

vs 阪神 第1回戦
昨日は終盤追い上げられたものの、最後は守護神・シコースキーが抑えて逃げ切り、貯金を再び13としたライオンズ。今日からのタイガース2連戦で連勝し、一気に交流戦首位に立つべく、大事な初戦のマウンドには今季6勝目を狙う石井一がマウンドに上がります。対するタイガース先発は下柳です。
テンポ良く投げ込みたい石井一でしたが、初回、制球が定まらず四球と犠打などで2死3塁と先制のピンチ。しかし新井をこん身の直球で見逃し三振に封じ、ここをしのぎます。
早めに援護したい打線は2回、先頭の4番・中村が内野安打、さらに四球と犠打で1死2,3塁と先制のチャンス。ここで7番・G.G.佐藤が左犠飛を放ち、1対0と先制点を挙げます。
一方、回を追うごとに調子を上げる石井一は、毎回安打を許すものの球を低めに集める丁寧な投球でタイガース打線を打ち取り、無失点を続けます。
援護したい打線は3回以降下柳に封じられていましたが、6回に奮起。先頭打者の片岡が右前安打で塁に出ると、2番・栗山が犠打を決めて得点圏へ。2死1,2塁となったところで5番・ブラウンが「外のスライダー。見逃したらボール球だったと思いますが、結果として打てて非常にうれしいよ」という左前適時打を放ち、2対0。待望の追加点を挙げます。
ダメ押し点を奪いたい打線は8回、1死から栗山が3番手・渡辺から放った打球はライナーで右翼席へ。「何とか追加点を欲しい場面だったし、序盤に守備でミスをしていたので、取り返してやろうと思っていました」という栗山の今季3号ソロ本塁打で3対0とします。
最終回はシコースキーがマウンドに上がると、1死から桜井に6号ソロ本塁打を許し3対1とされてしまいますが、後続を抑え試合終了。これで2連勝となり、貯金を今季最多の14に伸ばして首位をガッチリキープしました。
石井一は6回を投げて88球、被安打5、奪三振4、与四死球2、失点0という内容でタイガース打線を封じ、今季6勝目。打線は下柳に苦しめられる場面もありましたが、少ないチャンスを繋ぐ攻撃で生かして投手陣を援護しました。
明日も甲子園球場でのタイガース戦となります。今日の勝利の勢いそのままに連勝し、さらに貯金を増やしていきましょう!
今日のヒーローインタビューはナイスピッチングでした石井一久投手です!!
-6回無失点という内容を、ご自身で振り返ってみていかがですか?
(石井一)今年の中で一番調子が悪かったのですが、なんとか2アウトからヒットを打たれたので良かったです。
-調子、一番悪かったのですか?
(石井一)今年は順調にきていたので、今日は調子悪かったので次はまたしっかり調整していきたいです。
-そのような中で無失点に切り抜けられた要因は、どのようなところでしょうか?
(石井一)2アウトからのヒットだったので、そんなに傷口が広がらずに済みました。
-昨シーズンも甲子園で下柳投手と投げ合いましたが、今日はそのあたりも意識されましたか?
(石井一)また下柳さんだと思ったんですけど、打つほうは左ピッチャーだと嫌なので、心が折れました。
-チームでは栗山選手がミスをしてしまい、それを石井一投手が取り返して、そして栗山選手が勝利を導くホームランを打ちましたが、このあたりはお話されましたか?
(石井一)してないですが、僕が前を向いたら栗山が後ろ向いて走っていたので、何かエラーしたんだと思ったんですけど、でもすごい責任感が強いやつなので、打ってくれそうな感じはしていました。
-ご自身も、チームも順調に勝ち星を伸ばしていますが、これからも抱負をよろしくお願いします。
(石井一)まだ始まったばかりなので、オールスターまでにこの位置をキープして、後半戦につなげていきたいです。
-この後も期待しています。石井一久投手でした!
渡辺監督コメント
石井一は少しボールがぬけてきたから交代した。
絶好調とはいかなかったけど、0点で抑えてくれたね。
G.G.は守ったことないポジションではないけど、いろいろ相性とか考えて1塁で起用した。
昨日打たれたピッチャーをあえて出してリベンジさせた。