

vs 東北楽天 第4回戦
昨日の試合は、岸の力投に応える栗山の勝ち越し適時二塁打で勝利し、ホーム6連戦の初戦を制したライオンズ。今日は今カード勝ち越しを決めるべく、自身3勝目を狙う石井一がマウンドに上がります。対するイーグルス先発は長谷部です。
その石井一は初回、1死から連打を許すと、4番・山崎武に左翼席へ運ばれる豪快な3号3点本塁打を浴び、0対3。いきなり先制を許します。
すぐさま反撃したい打線はその裏、1死から今日2番に入った阿部が右翼線際への二塁打を放つと、その後タッチアップで3塁へ。ここで4番・中村の適時二塁打が飛び出して1対3と1点を返し、さらに2回、1死1塁から9番・高山が放った打球はバックスクリーン脇へ。今季2号2点本塁打で3対3の同点に追いつきます。
試合を振り出しに戻してもらった石井一でしたが、4回に連打と犠打などで2死2,3塁とされると、鉄平の打球を遊撃手・阿部が悪送球してしまい、その間に3塁走者が生還。3対4と、1点を勝ち越されてしまいます。
しかし4回裏、ライオンズも反撃。2つの四球などで1死1,2塁とし、代わったイーグルス2番手・松本から代打・石井義が左前への適時打を放ち、4対4の同点に。なおも2死満塁から「リラックスして打席に入ったのがいい結果を生んだ」という5番・ブラウンが右翼線際へ運ぶ2点適時二塁打を放ち、6対4と勝ち越しに成功します。
迎えた6回には前の回から登板の2番手・長田が1死1,2塁から鉄平に左前への適時打を許し、6対5と1点差に詰め寄られますが、7回以降は野上、藤田がいずれも3者凡退に封じ、イーグルスに追撃を許さず。簡単に流れを引き渡しません。
そして1点リードを保ったまま迎えた最終回は、シコースキーが今日もキッチリと3者凡退に封じ、試合終了。1点差に追いつかれるも、見事な継投でイーグルスをねじ伏せ、連勝を果たしました。
石井一の後を受けた2番手・長田が2004年以来の白星。打線も4回に相手先発・長谷部の制球の乱れを逃さずに突いて試合をひっくり返し、今カード勝ち越しを決めました。
首位・マリーンズも勝利したためゲーム差を縮めることは出来ませんでしたが、明日も勢いそのままに打線が先発・西口を援護し、初勝利をプレゼントしてチームも連勝街道を突っ走りたいところです!
今日のヒーローはブラウン選手です!!


-ナイスバッティングでした。
(ブラウン)今日何回か自分の打席でチャンスがありましたが、6回の満塁の所でもっと打点を稼ぎたかったんですが、とにかく結果が出せて良かったです。
-低めの変化球だったと思うんですが、うまくさばきましたね?
(ブラウン)初球でチェンジアップかフォークの様な球が来て、実際打った球も同じような球だったので、一度見た球だったから自分のスイングができました。
-昨日2安打で、今日は打点を稼ぎました。日本人ピッチャーからタイミングが合ってきましたか?
(ブラウン)慣れるということに関してはまだまだ時間がかかると思いますけど、自分の中では少しずつ日本の野球に順応できていると感じてます。
-ブラウン選手と仲の良い中島選手がいませんが、中島選手のために打った一打といったところですか?
(ブラウン)昨日は中村選手・栗山選手が助けて、今日は高山選手が中島選手の穴を埋めるといった感じで、中島選手のためにみんなで助けることができて嬉しいです。
-今日2番手で登板した長田投手が約6年ぶりの勝利ということで、良いプレゼントになりましたね?
(ブラウン)その助けができて幸せですし、非常に長い時間だと思うので嬉しいです。
-これでチームは連勝です。最後まで残ってくれたファンのみなさんに一言お願いします。
(ブラウン)今ライオンズはチームとして非常に楽しい時間を過ごせていますので、球場に足を運んで頂いてライオンズをサポートしてください。
渡辺監督コメント
昨日と同じ様な展開で初回に点を取られてしまっているのですけど、そういう中でも直ぐに取り返し、劣勢になっても何とかしようと思う気持ちが出てきて良くなってると思います。
みんなが何とか塁に出てチャンスメイクをして得点していくという気持ちになって来ているので、接戦をモノに出来ているのかなと思います。
中盤だったんですけど、このゲームのポイントになりそうだったので、早めに代打・石井義を使いました。
一久は初回のホームランはもったいなかったですが、素晴らしいボールを投げていると思います。中継ぎのピッチャーも持ち味を出してくれました。