

vs 東北楽天 第5回戦
連夜の逆転勝利で再び貯金を3としたライオンズ。今日も勝利し同一カード3連勝、貯金を今季最多の4とするべく、先発のマウンドには今季自身初勝利を目指す西口が上がります。対するイーグルスの先発はラズナーです。
西口は初回制球に苦しみ、二塁打と四球で2死1,2塁といきなりピンチを作りますが、続く中村紀の打球を右翼手・高山が好捕。味方の好守に助けられ無失点で切り抜けます。
一方打線は初回からラズナーに襲いかかります。1番・片岡がセーフティバントとリーグトップとなる9個目の盗塁、2番・原も内野安打で続き無死1,3塁とチャンスを作ると、3番・栗山が中前へ適時打を放ち1対0とわずか8球でこの3連戦初の先制点を挙げます。
西口は2回を3者凡退に抑え立ち直りの兆しを見せますが、3回、2死3塁から連続四球で満塁のピンチを招き、中村紀にも四球を与えてしまい押し出し。1対1と同点に追いつかれてしまいます。
西口を援護したい打線は4回、連打と相手の野選で無死満塁のチャンスを作り、8番・高山が2点適時二塁打、さらに9番・上本が2点適時打を放ち、5対1。試合の主導権を握ります。
援護をもらった西口は4回以降も走者を背負う投球が続きますが、そこから粘りを見せ、相手打線を6回まで1失点に抑えます。
すると6回裏、相手の失策と上本の今日2本目の安打で無死1,3塁とし、片岡のセンターへの犠飛で1点を追加して6対1。さらに7回には4番・中村が左翼ポール際へ運ぶ3号ソロ本塁打を放ち、7対1とリードを広げます。
6回でマウンドを下りた西口の後は、7回を野上が無失点に封じ、8回から登板の山本は1点を失いますが、これも試合の流れを変えるには至らず。最後はプロ初登板となった田中も1点を失いましたが、後続を力のあるボールで封じて7対3で試合終了。
西口は6回を105球、被安打3、奪三振3、与四死球6、失点1という粘投で、嬉しい自身今季初勝利を挙げました。
一方打線は、上本が3安打2打点、高山が2打点を挙げるなど下位打線の活躍もあり合計12安打で7得点。投打がかみ合い、これで今季初の同一カード3連勝。そして貯金も今季最多の4となりました。
またも首位・マリーンズが勝利したためゲーム差は縮まりませんでしたが、明日からは同じく西武ドームでファイターズとの3連戦。この調子を持続して勢いのない相手を叩き、一気に連勝を伸ばして首位の座を狙っていきましょう!
今日のヒーローは西口投手と高山選手です!!



-まずは今シーズン初勝利を挙げた西口投手です。おめでとうございます。
(西口)ありがとうございます。
-今シーズン初勝利の味を教えてください。
(西口)やっぱり気持ちいいです。
-今日は初回からストレートが多かったように見えたのですが、かなり飛ばしたピッチングでしたか?
(西口)飛ばしたというよりはキャッチャーの上本が良いリードをしてくれました。
-初回のピンチの場面でライトの高山選手が好プレー。助かりましたね?
(西口)もうちょっと足が速かったら楽々に捕ってくれたと思うんですけど。
-今日は6回散発1失点という内容でしたが、内容についてはいかがでしょうか?
(西口)フォアボールが多かったので、そこは反省すべき点だったと思います。
-次の勝利に向けて一言お願いします。
(西口)このまま勝っていけるように頑張りたいと思います。
-続きまして打のヒーロー、高山選手です。ナイスバッティングでした。
(高山)ありがとうございます。
-昨日のホームランといい今日の満塁での1本といい、チャンスにしっかりと応えてますね。
(高山)強い気持ちで打席に入っているので、それが良い結果になっていると思います。
-今年は開幕スタメンで始まったシーズンですが、良いシーズンを送れているのではないですか?
(高山)はい。充実しています。
-好調の要因は何でしょう?
(高山)体調が良いので、それぐらいですかね。
-守備の方でもファインプレーがありました。西口投手の初勝利を演出しましたね?
(高山)西口さんの言うとおり、もっと楽に捕れたと思います。
-明日4連勝に向けて一言お願いします。
(高山)今日のように、全員で、全力で戦っていくのでみなさんの力が必要です。共に戦っていきましょう。
渡辺監督コメント
しっかりとした野球ができたと思いますし、初めて3タテということでチームの雰囲気も良くなってきていますし、また明日から気を引き締めて行きたいと思います。
点を取られたところはちょっと単調になったところがありましたが、それ以外は緩急付けて西口らしいピッチングができたと思います。
上本も非常に良いリードで良かったと思います。
4回、ブラウンとG.G.が良い形でノーアウトから出てくれて、その後打線が繋がってくれたので、あの4点というのはすごく大きかったです。