

vs千葉ロッテ 第18回戦
岸の今季初完封、そして上本の自身初となるサヨナラ打で、今カードを1勝1敗のタイに戻したライオンズ。この勢いに乗ってカード勝ち越しを果たすべく、今日は3度目の先発で先発初白星を目指す野上がマウンドに上がりました。
その野上は5回まで毎回のように走者を背負いますが、テンポ良くキレのある球を投げ込んで要所を締め、マリーンズに先制点を許しません。3回には2死から早坂に安打を許しますが、女房役の捕手・銀仁朗が好送球で盗塁を阻止。その後も渾身の投球を見せ、6回までマリーンズに2塁を踏ませません。
しかし一方の打線も、マリーンズ先発・唐川の緩急自在な投球の前に封じられ、6回まで一人の走者も出せず、文字通り完璧に抑えられてしまいます。4回には先頭の1番・片岡が鋭い当たりを放ちますが、これも遊撃手・西岡の好守に阻まれます。
しかし迎えた7回、ついに試合の均衡をライオンズが破ります。先頭の片岡がチーム初安打となる中前安打で出塁すると、続く2番・原の犠打で2塁へ。ここで3番・栗山が左翼線ギリギリに落とす適時二塁打を放ち、1対0。待望の先取点を挙げます。
8回からは野上の後を受け、ベイリスが本拠地初登板。ベイリスは1死から西岡にレフトへの大きな当たりを運ばれますが、これを左翼手・ボカチカがフェンスギリギリで捕球。ボカチカの好守が今宵も飛び出し、反撃の芽を見事につみ取ります。
そして9回は3番手・大沼が登板。二塁打と四球で1死1,2塁とされますが、後続をキッチリ仕留めてそのまま試合終了。7回を投げて120球、被安打5、奪三振6、与四球2、失点0という力投を見せた野上は悲願の先発初白星を挙げ、2ヶ月ぶりの勝利となる2勝目を記録。手に汗握る、若き投手同士の素晴らしい投げ合いの軍配は、野上に上がりました。
これでチームも勝率5割に復帰。3カードぶりの勝ち越しを果たし、上位猛追への体勢を整えました。明後日からは、イーグルスとの直接対決3連戦を迎えますが、ここで一気に白星を積み重ね、イーグルスを突き放していきましょう!!
今日のヒーローは野上投手と栗山選手です!!


-ナイスピッチングでした!!
(野上)ありがとうございます。
-7回まで無失点!!振り返ってみていかがですか?
(野上)今日は9回を1セットずつ考えて、それが結果的に7回まで行けたので、あとは自身を持って腕を振った結果がこうなりました。
-2勝目ですが先発としては初勝利。気分もだいぶ違うんではないですか?
(野上)そうですね。嬉しいです。
-今日は7回を無失点に抑えたので、次は完封したいですね。
(野上)頑張ります。
-これで先発の一角として期待しても良いでしょうか?
(野上)期待されるように頑張ります。
-スタンドのみなさんに一言お願いします。
(野上)これから上を目指してしっかり頑張りたいと思います。応援お願いします。
-続きまして決勝タイムリーの栗山選手です。ナイスタイムリーでした!!
(栗山)ありがとうございます。
-6回までパーフェクトに抑えられていて、7回の攻撃に入る前に円陣を組みました。あの時はどの様な言葉で鼓舞されたんですか?
(栗山)監督が、こういう展開の時はランナーが一人出れば展開がガラッと変わると、とにかく塁に出ろということを円陣で言われました。
-片岡選手がヒットで出ました。原選手が送って回ってきた打順。どんな気分だったんですか?
(栗山)いつもは送って中島さんにチャンスをという形なんですけど、今回は僕にチャンスで回ってきたんで、決めてやろうという気持ちとしっかり繋ごうという気持ちと、積極的と消極的の狭間で葛藤したんですけど良い方向に出ました。
-勝率も5割復帰ですよ。
(栗山)5割を目指しているわけではないので、まだまだ上を目指して頑張っていくだけです。まぁ、とりあえず5割に戻せたことは良かったと思います。
-これから9月に向けて、快進撃を期待しても良いですよね?
(栗山)本当に、監督・コーチを含めて選手はみんなここからの大逆転を信じているので、ファンのみなさんも奇跡を信じて応援してください。よろしくお願いします。
渡辺監督コメント
ルーキーの野上が序盤からバッターの懐を思い切ってついて、変化球は低めに集めて、よくあそこまで投げてくれたと思います。
銀仁朗も同級生の若いバッテリーなんですけど、よくリードしてくれたと思います。
唐川くん(千葉ロッテ)は今年もローテーションで回っていますし、野上の先発は3回目なのですが、野上は唐川くんよりも年上なので意地もあったのかなと思います。
今日は120球くらい投げましたが、投げる体力がもう少しついてきてくれれば良いと思います。
元々、マウンド度胸はあるピッチャーなので、将来的には楽しみなピッチャーです。
今日は緊迫したゲームを良く投げたので、彼にとって良い経験が出来たと思います。
一言、「ナイス・ピッチング!」と伝えました。
打線についてはあまり良くないなかやられてしまいましたが、野球というのはヒットゼロでも1本でも勝つときは勝つし、点の取り方はあるので何とか点を取って欲しいと思っていました。
うちの打撃陣もこのままやられるわけにはいかないので、チャンスものに出来て良かったと思います。