

vs広島 第2回戦
今日は打線がカープ先発・野村をなかなか攻略できず、中盤まで得点を奪えない展開。終盤につながりを見せて迫るも、わずかに及ばず3対5で敗戦を喫しました。
中盤までの苦しい展開で気を吐いたのが1番・片岡、終盤で反撃ののろしを上げる活躍を見せたのが4番・中村でした。
初回、先頭打者の片岡が相手先発・野村の甘く入ったスライダーを引っ張り、鋭い打球が三遊間を抜ける安打とします。
この後、片岡は足を使って相手のミスを誘います。3回表に低めの球をたたきつけたゴロはセカンドに拾われるも、片岡の足を気にしたのか悪送球となって1塁後方へ転がります。これを見た片岡は2塁へ進み、好機を拡大しました。
片岡は8回表にも安打を放ち、今季4度目の猛打賞を記録。5月23日から1番に座って以来、今日も含めた7試合で10安打を記録しており、調子の良さをうかがわせています。
0対4で迎えた7回表。打線はここまで相手先発・野村にわずか2安打に抑えられていましたが、1死走者無しから4番・中村が打席に入ると、高めに浮いたチェンジアップを逃さずに強振。滞空時間の長い飛球がレフトポール際の上段に飛び込む特大の6号ソロ本塁打に。「1点でも返したいと思っていました」と振り返った中村の一発がチームをもり立てます。
さらに、1対5で迎えた8回表には打線がつながりを見せます。2番・栗山の適時打で1点を返すと、なおも2死2,3塁としたところで中村が適時打を打ち3対5。中村が終盤だけで2安打2打点1本塁打と躍動し、最後まで力を出しきる姿勢を見せてくれました。
今日で交流戦前半が終了。5勝7敗と負け越しての折り返しとなります。次の試合は6月2日に西武ドームに戻って迎えるベイスターズ戦。前回のカードでは2勝負け無しとした相手を再び下し、巻き返しを図りましょう。
渡辺監督コメント
打線は序盤から相手のルーキーに遊ばれていたね。
コントロールのいいピッチャーだと分かっていたが、1球に対する集中力がなかった。
守備も打つ方も投げる方も集中力が欠けている気がした。
大石については、真っすぐでファウルが取れている。
今日は勝負球が甘く入っていたが、これから面白いと思う。