

vs オリックス 第8回戦
昨日は先発・涌井の粘りの投球に打線が応え、中島の7年連続2ケタ本塁打などで相手を圧倒したライオンズは、今日からライオンズ・クラシック 2010がスタート。”赤い旋風”を巻き起こした太平洋クラブライオンズ時代のユニフォームを身にまとい、先発のマウンドには今季8勝目を狙う帆足が上がりました。
その帆足は初回、先頭から5者連続安打を許すなどリズムに乗れず、2本の適時打と犠飛で3点を失う苦しい立ち上がりとなります。
2回以降は立ち直りを見せて無失点に封じていきますが、5回、先頭の坂口に安打を許すと、後藤に死球を与えて1死1,2塁。続くカブレラは三振に仕留めますが、T-岡田に右翼席上段へ運ばれる今季15号3点本塁打を浴びてしまうと、北川にもバックスクリーンへの今季6号ソロ本塁打を許し、0対7と突き放されてしまいます。
一方の打線は小松の緩急の効いた投球に翻弄され、あとひと押しが出来ずにいましたが、6回にようやく反撃。先頭の5番・G.G.佐藤が4月2日以来となる今季5号ソロ本塁打を左翼席へ運んで1対7とすると、2死から8番・原が三塁打で得点圏へ進み、代打・上本の適時二塁打で1点を追加して2対7とします。
さらに7回、代わった2番手・平野に対して2番・栗山が安打で出塁すると、相手の捕逸も絡むなどして1死1,3塁のチャンスを生み出します。ここでG.G.佐藤に適時打が飛び出して3対7、なおも2死満塁から原への押し出し死球で1点を追加し、4対7と着実に追い上げを見せます。
8回には先頭の1番・片岡がバックスクリーンへ飛び込む今季5号ソロ本塁打を放ち、5対7。”赤い旋風”を体現するような見事な追撃を見せ、ついに2点差に詰め寄ります。
帆足の後を受けた投手陣も、5回途中から登板の2番手・大沼以降、武隈、小野寺の継投でバファローズ打線に追加点を与えず、最終回は5番手・藤田が相手主軸を3者凡退に抑えます。
そして迎えた9回裏、2死から代打・大島と平尾が連打で得点圏に進み、ドーム内はサヨナラ勝ちへの期待が一気に高まりましたが、バファローズ3番手・岸田の前に後続が倒れてゲームセット。ライオンズ・クラシック 2010の初戦を白星で飾ることが出来ませんでした。
明日は今季5勝目を狙う許がマウンドに上がります。明日こそは序盤から打線が許を援護し、ライオンズ・クラシック 2010の初白星といきましょう!
渡辺監督コメント
7点取られてから、よく終盤に追い上げたと思うし、面白い試合だったね。
今日の帆足は左打者に甘く入っていたし、ボールの精度が悪かった。次の登板では左相手にちょっと考えないといけないね。
今日はG.G.が良いところで打ってくれて、あのホームランをきっかけに盛り上がっていったし、惜しい当たりが相手の正面を突いて、ちょっとツイてなかったかな。