

vs 東北楽天 第13回戦
ライオンズ・涌井、イーグルス・岩隈の両エースの投げ合いとなった昨日の試合は、終盤に相手打線に引き離され惜敗。連敗し悪い流れが漂う雰囲気を一掃するため、先発のマウンドに帆足を送りました。
その帆足を援護したい打線は初回、3番・栗山、4番・中島の連打で2死1,3塁とイーグルス先発・永井に襲いかかりましたが、後続が倒れ無得点に終わります。
しかし2回、先頭の6番・高山が右前安打で出塁すると、「今日こそは打ってやるという強い気持ちがあった」という7番・坂田が西武ドーム初安打となる3号2点本塁打を右翼席に放ち2対0。先制に成功します。
打線の援護を受けた帆足でしたが3回、2本の安打で1死1,2塁とされると、草野に右中間を破る2点適時二塁打を浴び2対2の同点。なおも2死から中村紀に右前適時打を許し2対3と勝ち越されます。
打線はその裏、またも坂田が「思い切り振り抜きました」という2打席連続となる4号ソロ本塁打を放ち3対3。同点に追いつきます。
このまま相手打線を封じたいところでしたが4回、帆足は2死から連打を浴び2死1,3塁とされ、再び草野に左前適時打を打たれ3対4と勝ち越しを許します。
すかさず追いつきたい打線はその裏、9番・石井義、1番・片岡の連打と2番・原の犠打で1死2,3塁。ここで「逆方向へ良いスイングができた」という栗山の左翼フェンス直撃の2点適時二塁打、続く中島にも適時打が飛び出し、6対4と一気に試合をひっくり返します。
さらに5回、石井義の二塁打を皮切りに2死満塁とすると、5番・ブラウンがイーグルス3番手・山村から右前に運ぶ2点適時打を放ち、8対4とリードを広げます。
5回から登板した2番手・岡本篤は落ち着いた投球で反撃を許さず、6回にはこの試合初めて3者凡退に封じ、試合を優位に進めます。7回から登板した3番手・長田、8回から登板した4番手・藤田も決定打を許さない投球で無失点に封じていきます。
最終回は守護神・シコースキーが登場。先頭の高須に安打を浴びますが、後続を切って取り8対4で勝利して連敗をストップ。2番手・岡本篤は西武ドームでの嬉しい初勝利となりました。
両チーム合わせて29安打が飛び出した打撃戦を制し、明後日からは前半戦最後の山場となる9連戦がスタートします。その最初のカードとなるファイターズ3連戦の初戦に勝利し、幸先良くそのスタートを切りましょう!
今日のヒーローは西武ドームでは初のお立ち台コンビ、坂田選手と岡本篤投手です。


-まず、2ホームランの坂田選手です。ナイスホームランでした!!
(坂田)ありがとうございます。
-ホームの西武ドームでお立ち台に上がった気分はいかがですか?
(坂田)まさか自分がお立ち台に立てるなんて思っていなかったので、本当に嬉しいです。
-このところの試合でホームランを量産ですが、今日のホームラン2本とも手応えは十分でしたか?
(坂田)いや、1本目も2本目も「入ってくれ」って感じだったんですけど、本当に入ってくれて良かったです。
-特に1本目はうまく打ちましたよね?
(坂田)そうですね、最初ストレートが全くタイミングが合ってなかったので、うまく打てましたね。
-それで2本目はうまくいけたという感じですか?
(坂田)そうですね、思いっきりいきました。
-地元で2本という手応えは?
(坂田)西武ドームでは1軍でヒットを打っていなかったので、ホームラン打てて本当に嬉しいです。
-バッティング好調の秘訣は何ですか?
(坂田)西武ドームでお客さんもいるなかで、思いっきりできるっていうのがすごく楽しいので、それが良い結果につながっているのかなと思います。
-ファンの声援が後押しになっているってことですね?
(坂田)そうですね、すごい楽しいです。
-坂田選手がホームランを打った3試合は全て勝っています。
(坂田)たまたまなので、またこれからも頑張りたいです。
-ファンのみなさんに自己PRをお願いします。
(坂田)はじめまして、坂田です。まだまだ自分の名前を覚えてもらえてないと思うので、これからも覚えてもらえるように頑張りたいです。
-今日のファンのみなさんは忘れません!!
(坂田)また頑張りたいです。
-続きまして投のヒーローです。西武ドーム初勝利の岡本篤投手です。
(岡本篤)ありがとうございます。
-ここまでちょっと長かったですか?
(岡本篤)そうですね、6年かかったので。
-西武ドームのお立ち台に立っている気分はいかがですか?
(岡本篤)初めてなので、緊張しています。
-今日は荒れた試合での中継ぎでしたが、マウンドに上がっていかがでしたか?
(岡本篤)何も考えずに、今できる仕事を自分で考えて、それをできるように心がけて投げました。
-向かっていったのが、強打者相手でしたが良いボールでしたね。
(岡本篤)今年は、去年1年間ケガをしていたんで、今年はやるしかないと思っていたので、何も考えずに自分のボールだけを信じて投げました。
-その気持ちがボールに移っていたんですね?
(岡本篤)そうですかね。
-このままいけば勝ち投手かなという思いはありましたか?
(岡本篤)ないと言えばウソですけど、まぁそんな考えずに。
-試合終了の瞬間はどんな思いで。
(岡本篤)でき過ぎなんで、ちょっとビックリしています。
-ウイニングボールをもらいましたよね?
(岡本篤)もらいました。
-どこに飾っておきますか?
(岡本篤)いや、飾りはしないと思います。
-しまっておきますか?
(岡本篤)はい。
-この勝利は大きいと思いますが、今自分がどこがいいから活躍していると思いますか?
(岡本篤)しっかりバッターに向かっていけているので、それが一番成功しているんじゃないかと思いますけど。
-岡本篤投手もファンへ自己PRをお願いします!!
(岡本篤)これからもどんどんバッターに向かって、ピッチングしていきますので応援してください。
-何度もこのお立ち台で待っていますので、よろしくお願いします。
(岡本篤)頑張ります。
渡辺監督コメント
今日は、序盤のお互いに取ったら取られるという展開の中で、どっちが先に主導権を握れるかという試合でしたが、ウチの2番手以降が良いピッチングをしてくれてウチのペースに持ち込めた。帆足の後を投げたピッチャーたちが流れを相手に渡さなかったので良かったと思います。
坂田は2軍から上がってきて、しっかりと結果を出せている。今日は7番という初めての打順でしっかりと打ってくれて、今日の2本はチームにとって起爆剤となる大きなホームランでしたし、今とても勢いがあると思います。
序盤のバタバタした展開の中で、打線が点を取られてもすぐに取り返して相手に流れを渡さなかったのが大きい。ここのところ打線の調子が上向いてきているので、ピッチャーがしっかり抑えられれば良いゲームが出来ると思います。
9連戦で大変なのはどのチームにとっても同じ。今は日本ハムにとても勢いがあって、その勢いを止めるのが我々の役目だと思っているので頑張ります。