

vs オリックス 第17回戦
昨日の試合では、エース・涌井の好投に打線が応える投打のかみ合った試合運びを見せたライオンズ。流れを切ることなく連勝継続を目指し、先発マウンドには自身2年ぶりの2ケタ勝利を狙う左のエース・帆足を送り込んでバファローズと相対します。
先発・帆足が初回をしっかりと3者凡退に抑える素晴らしい立ち上がりを見せて試合のリズムを生みだすと、その裏先頭の片岡が二塁打を放っていきなり好機を演出。その後3番・中島の適時打で1点を先制し、続く4番・フェルナンデスも適時打を放ち2対0。さらに6番・大島にも犠飛が飛び出し、初回にいきなり3点を先制します。
援護を受けた帆足でしたが、直後の2回にカブレラとバルディリスの安打で1死1,3塁とされ、続くカラバイヨに適時打を浴びて3対1。その裏、すかさず中島が適時二塁打を放って4対1と突き放しますが、3回に坂口の三塁打に味方の失策も絡み、4対2とされてしまいます。
しかし4回、先頭の2番・栗山の今日早くも猛打賞となる安打、4番・フェルナンデスの四球でチャンスを迎えると、5番・ブラウン、大島の連続適時打で3点を追加して7対2。5回にもフェルナンデスの適時打で加点し、8対2とします。
立ち直りを見せた帆足は4回、5回といずれも危なげない投球で3者凡退。6回も3者凡退に封じ、この回限りで後を救援陣に託します。
7回から登板の2番手・大沼は連打で無死2,3塁のピンチを迎え、坂口の内野ゴロの間に1失点。8対3とされますが、代わった土肥が後続を断ち切ります。
8回は野上が無失点に封じ、最終回のマウンドには大歓声の中、工藤が上がります。自らの失策と四球で2人の走者を背負った工藤でしたが、3三振を奪い、しっかりと無失点に封じてゲームセット。4時間を超える長丁場の試合に終止符を打ち、渡辺監督就任以後最多となる7連勝としました。
帆足は6回115球を投げ、被安打6、奪三振6、与四球1、失点2。序盤こそ制球に苦しむものの随所で粘り強さを発揮し、自身2年ぶりの2ケタ勝利となりました。
14安打8得点と打線は好調を維持。投手陣もそれぞれが役割を果たすなど、今日も投打がかみ合った試合展開を見せました。明日の先発マウンドには西口が上がります。明日も序盤から西口をもり立てるような攻撃を見せつけ、このまま連勝街道を突き進んでいきましょう!!
今日のヒーローは帆足投手と栗山選手です!!



-まずは2ケタ10勝目を挙げました帆足投手です。
(帆足)ありがとうございます。
-今日はデーゲームでホークスが勝っていたので、負けられない先発のマウンドでした。今日のピッチングを振り返っていただけますか?
(帆足)昨日までで6連勝と繋いでくれて、僕で止めるわけにはいかなかったですし今日は絶対勝つという気持ちで投げました。
-そんな中、初回は1番、2番と連続三振でスタートを切りました。最初から飛ばしましたか?
(帆足)いつも立ち上がりで三振を奪うと、あまり良いピッチングができてなかったので、ちょっと不安だったんですけど、2回、3回とピンチを招いて、ファンのみなさんにも今日は17時から試合だったんですけど、18時開始並の試合になり本当に申し訳ないです。
-今日は4回、5回、6回ときっちり3人で抑えて、しかもゴロで打ち取るという帆足投手らしいピッチングでした。
(帆足)点差も開いていたので、しっかりと投げないといけないという気持ちがありました。
-欲を言えば、もう少し長いイニングを投げたかったですか?
(帆足)こういう展開だったので、なおさら長いイニングを投げないといけないなという思いはあります。
-チームは今日の勝利で7連勝です。この連勝の中で2勝帆足投手が貢献しています。そして、ご自身も連勝で2ケタ10勝目をマークしました。
(帆足)僕が投げているときは、良く野手のみなさんが打ってくれますし、この後栗山が前回と同じくヒーローインタビューを待っているので、しっかり聞いてあげてください。
-次回も素晴らしいピッチングを期待しています。
(帆足)ありがとうございます。
-続きまして、今日4安打と大活躍の栗山選手です。
(栗山)ありがとうございます。
-今日の4安打を振り返ってみますと、1打席目から3打席目まで全て初球打ちでしたね?
(栗山)今日はとにかく積極的に行くしかないというのがありましたので、その積極性が結果に繋がって良かったです。
-栗山さんが2番に座ってからチームは連勝を重ねているんですけど、2番の居心地はいかがですか?
(栗山)チームが勝つことが一番なので、栗山が2番に入って繋がりが良くなったとこれからも言われるように頑張ります。
-今日も片岡選手が出て、栗山選手が繋いで、そして中軸で還すという、まさに理想的な先制点でしたね。
(栗山)本当に理想的でしたね。
-チームはこれで7連勝。前回はバファローズに3連敗を喫しています。明日、仕返ししたいですね。
(栗山)先週もソフトバンク戦で3タテやられているのでやり返したいと言ったんですけど、オリックス戦でも3タテやられてますので、3タテやり返しますから応援よろしくお願いします。
-明日も素晴らしいバッティングを期待しています。
(栗山)ありがとうございます。
渡辺監督コメント
序盤から打線が良い形で点を取ることができました。
先発の帆足はボールが高めに浮いてちょっと不安定でしたけど、4回からしっかり低めにボールが行き、本来の帆足のピッチングができました。
今年は出だしは良く、途中崩したときがありましたけど、普通に行けば二ケタ勝てるピッチャーですし、ここに来て調子は上がって来ているので、これからもしっかり投げてもらいたいです。
今、打線が良く繋がっていて、どこからでもチャンスを作れます。
今日は初回片岡が二塁打で出た後に、しっかり栗山がヒットで繋いでくれたことが初回の3点になったと思います。
今、チーム力は今年一番良い状態だと思うので、この流れを続けたいです。