすピッチングとなりました。投げ終えていかがですか?
(十亀)前回はカードで勝ち越せなかったので、今回はリベンジというわけではないですけど、絶対に勝ち越したかったので、結果的に勝てて良かったと思います。
-前回の登板では8失点。今日の登板前はどんなことを考えて臨みましたか?
(十亀)そうですね。必要以上に自分にプレッシャーをかけて、ここでまた同じことをやったら次はない、という気持ちで投げました。ランナーはたくさん出してしまいましたけど、0点で抑えることができたんじゃないかと思います。
-毎回ランナーを出しながらも、6回まで無失点でした。どんなところが良かったですか?
(十亀)ランナーを出したくて出したわけではないですが、ランナーを出しても粘ることができたのは良かったのではないでしょうか。
-昨日は菊池投手が完封、その前は涌井投手が完投しました。今日は継投リレーで勝ち、ライオンズの投手陣は充実しているのではないですか?
(十亀)菊池投手にプレッシャーを掛けられたので、その分「絶対勝たなきゃいけないな」という気持ちがありました。
-何と言われたのですか?
(十亀)いえ、投げる姿で示していたので・・・
-そういうことだったのですね。では、次回登板に向けて意気込みを!
(十亀)また勝てるように一生懸命投げていきたいと思います。
-2勝目を挙げた十亀投手でした!
渡辺監督コメント
十亀は粘り強く投げていたね。
ボールもいいし抑えるけど、悪い時もあるので先発としてアベレージ的に良くなってほしい。
打線はしっかりつなぐ意識を持った野球ができている。
大きいものはないので、つなぐことができればチャンスができるので、そこで1本出るか出ないかだね。
今のところはしっかりやってくれている。
スピリーは内容的には悪くない。
これから良くなってくれれば。