

vs 東京ヤクルト 第2回戦
昨日の大宮での1戦、岸の好投で白熱の投手戦を制し3連勝、貯金を今季最多の12としたライオンズ。さらに連勝を重ね首位の座を盤石なものとすべく、今日の先発のマウンドには今季本拠地・西武ドームで負け無しの石井一が上がります。対するスワローズは石川です。
立ち上がりの石井一は田中浩に二塁打を打たれ、いきなりピンチを迎えてしまいますが、続く宮本のバントした打球を細川が判断良く3塁へ送球して進塁を許しません。その後落ち着きを取り戻した石井一は後続を断ち、さらに2回も簡単に3人で抑えます。
しかし3回、石井一は1死を奪った後突如制球を乱し、四球と安打で1死1,2塁。この場面で宮本のバットを折るものの、レフトへ2点適時二塁打を打たれ、0対2と先制点を許してしまいます。
石井一を援護したい打線は4回、1死から3番・中島がカウント1-2から「しっかりととらえることが出来ました」の言葉通り石川の甘く入った球を逃さずとらえると、これがバックスクリーンへの第8号ソロ本塁打となり1対2。差を1点に縮めます。
ここから石井一、石川の両左腕が粘りの投球を見せ、ともに相手に得点を与えず。前日同様投手戦になります。
試合が動いたのは7回裏、安打と四球などで1死1,3塁と同点のチャンスを作ると、1番・片岡が左翼線へ適時二塁打を放ち2対2。なかなかあと1本が出なかった打線についに1本が出て、同点に追いつきます。
終盤に入って試合を押し気味に進めていたライオンズは迎えた最終回、四球と犠打で1死2塁と一打サヨナラのチャンス。ここで先ほど同点打を放った片岡が、この回から登場の林昌勇のスライダーをとらえると、打球は左翼フェンス直撃のサヨナラ適時二塁打となり、3対2で試合終了。チームの連勝は4に伸びました。
石井一は9回を投げきり136球、被安打5、奪三振11、与四死球3、失点2で完投勝利。今季5勝目を古巣・スワローズ戦初勝利で飾りました。
打線は中盤まで石川の前に苦しめられましたが、片岡がサヨナラ安打を含む2安打2打点と、下位打線から生み出した流れを生かし、石井一に勝利をプレゼントしました。
劇的なサヨナラ勝利で貯金を13としたライオンズ。明後日からは同じく西武ドームでドラゴンズとの2連戦を迎えます。今日の良い流れをそのまま持ち込み連勝をさらに伸ばしていきましょう!
今日のヒーローは石井一選手と片岡選手です!!


-9回完投で5勝目を挙げました。今の気持ちを教えてください。
(石井一)嬉しいです!!
-今日は2点を先制されましたが、非常に粘り強いピッチングだったのではないですか?
(石井一)2点に抑えていれば何とかなると思って頑張りました。
-9回を投げ終わって、9回裏の攻撃をどんな気持ちで見ていましたか?
(石井一)その前に、9回表にフォアボールを出したんですが、ファンの方が「頑張れ一久」と応援してくれたので、耳に届きました。
-今日スワローズから勝利を挙げて12球団から勝利、史上9人目となる快挙を挙げました。
(石井一)ありがとうございます。
-今日三振を11個奪って、これで2桁三振が40回。史上7位タイという数字になりました。
(石井一)嬉しいです!!
-2年ぶりの完投で今日は記録づくめの一日になりましたね。
(石井一)そんなこともないですけど、チームが勝ったから良かったです。
-さあ石井投手、これでチームは4連勝、まだまだこれから連勝をのばしていくためにファンに熱い一言をお願いします!
(石井一)ウチのペロ(愛犬)も散歩デビューしました。まだまだ歩けませんが、応援よろしくお願いします! ありがとうございました!
-続きまして打のヒーロー片岡選手です!!最後は一振りでゲームを決めましたね。
(片岡・スパイダーマンの格好)どうもご無沙汰しております。2年ぶり2回目の登場のスパイダーマンです!!
-今日は7回にも素晴らしい同点タイムリーがありました。どんな思いで最終回打席に立ったのでしょうか?
(片岡)打てて良かったです。
-スパイダーマンさん、今日は守備でも良いプレーがありましてのりにのっているのではないですか?
(片岡)キャッチしちゃいましたね。良かったです。
-さあこれでチームは1点差勝利が3試合連続で続いています。スパイダーマンさんから見て今のチームの状態、雰囲気はいかがですか?
(片岡)僕がスパイダーマンの格好で登場すると優勝するというジンクスがあるので、優勝目指して頑張ります! ありがとうございました!
渡辺監督コメント
今日もお互い素晴らしいゲームをしたと思います。
ヤクルトの素晴らしい外野陣にチャンスを阻まれて得点に結びつかなかったですが、ゲーム的には素晴らしかったです。
一久が気持ちの入ったピッチングをしてくれました。
球数も結構いっていたので8回くらいに考えたのですが、「行く!」という意思表示があったので投げさせました。9回完投というのは彼にとってチームにとっても大きな価値ですし、「あいつに勝ち星をつけなくちゃ!」と思っていました。
9回はフォアボール出した後も、気持ちが入っていましたし、1イニングだけ得点を取られた後、リズムを崩しかけましたけど、それ以外は今年の一久を象徴するピッチングだったと思います。
こういうゲームを取るということはチーム力が付いてきているということなので、良い流れを明後日からの中日戦にぶつけていきたいと思います。