

vs 横浜 第4回戦
昨日は一時1点差に詰め寄るも終盤にリードを広げられてしまい、連敗が3となったライオンズ。連敗ストップ、そして首位返り咲きを狙う大事な試合の先発マウンドには、今季7勝目を狙うエース・涌井が上がりました。対するベイスターズ先発は大家です。
テンポ良く投げていきたい涌井でしたが、初回、1死から下園に二塁打を浴び、続く内川の凡打の間に3塁へ進塁されると、村田に先制の適時打を許して0対1。さらに2死1,2塁から金城に適時打を放たれ、初回に2点を失います。
打線も早めに大家を打ち崩したいところでしたが、初回の2死1,2塁のチャンスを逃すと、2回、3回も無得点に封じられてしまい、涌井を援護出来ません。
2回以降粘りの投球を続ける涌井は3回、先頭に二塁打を許すも、村田、カスティーヨと連続三振に仕留めるなど無失点。4回にも先頭の井手に二塁打を打たれるなどして1死3塁とピンチを招きますが、ここも後続を2者連続三振に切って取り、無失点でしのぎます。
すると6回、打線がようやく涌井の粘投に応えます。先頭の3番・中島が二塁打で出塁すると、2死後に今日6番に座った上本から適時打が飛び出し、1点を返して1対2とします。
さらに涌井が見事なフィールディングでゲッツーを奪い相手の追加点の芽を摘み取った直後の7回裏、先頭の8番・石井義が振り抜いた打球は右翼席へ一直線。「何も考えず思い切りスイングしました」という今季1号ソロ本塁打で、2対2と同点に追いつきます。
そして8回、ベイスターズ2番手・真田に対し、2死後から上本が安打を放つと、真田の暴投と代打・大島の今季初安打で2死1,3塁とチャンスを作ります。ここで真田のこの回2個目の暴投の間に3塁走者・上本がホームに還って3対2。相手のミスに付け込み、土壇場で勝ち越しに成功します。
最終回は守護神・シコースキーがマウンドに上がり、安打などで2死2,3塁とされますが、下園を打ち取って試合終了。リードを死守し、連敗を3でストップしました。
涌井は安打10本を浴びながらも8回を投げて145球、奪三振10、与四死球0、失点2という粘りの投球内容で今季7勝目。シコースキーは両リーグトップの18セーブ目を記録しました。
少ないチャンスをキッチリと生かして勝利に結びつけたライオンズは、明後日から神宮球場でスワローズ戦を迎えます。調子の上がってこない相手を叩き、打線が先発投手を積極的に援護して首位を奪還しましょう!
今日のヒーローは石井義選手と涌井投手です!!


-まずは7回に素晴らしい同点ホームランを放った石井義選手です。今シーズン第1号が良いところで出ましたね?
(石井義)最近、自分のバッティングがうまくできていなかったので、あの打席はがむしゃらにいこうという気持ちで打席に入りました。
-その今シーズン第1号の味を教えてください?
(石井義)最高しか言えないです!
-チームはこのところ少し連敗していて、今日こそはという気持ちが強かったと思うんですが、いかがですか?
(石井義)連敗はしていたんですが、4連敗もできるチームじゃないんで、これから上がっていくと思います。
-今日はエース涌井投手に7勝目をプレゼントできましたね。
(石井義)7勝目をなかなかプレゼントできなかったので、今日は本当に良かったと思います。
-明日からの連勝に向けて最後に一言お願いします。
(石井義)優勝を目指して頑張っているので、是非球場に足を運んでいただいて、選手全員に力をください。よろしくお願いします。
-続きまして今シーズン7勝目を挙げました涌井投手です。今日は連敗ストッパーとしての先発マウンドでしたが。
(涌井)確かに連敗ストッパーでしたけど、立ち上がりが相変わらず悪いなと思っています。
-初回に2点を取られましたが、その後は粘りのピッチングだったのではないですか?
(涌井)連敗中だったので止めないといけないと思っていたので、止めさせてもらって良かったです。
-7回表には、ノーアウト1塁の場面で素晴らしいバント処理、ダブルプレーがありました。勢いがグッとライオンズに傾いたプレーでしたね。
(涌井)バント処理は得意なので、あそこは狙ってゲッツーを取りにいきました。
-交流戦で中5日のマウンドが続いていますが、次のマウンドに向けて一言お願いします。
(涌井)中5日の方が好きなので、監督に直訴してどんどん投げたいと思います。
-次も素晴らしいピッチングを期待しています。
(涌井)頑張ります。
渡辺監督コメント
先に点を取られてしまい展開的には厳しかったんですけど、涌井も立ち直って終盤1点ずつ取れて逆転できたんだと思います。
ちょっと重苦しい雰囲気はあったんですけど、上本は良く打ったし、石井義は自分の能力で引っ張ってくれるバッティングをしてくれたので大きかった。大島は昼間のイースタンの試合にも出ているんですけど、状態が良かったので、あの場面は大島に賭けていました。
涌井はエースの責任において、先に点は取られてしまったんですけど、その後は良く抑えてくれたと思います。
長いシーズン、こういう連敗はありえることだと思いますし、そういうときの為に貯金を作ってきました。今回、貯金を使いましたけど、3つで止めたというところに意味があると思いますし、明後日から気持ち良くビジターに行けると思います。