

vs広島戦 第3回戦
タイガースを相手に連勝を飾り、調子を一気に上げてきたライオンズ。今日からは、交流戦好調ながらも前の試合で23失点を記録したカープを迎えての2連戦です。
先発のマウンドを託された帆足でしたが、2回に2本の安打と捕手・銀仁朗の捕逸で無死1,3塁とされます。ここで嶋を打ち取って併殺打に打ち取りますが、この間に3塁走者が生還し、先制を許してしまいます。
しかし直後の2回裏、カープ先発の齊藤に対し2つの四球と二塁打などで2死満塁とすると、1番・片岡の右翼線への適時二塁打で2者が生還し、2対1と逆転に成功します。
なお、この適時二塁打で本塁へ生還した江藤が史上35人目のプロ通算1000得点を達成し、満員の西武ドームのファンから万雷の拍手を浴びました。
さらに続く3回、2死1塁から6番・G.G.佐藤が弾丸ライナーで左翼席に突き刺す今季第10号2点本塁打を放ち、2点を追加。リードを3点に広げ、カープを突き放します。
援護をもらった帆足は3回こそ3者凡退に仕留めますが、4回以降は毎回のように走者を得点圏に背負う苦しい投球が続きます。しかし、要所を締めてあと一本を許さず、反撃を許しません。
一方の打線もさらに追加点を挙げていきたいところでしたが、4回に9番・ボカチカが左翼線への二塁打を放ってからはカープ投手陣の前に走者を一人も出せず、追加点を奪えません。
迎えた7回、この回から登板の2番手・野上が2本の安打と自らの暴投などで1死2,3塁とされると、続く星野が東出にライトへの犠飛を許して1点を失い4対2。なおも2死2塁となりますが、4番手・岡本慎が後続を断って最少失点でしのぐと、続く8回も3者凡退に封じてカープの反撃を許しません。
そして最終回、小野寺が走者を出しながらも無失点で締め、ゲームセット。「江藤さんの1000得点があったので絶対負けられないという気持ちで投げた」という先発の帆足は、6回を109球、被安打7、奪三振2、与四球3、自責点0という内容で今季3勝目を挙げ、チームも今季3度目の4連勝。貯金も今季最多タイの3とし、江藤の通算1000得点達成に花を添える見事な白星となりました。
これでカープを抜いて交流戦単独2位に浮上し、いよいよ大逆転の交流戦優勝も見えてきました。明日もカープをねじ伏せて交流戦ラストスパートを駆け抜けたいところです!
今日のヒーローは帆足投手とG.G.佐藤選手です!!


-ナイスピッチングでした!!
(帆足)ありがとうございます。
-今日は本当に粘り強いピッチングでしたね。
(帆足)そうですね。江藤さんが今日1,000得点を挙げたので、負けるわけにはいかないなと思って投げました。
-江藤さんの1,000得点の後、気持ちの変化はありましたか?
(帆足)今日、記念というか思い出になる日だと思っていたし、そういう試合で負けたくはなかったです。
-ここに来て、帆足さんらしいピッチングになってきましたね。
(帆足)この前は早々とKOされたので、今日は粘り強く投げられて良かったです。
-満員のお客さんに一言お願いします。
(帆足)今日もたくさんの応援ありがとうございます。また次の試合でしっかり投げて勝てるように頑張りますので応援お願いします。
-続きまして西武ドームでは、去年の7月29日以来のお立ち台となりましたG.G.佐藤選手です!!この満員のファンのみなさんが期待しているのはG.G.さんの一言だと思いますが。お願いしてもよろしいでしょうか?
(G.G.佐藤)今日は応援ありがとうございます。きもてぃはもう封印しました。
-ファンのみなさんは落胆の声をあげてますが・・・
(G.G.佐藤)すいません。封印中です。
-今日は2ベースとホームランでした。ホームランは弾丸ライナーでしたね?
(G.G.佐藤)打てて良かったです。
-打った瞬間に入ったと思ったのではないですか?
(G.G.佐藤)最近ファンのみなさんが求めるような活躍ができていなかったので、今日はチームに貢献できて良かったです。
-ホームラン談話も「良かったです」の一言だけでした。
(G.G.佐藤)やっぱりこの世界、調子にのったら駄目なので、謙虚にいきたいと思います。
-今日は最後の最後まで、たくさんのファンのみなさんが残ってくださっています。再度お願いしたいのですが、みなさん聞きたいですよね?(スタンド大歓声)
去年の7月29日以来の、あの一言が絶対聞きたいですよね?(スタンド大歓声)
(G.G.佐藤)5年間のきもてぃはオーバーユーズのため、疲労困憊、活動停止中です。しかし、今日は復活させたいと思います!!私事ですが、先々月子供を授かり、今日はきもてぃ赤ちゃんバージョンでお送りしたいと思います。
パパ頑張ったね!バブー。そして、きもてぃ~でちゅ~~~!!
渡辺監督コメント
ここの所良い形で得点できているので、今日チャンスはあまり多くなかったんですけど、少ないチャンスの中でしっかり得点できているのは大きいと思います。
帆足の持ち味はランナーを出してからなんとか粘り強く投げていくというのがピッチングスタイルなんですけど、今日はちょっと余分な四球とかありましたけど、しっかりと要所要所を抑えて、あとはうちの選手たちが良く守ってくれましたね。
(江藤が達成した)1,000得点は30人ちょっとしか達成していないみたいなんですけど、長いことプレーしたという素晴らしい記録だし、まだまだ増やしていって欲しいと思います。
あと残り少ない交流戦ですけど、とにかく今はチーム状態が良いので出来るだけ貯金を増やしたいと思いますし、交流戦の優勝も目指していきたいと思います。