

vs 阪神 第4回戦
昨日は先発・涌井が9回1失点の力投を見せると、最終回に片岡から鮮やかなサヨナラ適時打が飛び出して勝利を飾ったライオンズ。今日も白星を収めて交流戦優勝に近づくべく、先発のマウンドには今季7勝目を狙う石井一が上がりました。対するタイガースの先発は、下柳です。
石井一はテンポ良く投げ込んでいきたいところでしたが、初回、1死から平野に二塁打を打たれると、続くマートンに適時打を許して1対0と先制されてしまいます。さらに2死後から新井に今季8号となる2点本塁打を浴びてしまい、0対3。立ち上がりで3点を失います。
すぐさま反撃に転じたい打線は2回、下柳に襲いかかります。1死から6番・高山の四球、7番・G.G.佐藤の安打で1,2塁とすると、続く8番・平尾が中前適時打を放ち、1対3。さらに9番・細川の安打でなおも満塁とし、1番・片岡の犠飛で2対3と1点差に迫ります。
4回からは石井一に代わって2番手・許がマウンドへ。しかし制球が定まらない許は新井、ブラゼルに連打を許して1,3塁とピンチを招くと、城島に適時二塁打を浴びて2対4。さらに1死2,3塁から味方の失策が絡んで1点を追加され、鳥谷にも適時二塁打を運ばれて2対6と引き離されてしまいます。
一方の打線は4回裏に片岡が通算200盗塁を決めるなどしてチャンスを広げるも、あと一本が出ず。下柳の老かいな投球の前に翻弄されてしまいます。
すると7回、4番手・田中がマウンドに上がりますが、味方の失策が絡んで無死1,2塁とされ、再び守備の乱れから失点して、2対7。続く城島には適時打を打たれ、2対8とされます。
何とか点差を縮めたい打線は8回、1死1塁から高山が振り抜いた打球は左翼席へ。今季4号となる2点本塁打で4対8。4点差に詰め寄ります。
最終回、6番手・大沼が3者凡退に封じて反撃の舞台を整えると、その裏、先頭の代打・上本が二塁打を放って出塁。しかし後続が相手の守護神・藤川球にねじ伏せられてしまい、追撃もここまで。打線の追撃を終盤まで封じられて敗戦を喫し、連勝は4でストップしてしまいました。
明後日からは交流戦最終カードとなるカープとの連戦。序盤から優位な試合を展開して勝利を飾り、初の交流戦優勝に近づきたいところです!
渡辺監督コメント
ちょっと今日の石井一はボールが来てなかったね。
うちの課題が見えたゲームだったね。先発が崩れた時にどうゲームを作り直していくか、大事なところでディフェンス面にミスがあったので、そういうところは直していかないと。追い上げるときは大事なところのミスが命取りになるので。
追い上げるべきところでチャンスを生かせなかった。相手がミスをしていたのにつけ込めなかった。そういうところで一気にいけないと苦しいね。