

vs東京ヤクルト 第3回戦
交流戦のホーム最終戦で逆転勝利。連敗を食い止め、今日から神宮に乗り込んでのスワローズとの2連戦です。
元チームメイトのスワローズ先発・山岸と初対決となったライオンズ打線は初回、四球の1番・片岡を3塁まで進め、3番・中島がきっちりと中犠飛を放ち1対0と先制に成功します。
2回も先頭の5番・フェルナンデスが右中間を破る二塁打を放つと、1死から7番・熊代の2試合連続となる左前適時打で生還。2対0と点差を広げます。
3回には、1死2塁から中島が左適時二塁打を放つと2死後、フェルナンデスが左中間席に7号2点本塁打。5対0と序盤で圧倒します。
ライオンズの先発・岸は3回まで1安打に抑えます。しかし、4回は連打で無死1,3塁とピンチを背負い、併殺打の間に1点を失うと、5回も2死1塁から代打・ユウイチに右適時二塁打を放たれ、5対2と点差を詰められます。
さらに6回、2死から四球を与えた岸は、バレンティンに左翼席上段へと運ばれる16号2点本塁打を浴び、5対4と1点差に迫られます。
7回、2番手・ミンチェが登場。2死1,2塁でここまで2安打の田中を迎えますが、見逃し三振に切って取るとミンチェはマウンド上で雄叫びを上げます。
8回は3番手・江草が2死からバレンティンに四球を与えますが、後続を断ってバトンをつなぎます。
9回も4番手・岡本篤が簡単に2死を奪いますが、代打・宮出は内野安打、青木に死球を与えると続く田中の初球で暴投。2死2,3塁となります。ここで田中に三遊間突破の適時打を放たれ5対5。あと1人のところで同点に追い付かれます。
スワローズが野手を全員使い切る総力戦となる中、11回表、6番手・林昌勇に対して1死2塁と好機を迎えます。しかし、中島、中村が凡退して勝ち越し点を奪えません。
するとその裏、5番手・グラマンが3本の安打で1死満塁とされると、田中に左犠飛を放たれて万事休す。5対6の悔しい延長サヨナラ負けとなりました。
明日はスワローズとの最終戦。しっかり切り替えて勝利を収め、交流戦最終カードのジャイアンツ戦を良い形で迎えましょう!!
渡辺監督コメント
岸がしっかり投げて守らなくてはいけない。
同じミスを繰り返している。
横浜戦のときと同じでフォアボールからホームランを打たれている。
打線も序盤で得点はできたが、その後が続かなかった。