

vs福岡ソフトバンク 第7回戦
11連戦最後の試合となった東京ドームでのホークス戦。9回に1点を返すも反撃届かず連勝は2でストップし、渡辺監督も「今日は何とかやっつけなきゃいけないゲームだった」という試合を勝利で締めくくることはできませんでした。
先発・岸は6回まで相手打線を最少失点に抑える好投を披露。ハーラーダービー単独トップを目指しマウンドへ上がった初回、女房役・炭谷の盗塁阻止もあって3人で料理。幸先良いスタートを切ります。
リズムに乗った岸は2回裏、3回裏とともに3者凡退に打ち取り、序盤は相手打線を抑え続けます。杉本投手コーチも「丁寧に投げている」と岸の投球を評します。
しかし4回裏、先頭の明石に安打を打たれると、1死後には松田にフェンス直撃の適時二塁打を浴び先制を許します。その後、得点圏に走者を背負い相手中軸を迎えるも、松中、内川を打ち取り追加点を許しません。
持ち直した岸はボールを低めに集め、5回裏、6回裏と相手打線に安打を許さず無失点。7回裏に松中の3号2点本塁打などで3点を失い、この回限りで降板して敗戦投手となりましたが、渡辺監督も「岸は良く投げた」と試合後に語った通り、その投球はチームを勇気付けました。次回登板こそ勝利をつかみたいところです。
また、打線では6番・浅村が奮闘しました。2回表、1死の場面で打席に入った浅村は、相手先発・岩嵜の直球を振り抜き、二塁打を右翼線へ運び好機を演出。9回表には無死1,3塁から「最低限の仕事はできた」と振り返る中犠飛を放ち意地を見せます。今日を含めリーグ戦再開後5試合に出場し、4安打5打点。徐々に調子を上げつつあります。チームの勝利のためにも、若獅子・浅村のさらなる奮起は不可欠です。
そして、昨日代打で来日初安打初打点を記録し、この日「5番・指名打者」で来日初スタメンとなったカーターは最後に一矢報いる打撃を見せます。9回表、1塁に中島を置いた場面でカーターは高めの直球をはじき返し、中前安打で出塁。カーターの一打が、続く浅村の中犠飛を呼び込みました。
11連戦を5勝4敗2分の勝ち越しで終え、明後日からは舞台を福岡に移して再びホークスと対戦します。4月26日以来となるヤフードームでの一戦。まずは4日に必ず勝利を収め、今日敗れた悔しさを晴らしましょう!
渡辺監督コメント
打線はちょっと岩嵜投手に苦手意識があるのかな。
歯がゆさを感じる。勝負所で打てなかった。
岩嵜投手は去年より真っすぐが力強くなっているが、甘い球もあったので、その球を仕留められなかった。
岸は悪くなかった。
本人も今日は1点勝負だと分かっていたので、7回は先頭打者に2ベースを打たれてプレッシャーがかかったかな。
岸は良く投げたと思う。
今日は何とかやっつけなきゃいけないゲームだった。