

vs 北海道日本ハム 第7回戦
前日はマリーンズに2ケタ失点を喫し、首位の座を奪われてしまったライオンズ。再び首位に躍り出るべく、マウンドには自身4勝目を狙うエース・涌井が上がりました。
その涌井を援護したい打線は2回、ファイターズ先発の木田に対し、4番・中村の死球と5番・ブラウンの安打で無死1,3塁とします。ここで6番・高山は併殺打となりますが、この間に3塁走者が生還して1点を先制します。
先制点をもらった涌井は3回、3連続四球で1死満塁のピンチを迎えますが、高橋、稲葉を打ち取り無失点。続く4回にも2死満塁とされますが、ここもキレのあるボールで森本を打ち取り、踏ん張りを見せます。
しかし、ここまで無失点に封じていた涌井は5回、先頭の糸井に3号ソロ本塁打を打たれ、1対1の同点に追いつかれます。
何とか涌井に白星をプレゼントすべく、主砲が涌井の力投に応えます。直後の6回、3番・中島が放った打球は距離を伸ばして右中間席へ。これが復帰後4試合連続安打となる今季第4号ソロ本塁打で、2対1と再び勝ち越しに成功。涌井をアシストします。
しかしその裏、涌井は小谷野の安打と大野の犠打などで2死2塁とされると、田中賢に適時三塁打を許して2対2。再び試合を振り出しに戻されてしまいます。
その後打線は、継投に入ったファイターズ投手陣を攻め立てたいところでしたが、チャンスを作れず、得点を奪うことが出来ません。
9回のマウンドにも上がった涌井は、安打と2つの四球などで2死満塁とサヨナラのピンチを迎えましたが、二岡を打ち取り、試合は延長戦に突入します。
何とか勝ち越し点を奪いたい打線は、10回に4番手・ウルフから2死後、石井義が安打で出塁するも、チャンスを生かせずに無得点。するとその裏、今季無失点を続けている2番手・藤田がマウンドに上がりますが、1死から安打と犠打などで2死満塁とピンチを招くと、続く糸井が放った打球はサヨナラ適時打に。涌井の力投も及ばず、2対3と悔しいサヨナラ負けを喫してしまいました。
涌井は9回を151球、被安打8、奪三振6、与四死球7、失点2と粘りの投球を見せましたが勝ち負けつかず。藤田に移籍後初黒星が記録されてしまいました。
明日は自身3勝目を狙う許が先発のマウンドに上がります。打線がファイターズ先発・ダルビッシュを打ち崩して5月初日を勝利で飾り、首位に返り咲くきっかけをつかみましょう!
渡辺監督コメント
涌井は良く投げた。序盤は調子の悪い時の状況だったけど、くさいところをついて投げていた。ちょっとフォアボールが多かったね。
今日はあえて9回まで涌井で行こうと思っていた。自分で抑えて、自信をつけていくためにも。
それよりも、打線がずっとこんな調子なんでね。良いことではないので、何とか打破していかないと。
疲れも出てくる時期だけど、打線爆発のゲームもないとね。
藤田の失点も何時かは打たれるんだから・・・しょうがないよ。