• FCログイン

閉じる

  • Lions
  • FCログイン
2011.07.10 SUN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
1
2
0
0
1
0
5
0
1
0
0
2
X
R
H
3
11
9
15

vsオリックス 第9回戦

昨日はエースの投球を打線が援護し、見事連敗脱出。「ライオンズ・クラシック 2011」2戦目となる今日の試合でも、昨日の勢いそのままに勝利のDNAを受け継いだ選手たちが勝利を目指します。

先発のマウンドに上がった石井一は、初回をわずか8球で仕留める完璧な立ち上がりを披露し、流れを引き寄せます。

すると打線はその裏、相手先発・フィガロから1番・栗山が四球で出塁すると、2番・原がきっちり犠打を決め得点圏へ。ここで3番・中島が適時打を放ち、1対0。好機を逃さず先制に成功します。

3回には2死から栗山が再び四球で出塁すると、その後打線が爆発。原から6番・平尾まで5連打を浴びせ、この回一挙5点を奪い6対0。時を超えて野武士軍団が乗り移ったかのような猛攻で、試合の流れを完全に引き寄せます。

援護をもらった石井一は、走者を背負うものの丁寧にコーナーを突く投球を見せます。4回には無死満塁のピンチを招きますが、その後スイッチを切り替えたかのような投球を見せ、無失点で切り抜けます。

5回には4番・中村が2試合連続となる特大の24号ソロ本塁打を左翼席に運び、7対0。「甘い球を一発で仕留めることができた」と語る中村の完璧な一発で、流れを完全に引き寄せます。

石井一は6回に1点を失うと、7回からマウンドに上がった2番手・星野も1死1,2塁の場面で適時打を浴び、1点を失います。ここで久しぶりの1軍登板となった3番手・長田にスイッチすると、長田は1点を失うも後続をしっかり打ち取ります。

迎えた8回、1死から栗山が今日3安打目、全5打席での出塁となる三塁打で好機を演出すると、1死1,3塁の場面で中島が自身今季初の4安打となる適時打を放ち、8対3。さらに2死満塁から途中出場の熊代が押し出しとなる四球を選び、9対3。ダメ押しとなる2点を奪います。

最終回には4番手・松永が登板し、3者凡退で締めて試合終了。昨日に引き続き、梅雨明けを思わせる打線の爆発で見事連勝を飾りました。

これで「ライオンズ・クラシック 2011」は2連勝。目を覚ました勝利のDNAに導かれ、このまま連勝街道を突き進みましょう!!

-今日のヒーローは4勝目を挙げました石井一投手です!

-今日は序盤からゲームをうまく作りましたね?

(石井一)まあ、ぼちぼち作りました。

-今日のピッチングを見ていると、ストレートは大胆に、変化球は繊細に。こんなピッチングに見えたのですが?

(石井一)銀仁朗がいいリードをしてくれました。

-そして打線も序盤から大きな援護をしてくれましたね?

(石井一)大量得点だったので、自分のゲームプランを作れました。

-リードをもらった後、無死満塁とされましたが、その後が圧巻でしたね?

(石井一)意外に冷静でした。

-関東地方は梅雨明けとなりましたが、この暑さはどうでした?

(石井一)できればやめたいです。

-素晴らしいピッチングでしたよ?

(石井一)いや、あまり汗をかくのは好きではないので。

-昨日は連敗を止め、今日のゲームは重要だったと思うのですが?

(石井一)満塁のピンチを迎えたときも、ファンの方が応援してくれて、僕の耳にも声援が届きました。

-西武ドームでは大勢のライオンズファン。自宅ではペロちゃんとモコちゃんも喜んでいますね?

(石井一)喜んでるかは分からないですけど、三匹目を飼おうと思ったのですが、奥さんにちょっと待ってくれと言われたので、もう少し待ちたいと思います。

-チームはこれで連勝になりました。最後に意気込みをお願いします。

(石井一)僕だけではなく、チームもこれからどんどん上がっていきます。ファンの皆さんに楽しんでいただけるように頑張ります。

渡辺監督コメント

流れも良く、序盤に良い形で点が取れて、先発の石井一もいいピッチングをしてくれて、いいゲームができたと思います。

栗山がフォアボールを選び、原が追い込まれながらフルカウントまで粘って、その後ヒットでつなぎ、その後はかえすべき人がかえしたという形ができた。

中村はここのところ状態が良く、しっかりとボールの見極めができている。
オリックス戦でホームランが多い。ホームランバッターなので、彼が打つことによってチーム全体が盛り上がるので、どんどん打っていってほしいなと思います。

久しぶりの連勝なので、この連勝を一つでも多く伸ばしていきたいなと思います。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート