

CS ファーストステージ vs 千葉ロッテ 第1戦
いよいよ迎えたクライマックスシリーズのファーストステージ。シーズン終盤に味わった悔しさをここでぶつけて頂点に上り詰めるためにも、初戦を落とすわけにはいきません。この大事なマウンドにエース・涌井を送り込みます。
大歓声が響き渡る中マウンドに上がった涌井は、3回までわずか1安打に抑える落ち着いた投球を披露。マリーンズ打線を抑えこみます。
打線は2回、5番・中村がクライマックスシリーズ第1号となるソロ本塁打を放ち1対0。貴重な先制点を奪います。
援護をもらった涌井はその後も躍動感あふれる投球を見せ、ほぼ完璧な内容。相手に付け入る隙を与えません。
試合の流れを完全に支配したい打線は5回、8番・佐藤の安打などで1,3塁としますが、成瀬をとらえきることができません。
追加点を奪えずに迎えた終盤8回、涌井は簡単に2死を奪いますが、西岡に1号ソロ本塁打を浴びて1対1。試合を振り出しに戻されてしまいます。
打線は直後の攻撃で先頭の4番・フェルナンデスの安打などで満塁と一打勝ち越しのチャンスを迎えると、代打・大島が右前へ打球を運び、相手守備の乱れも突いて3人が生還し、4対1。貴重な勝ち越し点を挙げ、さらに栗山が猛打賞となる適時打を放って5対1と大きく勝利に近づきます。
このまま試合を終えたいところでしたが、9回、涌井の後を受けたシコースキーが先頭の井口に出塁を許すと、福浦からの3連打で5対3。さらに大松に四球を与えたところで3番手・小野寺にスイッチしますが、勢いを食い止められず、里崎に2点適時打を浴びて5対5の同点に追いつかれてしまいます。
9回裏の攻撃では2本の安打で1,2塁としますが無得点。10回にも2塁に走者を置きますが決定打を欠いてしまいます。
そして同点のまま迎えた11回のマウンドには土肥が上がりますが、福浦に1号ソロ本塁打を浴びて手痛い勝ち越し点を許してしまいます。
その裏再び反撃を見せ逆転サヨナラといきたいところでしたが、3人で攻撃を終え試合終了。初戦を落としてしまいました。
今日の敗戦でファイナルステージ進出へ王手をかけられてしまいましたが、明日の先発マウンドにはプロ入りから4年連続2ケタ勝利を達成した岸が上がります。岸の投球で流れを変え、残り2試合を絶対に制して福岡への切符を勝ち取りましょう!!
渡辺監督コメント
ワク(涌井投手)はよく投げたと思う。ホームランで同点にされたけど、あそこまで辛抱強く投げてくれたと思います。
ワクが投げすぎていたので、同点だったとしても9回はシコースキーで行こうと思っていた。1死満塁という場面になってしまうと、相手に流れもあったので、リキ(小野寺投手)に交代させた。
チャンスは作ったけど、あと1本が出なかった。8回はボールをしっかり見極めて4点を取ったけど、あそこで決めなければいけないゲームだった。
この初戦の負けは痛いが、まだ終わったわけではないので、とにかく明日に集中します。