• FCログイン

閉じる

  • Lions
  • FCログイン
2011.07.02 SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
1
2
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
R
H
4
8
2
5

vs北海道日本ハム 第7回戦

昨日は悔しい逆転負けで連勝ストップ。再びチームを上昇気流に乗せるべく、エース・涌井をマウンドに送り込みます。

その涌井は2回、連打から無死1,2塁とピンチを招くも、ホフパワーを左飛に打ち取ります。しかしここで2塁走者のタッチアップに対する中継の送球が走者に当たってしまい、この間に本塁生還を許して0対1。不運なプレーから先制を許します。

打線はその裏、相手先発・武田勝に対し、2死から6番・後藤、7番・ブラウンが連続四球を選び得点圏に走者を進めますが、後続が断たれ得点を奪うには至りません。

すると3回、相手上位打線の足を絡めた攻撃から、糸井と稲葉に適時打を浴び、0対3。序盤から劣勢を強いられてしまいます。

なんとか武田勝を攻略したい打線はその裏、1死から1番・浅村と2番・片岡の連続安打で好機を演出。しかし一瞬の隙を突かれ2塁走者がけん制死となってしまうと、後続もあと一本を出せず。なかなか得点を奪えません。

4回以降は涌井も立ち直りを見せるなど、両投手が踏ん張りを見せてこう着状態が続きます。

流れを引き寄せたい打線は7回、先頭の4番・中村が四球を選び出塁します。相手投手陣が小刻みな継投を繰り出す中、2死とされた場面で打席には代打・フェルナンデス。鋭く振り抜いた打球は左翼席に飛び込む9号2点本塁打となります。「まだ試合は終わっていない」と語った通り、2対3と反撃体勢に入ります。

しかし8回、ここまで粘投を続けた涌井が中田に適時二塁打を浴び、2対4。ここで2番手・江草にスイッチすると、江草は落ち着いて後続を断ち、この回を最少失点で切り抜けます。

その裏、相手4番手・増井から先頭の9番・大島が右前安打を放つと、続く浅村も四球を選び好機を演出。しかしここも後続が打ち取られてしまいます。

最終回は3番手・ミンチェが3者凡退に打ち取り逆転への準備を整えます。最後の攻撃は2死から代打・平尾が意地の中前安打を放ち出塁しますが、反撃もここまで。ファイターズ相手に連敗を喫してしまいました。

長かった10連戦も明日がいよいよ最後。気持ちを切り替え、白星で連戦を締めくくりましょう!!

渡辺監督コメント

簡単にランナーを出して走られているところはバッテリーに緻密さがない。簡単に走らせてしまう。

今日のゲームとか見ていても、上位のチームと戦っていくには、ボーンヘッドだとかミスをなくしていかなければならない。

若手の細かいプレーに対しては教育していかなければならない。

終盤は立て直してきて良かったんだけど、簡単に点を与えるのは涌井らしくなかった。それが4連敗している原因だと思う。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート