

vs東北楽天 第7回戦
イーグルスとの4連戦を五分で折り返したライオンズは、今日の試合で勝利してカード勝ち越しに王手をかけたいところです。
先発の石井一は初回に続き2回も無失点に抑えましたが、3回表に2死1,2塁とされると、ルイーズに適時打を打たれ0対1。さらに味方の失策が絡んで1点を追加され、2点の先制を許します。
ここで相手に流れを渡したくない打線は直後の3回裏、1死1塁から5番・栗山が適時二塁打を放つと、フェルナンデスが内野安打で続いて1死1,3塁と好機を広げます。ここで7番・後藤が適時打を打ち、2対2の同点に追い付きます。
追い付いてもらった石井一は4回を3人で抑え、5回には上位打線に対し連続三振を奪うなど徐々に調子を上げていきます。
同点のまま試合後半に入った6回表、石井一は2死まで簡単に奪うも、高須に安打で出塁されると、迎えたガルシアに2点本塁打を喫し、2対4。勝ち越しを許します。
しかし取られた分はすぐに取り返すのが今日の打線。直後の6回裏に2死から9番・熊代の安打などで2死1,2塁とし、2番・片岡の打球が相手の失策を誘って2塁走者が生還し3対4。なおも2死1,3塁と好機が続き、打席には3番・中島。「点が欲しい場面でしっかり打てて良かったです」と話したフェンス直撃となる2点適時二塁打を打ち、5対4。試合をひっくり返し、優位に立ちます。
1点のリードを守りたいベンチは細かい継投に入り、7回に江草、8回にはミンチェを投入。それぞれ3者凡退に打ち取り相手打線を沈黙させます。
そして1点リードのまま迎えた最終回。初めて抑えのマウンドに上がる牧田が登場し、スタンドからは大歓声が上がります。牧田は1点差の中でも「自分の投球をすれば抑えられる自信がある」と振り返った通りの堂々とした投球を披露。相手打線を3人で打ち取り5対4で試合を締め、プロ初セーブを記録しました。
取られてもすぐに取り返す攻撃的な野球で見事接戦を勝ち取ると、抑えに転向の牧田もしっかり仕事を果たす良い形を展開しました。明日も勝って連勝し、イーグルスとのカード勝ち越しを決めましょう!
-今日のヒーローは投打のヒーロー中島選手、牧田投手です!!


-まずは打のヒーロー・中島選手です。6回の逆転の場面を振り返っていただけますか?
(中島)みんながあのチャンスを作ってくれたので、集中して打とうと思っていました。
-打った後の中島選手のジェスチャーがすごく気になったのですが、感触があったのでしょうか?
(中島)もう少し打球が上がってほしかったなと思いました。
-ということは手応えはばっちりですか?
(中島)いい感じでした。
-逆転勝利でチームはいい雰囲気ですよね?
(中島)連戦があるので、早い段階でいい雰囲気になれば後に続くと思います。
-明日に向けて一言お願いします。
(中島)明日も勝てるように頑張るので応援よろしくお願いします。
-続きましてプロ初セーブを挙げました牧田投手です! プロ初セーブの場面が1点差でしたね?
(牧田)いや、特に点は気にしていませんでした。自分の投球をすれば抑えられる自信があるので。
-牧田投手がコールされたときの大歓声を聞いてどうでしたか?
(牧田)気持ちよかったです。
-1アウトを取ったあと、前の打席でホームランを打っているガルシア選手でしたが?
(牧田)何も気にせずに、自分のボールを投げようと思い投げました。
-非常に落ち着いた、冷静な投球ができたと見てよろしいでしょうか?
(牧田)いえ、マウンド上では足が震えていました。
-そうは見えない堂々としたピッチングでしたよ?
(牧田)表情には表さずに、いつも通り投げようと意識しました。
-プロ初勝利のときは仙台のホテルに帰って喜んだそうですが、プロ初セーブは本拠地・西武ドームです。思いっきり喜んでください。
(牧田)まだ先があるので、日本一になってから喜びたいです。
-秋にファンの皆さんと喜ぶということでしょうか?
(牧田)そうです。日本一になってファンの皆さんと思い切り暴れたいです。
-西武ドームで初めてのお立ち台です。最後に締めてください。
(牧田)明日も絶対に勝つので、ぜひ球場に足を運んで応援してください! よろしくお願いします!!
渡辺監督コメント
リードされる展開の中で、すぐに追いつき、6回は逆転してくれました。劣勢の中、非常に粘り強く試合ができたと思います。
常に勝ちたいのですが、昨日は嫌な負け方をしたので、今日は特に勝ちたかったです。
熊代も守備でミスはしましたが、2死からよくヒットを打ってくれたと思います。
中島はうちのチームリーダーですし、あの場面でしっかりと仕事をしてくれたと思います。
(石井一は)序盤は普通な感じでしたが、途中から腕も振れていて、良くなってきた矢先の失点だったので、この反省を次に生かしてほしいと思います。
牧田を抑えにしましたが、江草、ミンチェといい形で牧田につなげたと思います。
こういう形ができあがれば、ゲームになってくると思うし、後ろが安定してくれば序盤の戦い方も変わってくるし、今日は牧田が1点差という苦しいゲームでしたがしっかりと抑えてくれたと思います。
明日も勝って勝ち越したいですが、連戦が続くので、選手たちはコンディションをしっかりして明日からの試合も準備したいと思います。