• FCログイン

閉じる

  • Lions
  • FCログイン
2010.08.13 FRI
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
2
0
2
0
0
X
R
H
2
5
4
11

vs オリックス 第16回戦

昨夜は上本の本塁打で逆転し、接戦をものにして今季最多の5連勝。両リーグ60勝一番乗りと再び調子を上げるライオンズは、今日からホームにバファローズを迎えての3連戦です。マウンドにはエース・涌井が上がり、万全の体制でバファローズに挑みます。

その涌井は初回、制球が定まらず、3塁まで走者を進めてしまいますが後続を封じて無失点。2回もボール球が先行して走者を背負いますが、力でねじ伏せます。

その後涌井は徐々に調子を上げ、エースらしい堂々としたピッチングを展開。3回は3者凡退に封じて流れを呼び込みます。

すると打線は4回、5番・ブラウン、6番・大島の連打で1死2,3塁のチャンスを作り出すと、7番・浅村の犠飛で先制。さらに8番・上本の適時打で2対0と、先に主導権を奪います。

援護をもらった涌井は続く5回、味方の失策などで1死1,2塁とされるも、後続を変化球で翻弄し、反撃を封じます。

6回にはアクシデントもあり一度はベンチで治療を受けるも、再びマウンドへ。エースとしての勝利への強い執念を見せ、後続を抑えこみます。

涌井の好投をもり立てたい打線は6回、先頭の大島が今季初、自身5年ぶりとなる猛打賞で出塁するなどし、2死2,3塁とします。ここで1番・片岡、2番・栗山が連続適時打を放ち4対0。さらに2塁走者・片岡、1塁走者・栗山が重盗を決めるなど、ライオンズがゲームを支配したまま試合は終盤へ突入します。

涌井は7回、先頭のカラバイヨに3号ソロ本塁打を浴びて4対1。その後1死2塁とされたところで2番手・土肥にマウンドを託しますが、土肥は後続をしっかりと断ち切り、最少失点で切り抜けます。

8回には3番手・岡本篤が後藤に12号ソロ本塁打を献上して4対2と2点差に詰め寄られ、さらに一打同点のピンチを迎えます。しかし代わった小野寺が気迫の投球でしのぎ、相手の追撃をねじ伏せます。

最終回のマウンドには守護神・シコースキーが上がり、今日も無失点に封じてゲームセット。連勝を今季最多の6としました。

これ以上ない勢いの中、明日の先発マウンドには左のエース・帆足が上がります。前回対戦でノックアウトされた悔しさをバネに、連勝をさらに伸ばす好投に期待しましょう!!

今日のヒーローはシコースキー投手、大島選手です!!

今日のヒーロー、シコースキーと大島1
今日のヒーロー、シコースキーと大島2

-まずは、今日も素晴らしい火消し役のシコースキー投手です。

(シコースキー)アリガトウゴザイマシタ。

-今日も9回を1イニング任されて、素晴らしいピッチングでした。

(シコースキー)アリガトウ。

-これだけ登板回数が増えると、ファンのみなさんはシコースキー投手の疲れが心配になってきますが、いかがですか?

(シコースキー)今日は仙台から移動してきたので、ちょっと疲れはありますが、今日は家に帰ってしっかり寝て疲れをとるだけだと思っています。

-シコースキー投手がマウンドに上がると、西武ドームは一段と盛り上がりますね。

(シコースキー)みなさんの歓声が、自分にとって大きな力になっていて、歓声を聞くと身体の中からアドレナリンが出てくるのでとても助かっています。

-今日もたくさんのライオンズファンが来てくれていますけど、今日までの29セーブはファンの声援があっての29セーブなのですね?

(シコースキー)この29セーブはチームの努力の賜物で、チーム一丸となって達成した29セーブだと思います。

-最後にファンのみなさんに、できれば日本語でメッセージをお願いします。

(シコースキー)サイコウデス!!

-続きまして3安打猛打賞の大島選手です。ナイスバッティングでした。

(大島)ありがとうございました。

-今シーズン初猛打賞だったのですが、いつ以来か覚えていますか?

(大島)覚えてないです。

-2005年以来、実に5年ぶりの猛打賞となりました。

(大島)長かったです。

-昨日は仙台でゲーム、そして今日西武ドームに移動してきてのオリックス戦でしたけれども、疲れはありませんか?

(大島)ないです。モリモリです。

-今日は3本のヒット、そして2度ホームを踏んだわけですけども、特に2打席目のレフトへの2ベースヒットは技ありでしたね。

(大島)地味に貢献できて良かったかなと。

-地味どころか、2度ホームを踏んでますからね。

(大島)そうですね。良かったです。

-チームは今日の勝利で6連勝。この好調の要因を教えてください。

(大島)みんなが一生懸命頑張っている成果です。

-明日の7連勝に向けて最後に一言お願いします。

(大島)明日も勝ちます!!よろしくお願いします。

渡辺監督コメント

序盤なかなか点が入らない中、涌井が良く粘ってくれました。

打線はどこからでもチャンスメイクができますし、今日は大島が凄く良い繋ぎの役割をしてくれました。
あまり出られない選手も、しっかり準備が出来ているので、それが結果に繋がっていますね。

終盤ちょっとバタバタしましたけど、ピッチャーの繋がりの中でリリーフ陣がカバーしてくれて、良い形で後半に繋げてくれたと思います。シコースキーも非常に安定していて、彼が投げれば勝てる確立が上がるので良い仕事をしてくれました。

うちはヤスが起点となって攻撃が始まるので、今日は猛打賞ですし、守備の方でも良かったので、チームとしては助かっています。

前回のオリックス戦3連敗の悔しさは皆忘れていないと思います。
今連勝中で良い流れなので、この流れを止めずに行きたいと思います。

  1. トップ
  2. 試合情報
  3. ゲームレポート