

vs オリックス 第1回戦
カード勝ち越しが懸かった一昨日のファイターズ戦では、ブラウンの日本プロ野球通算9万号のメモリアルアーチを含む2打席連続弾が飛び出し、先発・帆足も完封で今季初勝利。この良い流れの中、3連敗と流れが止まっているバファローズとの初戦を制すべく、今日は今季2勝目を狙う岸が先発のマウンドに上がります。
その岸は、初回から自らの暴投も絡んで3塁にまで走者を進めてしまいますが、後続をきっちりと封じると、その後は4回までいずれも3者凡退と、前回の登板と同様に無安打投球を続けて試合のリズムを作ります。
好投を続ける岸を援護射撃したい打線もバファローズ先発・岸田の前に3回まで安打1本のみに封じられますが、4回に目を覚まします。先頭の2番・栗山が安打と右翼手・赤田の失策の間に3塁を陥れると、続く3番・中島が放った打球はしぶとく中前へ。1対0と先制に成功します。
さらに6回、またも先頭の栗山が二塁打で出塁し、その後四球で1死1,2塁とします。ここで前の試合で2打席連続弾を放つなど調子を上げてきている5番・ブラウンが1塁線際を鋭く破る適時二塁打を放ち、2対0。点差を2点に広げます。
今夜こそ大記録が期待された岸は迎えた7回、1死から後藤に左前への安打を許してまたもノーヒットノーランはお預けとなりましたが、後続はキッチリと封じて反撃の芽を摘んでいきます。
その後打線は終盤8回に2死3塁から8番・細川が中前へ運ぶ適時打を放って3対0とダメ押し点を奪い、岸は最終回のマウンドへ。
先頭の代打・田口を直球で空振り三振に切って取ると、9回とは思わせない落ち着いた投球で、後続の坂口、赤田を凡打に封じて、試合終了。
岸は9回を140球、被安打わずか1、奪三振7、与四死球0、失点0という見事な内容で、一昨日の帆足の完封に続いての今季初完封勝利となりました。
打線もほぼ毎回のように出塁し、今日まで6試合連続安打を放っている栗山、そして中島、ブラウンがそれぞれ複数安打を記録。つながるべきところでつながりを見せて、岸田から白星を奪い取りました。
明日は今季2勝目を狙う石井一が先発のマウンドに上がります。岸の好投と、打線がつながって勢いをつけた今日のように手も足も出させずに投打で圧倒し、連勝街道をひた走っていきたいところです!!
今日のヒーローは岸投手と細川選手です!!



-今日のピッチングを振り返っていかがだったでしょうか?
(岸)最後まで疲れず投げられました。
-前回と同じ7回1アウトまでノーヒットで、今日は行くのではと思いましたが?
(岸)それは自分でわかってたんですけど、前回はフォアボールから失点したので、それが無いようにと思って、気をつけて投げました。
-今日は無四球の完封勝利ですよ。
(岸)うれしいです。
-今日を振り返ってみて、ピンチは7回の初ヒットを打たれた後だったと思うんですけど、一発が出れば同点という場面でカブレラ、ラロッカ。力が入りましたよね?
(岸)あそこは抑えないといけないところだったので、力を込めて投げました。
-これで2勝目を挙げました。チームも6連戦の頭ということで、チームにいい勢いを与えそうですね。
(岸)帆足さんがこの間完封して自分も続けたので、このまま流れに乗っていけたらいいなと思います。
-次の登板に向けてライオンズファンに熱いメッセージをお願いします。
(岸)まだ寒い日が続きますけど、一緒に戦いましょう。お願いします。
-続いて細川選手です。ナイスリードでした!!
(細川)いやいや、岸が良かったのであまり考えていないです。
-今日の岸投手は、具体的にどの辺りが良かったですか?
(細川)ストレートが良かったのでそれでおして、カーブ、チェンジアップで翻弄できたので良かったと思います。
-日曜日の帆足投手といい、今日の岸投手といい、2試合連続の完封勝利。好リードが光りますね。
(細川)いや、基本的にピッチャーの調子が良いので、自分も楽にリードできるというか、本当に楽です。
-今日はゲーム中に岸投手のもとにいって何かアドバイスをしていたみたいですが、どんな言葉をかけたんですか?
(細川)頑張ろうということで。そういうことにしておきます。
-打つ方では8回に貴重な3点目。打つ方でもチームに貢献してますね。
(細川)2打席目、3打席目は大事なところであんなミスをしていたので、どうにか1点という気持ちで打ちました。
-執念の一打と言っていいですか?
(細川)ファンの声援の一打だと思っています。
-3連勝に向けて熱い一言をお願いします。
(細川)明日はカズさんが頑張ってくれると思うので、また明日も1本打ちたいと思うので応援お願いします。
渡辺監督コメント
岸は前回のピッチングも良かったんですけど、今日はそれに輪をかけて良かったですね。2ボール発進というのが多かったんですけど、今日はカウント悪くしてからのピッチングが素晴らしかったですね。
バッテリーでよく考えた結果の配球で、要所要所にチェンジアップ、低めに集めたスライダーが素晴らしかったです。
打線がもう少し援護してやれるところはあったんですけど、チャンスを作ってから1本出ずとか繋げられずというのは今後の課題かなと思います。
ここに来て良くはなってきているので、これでしっかり打線が繋がってくるとチーム力が上がってくると思います。
この6連戦は序盤の大事なゲームになってくると思いますので、今日勝ちましたので明日も連勝出来るように頑張ります。