

vs 中日 第1回戦
一昨日は接戦の末、石井一が粘って完投、片岡の一打で見事なサヨナラ勝ちを収めたライオンズ。ここまで交流戦5勝1敗と波に乗り、リーグ首位の座をキープしながらゲーム差を広げるべく、先発のマウンドには自身6勝目を狙う涌井がマウンドに上がりました。対するドラゴンズの先発はチェンです。
涌井は初回、先頭の荒木を不運な形の三塁打で出塁させ、いきなりピンチを背負いますが、後続を封じて先制のホームを踏ませず。
その涌井を早めに援護したい打線は、2回に四球と安打で1死1,2塁と先制のチャンスを作りましたが、後続が断たれてしまいます。
3回まで落ち着いた投球を見せていた涌井でしたが、4回、1死から森野に安打を許すと、2死後から和田が放った打球はバックスクリーンへ。和田の今季14号2点本塁打で0対2と先制を許します。
すぐさま反撃を見せたい打線は直後の4回裏、1死からブラウンが二塁打を放って得点圏に進むと、2死後から7番・阿部が放った打球は左前適時打となり、1対2。1点差に詰め寄ります。さらに続く8番・G.G.佐藤の二塁打、9番・細川が四球を選んで満塁のチャンスを作りましたが、ここは後が続きません。
調子を上げていきたい涌井でしたが5回、制球が定まらずに先頭の大島に四球を与えてしまうと、その後安打と犠打で2,3塁とピンチを招きます。ここで荒木に犠飛を許し、1対3と点差を広げられてしまいます。
力投を続ける涌井に応えたい打線は、7回、1死から2番・栗山が安打で出塁し、中島の打球は相手の失策を呼び込み1死1,3塁とチャンスを広げます。しかし後続を代わった2番手・浅尾に封じられ、反撃に結びつけられません。
その後も安打を許すものの追加点を挙げさせない涌井は最終回のマウンドにも上がって3者凡退に封じ、サヨナラ勝ちを待ちます。
打線がつながりを見せて2試合連続の劇的サヨナラといきたいところでしたが、2死から栗山が四球を選んで出塁するも、ドラゴンズの守護神・岩瀬に後続がねじ伏せられてしまい試合終了。
涌井は9回を投げて126球、被安打8、奪三振10、与四死球1、失点3という粘りの投球を見せましたが、打線の援護に恵まれませんでした。
これで連勝は4でストップし、2位・マリーンズとのゲーム差は0.5となりました。しかし明日は打線が積極的な援護を見せ、再び勝利を積み重ねていきましょう!
渡辺監督コメント
ワク(涌井投手)は悪くなかったんだけどね。ボール自体は良かったし、ピンチの場面でギアを上げていくところとかも良かったし、ベンちゃん(中日・和田選手)の1球、スライダーが抜けたのは失投だけども、もったいない1球だったね。
久(高山選手)は、3回のあの場面で走られちゃ駄目だし、練習してしっかり投げられるようにしとかないとね。