

vs 福岡ソフトバンク 第6回戦
前夜の試合は終盤に突き放され、連勝が止まってしまったライオンズ。今カードの勝ち越しを決めるべく、前回登板したイーグルス戦で今季初勝利を挙げた西口を先発のマウンドに送ります。
その西口を援護したい打線は初回、ホークス先発・和田に襲いかかります。安打で出塁した1番・片岡を犠打で送り1死2塁とすると、3番・栗山の中前適時打で先制。さらに4番・中村の適時二塁打、6番・高山の適時三塁打も飛び出し3対0とリードを広げます。
序盤から打線の援護を受けた西口ですがその裏、相手打線につかまります。四球と盗塁などで1死3塁とされると、松田の遊ゴロの間に1点を失い3対1。続く4番・小久保に3号ソロ本塁打を運ばれ、3対2と1点差に迫られます。その後、西口は毎回走者を背負いますが、ベテランらしい要所を抑える投球で無失点に抑えて立ち直ります。
その西口を援護したい打線は4回、2本の安打と四球で1死満塁とチャンスを迎えると、9番・細川が走者一掃の3点適時二塁打を放ち6対2。西口を強力に援護します。
このまま相手打線を封じたい西口でしたが5回、安打と四球などで2死1,3塁とされると、多村に左中間フェンス最上部に当たる2点適時二塁打を浴び6対4。ここで西口はあと一人で勝利投手の権利を得るところで無念の降板。代わった2番手・野上は李ボム浩に左翼席へ運ばれる2号2点本塁打を浴び6対6と試合は振り出しに戻ります。
勝ち越し点を奪いたい打線は7回、安打と四球などで2死1,2塁とすると、5番・ブラウンが詰まりながらも右前に適時打を放ち7対6と勝ち越しに成功! 和田をマウンドから引きずり下ろすと、後続の相手投手が制球を乱し代打・大崎への押し出し死球で8対6と追加点を奪います。
立ち直った野上は6回以降を危なげない投球で封じると、7回途中からは3番手・藤田が登板。付け入る隙を見せず7,8回を無失点に抑えます。
ダメ押しの追加点を挙げたい打線は9回、連打で突き放します。ホークス4番手・神内を攻め立て1死3塁とすると、ブラウンが適時打を放ち9対6。なおも2死2塁から大崎、原の連続適時打で2点を追加し11対6と大きくリードを広げます。最後は守護神・シコースキーがキッチリと抑えて勝利し試合終了。5回途中から登板の野上は嬉しい今季初勝利を挙げ、チームは3カード連続の勝ち越しとなりました。
明日から敵地・京セラドームに乗り込みバファローズとの3連戦を戦うライオンズ。今日勝利した勢いで首位・マリーンズとのゲーム差を縮め、単独首位を狙いましょう!
今日のヒーローは2安打2打点のブラウン選手です!!
-まず勝ち越しタイムリー、あそこの打席の狙い、考え方を教えて下さい。
(ブラウン)まずあの打席まで3-0とヒットが出ていなくて、前の中村選手が歩かされていることは分かっていたので、自分の中でとりあえず色んな事を考えすぎずに、リラックスして自分のスイングをしようと心がけました。
-打った球種は何でしたか?
(ブラウン)スライダーですね。それがインコースに来て詰まりましたけど、自分の力でうまく押し込めた感じです。
-前の3打席凡退したとおっしゃっていましたけど、今日の和田投手の印象はどうだったでしょうか?
(ブラウン)まず真っ直ぐが非常に自分のところに食い込んでくるイメージがあり、変化球も全て地面に落とすような感じで来るので、非常に打つのはタフなピッチャーだという印象があります。
-9回のタイムリーもゲームの流れの中で非常に大きかったですね?
(ブラウン)自分の中で2アウト以外でランナーが3塁にいるところは「マネータイム」と言っていまして、昨日中村選手が3ベースを打って、今日も打ってその話をまさにしていたところで、彼を還すということだけを一点において考えていたので、ああいう結果が出て非常に嬉しいです。
-次からも期待しています。どうもありがとうございました。
渡辺監督コメント
嫌な展開だったね。
初回に3点取ったけど、すぐ2点取られて、その後3点取ったのにね。
西口は怖がって投げているようだった。
点差を考えるともっと思い切り投げてほしいね。あそこがいっぱいいっぱいだったね。
打線が良かったね。上位も下位もつながってくれた。
特にブラウンは勝負強いという印象がある。
ひとつ言うと走られすぎ。あまりにも自由に走られている。その点を注意するよ。