

vs東北楽天 第10回戦
昨日はエースの登板で敗れてしまい、気持ちを切り替えて臨みたい今日の試合。先発は前回のKスタ宮城の登板で勝利を飾った帆足です。
帆足は2回に2死1塁から長打を浴び、本塁を狙う1塁走者と中継プレーの競争になります。ここで右翼手からの球を受けた二塁手・原が本塁へ正確な送球を見せ、1塁走者の生還を阻止。相手先発が難敵・岩隈とあって絶対に先制を許したくない試合で、チーム一丸となった堅い守りを見せます。
岩隈の鋭い変化球を捉えられずにいた打線は5回表。ここまでチーム唯一の安打を放っている6番・坂田が甘く入ったフォークを見逃さずに振り上げると、打球は右翼席に飛び込む1号ソロ本塁打。先制に成功します。
4回まで毎回走者を背負った帆足でしたが、5回裏は持ち味である打たせて取る投球を発揮し、この試合初めて3者凡退に抑えます。
すると直後の6回表。1番・栗山の安打などで2死2,3塁とすると、4番・中村の放った痛烈な打球が相手三塁手を強襲する2点適時内野安打となり3対0。リードを広げます。
6回裏も3人で料理した帆足でしたが、7回裏に1死1,3塁とされたところで降板。「岩隈君から先制点を取ってもらったので、野手から勇気をもらいました」と振り返る帆足に代わり、2番手・ミンチェがマウンドへ。ミンチェは後続を2者連続三振に仕留める完璧な救援を見せ、相手の反撃を封じます。
8回裏も続投となったミンチェは前の回から数えて4者連続三振を奪いますが、2死から連打を浴びるなどし、2死2,3塁とされます。ここでガルシアの放った大きな打球で外野手が目測を誤り、2人の走者が生還。3対2と1点差に詰め寄られます。
相手に流れが傾きかねない展開でしたが、9回は守護神・牧田が強気の投球で完璧に封じ、3対2で試合終了。岩隈のわずかな隙を突いてリードを奪うと、追いすがる相手を「勝利への執念」を体現する必勝リレーでかわしました。
これで今カードを五分としたライオンズ。明日はカード勝ち越しを懸け、平野がマウンドへ上がります。ファンと選手が一体となって勝利をつかみ取りましょう!
-今日のヒーローは牧田投手です!!
-1点差での最終回のマウンド、どんな気持ちで上がりましたか?
(牧田)打たれてもいいから思い切って投げようと思ってマウンドに上がりました。
-帆足投手の好投、打線が応えるなど好材料が色々ありましたが、試合展開というのはどうご覧になっていましたか?
(牧田)ロッカーで自分の出番を待っていました。
-6月の後半から抑えに転向しまして、もう8セーブ目となりました。ご自身ではどうお考えですか?
(牧田)数字は気にせず、自分の出番が来たら自分の仕事をするということを考えています。チームが勝てるように貢献するだけです。
-これからもライオンズの守護神として期待していいですか?
(牧田)はい。
-これからの意気込みをお願いします。
(牧田)昨日は負けてしまったのですが、今日は取り返せました。このまま勢いに乗って上位にいけるように頑張っていきたいと思います。
渡辺監督コメント
帆足は、岩隈相手に粘って投げていた。
彼の良いところが出ていたと思う。
バックもよく守って、帆足を助けてくれた。
坂田の一発でベンチは盛り上がったね。
その後の追加点も、打線がつながって取ることができた。
岩隈に球数を投げさせることができたのが良かった。