

vs福岡ソフトバンク 第17回戦
昨日は涌井の好投も実らず延長12回の末引き分けに終わり、4位に転落してしまったライオンズ。連敗を止めてすぐさまAクラス復帰を果たすべく、今日は石井一が先発のマウンドに上がりました。
その石井一に対し、今日は打線が序盤から援護を与えます。初回、ホークス先発・藤岡から先頭の1番・片岡が死球と盗塁などで3塁にまで進むと、2死から4番・中村が左翼席へ運ぶ今季第36号2点本塁打を放ち、いきなり2点を先制します。
直後の1回裏に2死1,3塁からオーティズに適時打を許して1点を返されますが、3回に藤岡の制球の乱れを突いて2死満塁とし、5番・石井義が押し出し四球を選び、3対1。再び2点のリードを奪います。
さらに4回、四球と安打などで1死1,2塁とすると、片岡の左翼席へ飛び込む自身初の2ケタ第10号ソロ本塁打で3点を追加し、6対1と点差を5点に広げます。
序盤から打線の援護をもらった石井一は、毎回のように走者を出すものの2回以降は連打を許さず、ホークス打線を打ち取っていきます。4回裏には先頭の田上に17号ソロ本塁打を浴びて6対2とされますが、緩急を使った投球で要所を封じ、7回まで今季初の2ケタ10個の三振を奪うなど、ホークスの追撃を許しません。
勝利を確実なものとしたい打線は迎えた8回、8番・銀仁朗の今日3安打猛打賞となる安打などで作った2死2,3塁のチャンスで片岡が左前へ適時打を放ち、7対2。さらに9回にはホークス3番手・三瀬から幸運な内野安打などで1死2,3塁とすると、代打・後藤に右越2点適時二塁打が飛び出し、9対2と完全にダメを押しました。
投手陣も8回途中から石井一の後を受けたベイリス、最終回は藤田とつないでホークスの反撃を封じ、そのまま試合終了。先発の石井一は、7回1/3を125球、被安打6、奪三振10、与四球4、失点2という内容の好投で今季6勝目を挙げ、チームも9対2と投打のかみ合った試合内容で引き分けを挟んでの連敗を4でストップ。勝率を5割に戻し、わずか1日で3位に返り咲きました。
嫌な流れはキッチリと断ち切りましたが、まだまだ反撃はこれからです。明日は木村がプロ入り初先発を迎えますが、ここで勝利を収めてさらにチームを盛り上げ、少しでも上位チームとの差を縮めていきましょう!
今日のヒーローは石井一投手です!!
-今日のヒーローは6勝目。チームの連敗も止めました石井一投手です。ナイスピッチングでした。
(石井一)ありがとうございました。
-昨日の引き分けを挟んで4連敗中のライオンズでしたが、今日はどんな気持ちでマウンドに上がりましたか?
(石井一)このままズルズルいってもいけないので、ただバッター陣が3回までに3点取ってくれたので、自分自身7回まで3点でいければいいなと思うプランが組めたので、すごく心強かったです。
-今日は試合前に楽天がゲーム中止とわかっていましたし、ここで勝てば昨日4位に転落しましたので、また3位に返り咲くイメージもあったのではないですか?
(石井一)まだ先なので、これから一戦一戦勝負だと思うので、小さい山でしたがチーム的にはズルズルいきそうなところだったので、とりあえず前に前進できて良かったです。
-今日のご自身の内容は、7回1/3投げて奪三振も2桁の10、振り返ってみて要所要所を締めるしっかりとしたピッチングだったのではないでしょうか?
(石井一)そんなことないです。頼りないピッチングだったんですけど、ただ点差もあったんでね、7回3失点で3点リードでリリーフに渡そうというプランが組めたのがすごく投げやすかったです。
-今日は打線の援護も初回から2点。これも大きかったですよね?
(石井一)そうですね。完封できればいいですけど、なかなか点は取られるものなのでその中では良い展開で投げれました。
-結果としてチームも3位に返り咲く、連敗も4でストップ。これは大きな仕事が出来たのではないでしょうか?
(石井一)ぼちぼちですね。この前も9回に同点ホームランを打たれたので今日はちゃんと結果を出そうと思って望んだマウンドだったんですけど、調子自体はよくなかったんですけど、勝てて良かったです。
-明日からまた勢いづいていきたいですね。
(石井一)やっぱりここからが勝負なので、とにかくプレーオフ進出でそのあと日本シリーズとステップを踏んで、また今年も日本一になれたらと思います。
-また石井一投手の活躍も期待しています。
(石井一)頑張ります。
渡辺監督コメント
今日は点は取ったけど細かいミスがあったね。
その後の打者がみんなでカバーしたけどね。
初回の中村の先制のホームランで点を取れたのが良かった。
一久はオールスター明けから安定感があるし、今日はある程度投げてくれると思っていた。
しっかりと気持ちが入っていたね。
あとはナカジが早くきっかけをつかんで欲しい。
ずるずるいかないようにまた明日に繋げたいと思います。