• FCログイン

閉じる

  • Lions
  • FCログイン
2011.07.16 SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
2
0
0
X
R
H
2
6
3
11

vs北海道日本ハム 第10回戦

敵の猛攻を止めることができずに、中盤で苦境に立たされた昨日の試合。今日の試合では、溜飲を下げるような快勝が期待されます。

先制点を奪いたい打線は2回、敵の先発・ケッペルから4番・中村の放った打球は、左翼席上段に突き刺さる26号ソロ本塁打。「先制点が取れて良かった」と力強く語る主砲の一振りで、先制に成功します。

初回から粘り強く相手打線を抑えてきた先発・石井一は3回、スケールズに3号ソロ本塁打を浴びて、1対1の同点に追い付かれてしまいます。

勝ち越しを狙う打線は直後の4回、3番・中島が死球を受けた後、中村が安打を放ちチャンスメーク。しかし、後続が倒れて勝ち越し点を奪うには至りません。

5回には7番・浅村が二塁打を放ち、8番・大島の犠打で3塁へ進みます。続く9番・銀仁朗がレフトへ飛球を放つと、3塁走者は本塁へ突入。しかし、敵の左翼手の好返球に勝ち越しの機会を阻まれてしまいます。

尻上がりに調子を上げつつあった石井一は6回、糸井と中田の連打で1死1,3塁とした後、小谷野の内野ゴロが処理される間に1点を失い1対2。さらに、稲葉に適時三塁打を打たれて1対3とリードを奪われます。

逆転を狙う打線は7回、中村が四球を選んだ後、5番・フェルナンデスが安打を放ちます。代わった2番手・榊原から8番・大島も四球を選んで、2死満塁という大きな好機を演出。ここで打席に入った代打の切り札・平尾が、押し出しの四球を選び2対3。1点差に詰め寄ります。

7回裏からは、2番手・長田がマウンドへ。長田は、2本の安打と四球などで1死満塁とピンチを招きます。この局面を、3番手・星野、4番手・ミンチェのリレーで切り抜け、逆転勝利に向けて打線の奮起を促します。

打線は必死に逆転の機会を模索しますが、敵の継投陣を打ち崩すことができません。最終回は敵の守護神・武田久に封じられて試合終了。連敗ストップは果たせませんでした。

主砲の一撃で先制に成功するも、リードを守りきれず悔しい敗戦。苦境に立たされたときこそ顔を上げて、明日こそは白星をもぎ取りましょう!

渡辺監督コメント

いろいろと策を講じていても、なかなか決められない。
プレッシャーなのか。技術がないのか。

今の状態では連打の確率が低い。競った試合で、もう少し勝負強くなってほしい。
4番が打って、その後もいい形で持っていければいいのだが。

一久は気持ちを入れて投げていた。

千葉からミスが目立つ。プロなんだからやるべきことをやる。それができていない。
応援してくれるファンのためにも、これから一戦一戦全力で戦っていく。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート