

vs東京ヤクルト戦 第2回戦
昨日の試合、投げてはワズディンが待望の今季初白星を挙げ、打っては中村が秋山、清原に並ぶ自身7本目となる第18号満塁本塁打を放つなどして快勝したライオンズ。今日はチームの連勝をさらに伸ばすべく、エース・涌井が先発のマウンドに上がりました。
涌井は初回から危なげない投球でスワローズにつけいる隙を与えず、3回まで安打を許さないほぼ完璧な内容を見せます。
すると3回裏、打線が涌井の好投に応えます。先頭の9番・ボカチカがスワローズ先発の木田から二塁打を放ち、その後1番・片岡の犠打で1死3塁とすると、続く2番・栗山がセンターへ犠飛を放ち、手堅く先制に成功。さらに4回には、2死から6番・G.G.佐藤が四球を選び、7番・大崎の二塁打、8番・銀仁朗への死球で2死満塁とします。ここでボカチカが5/15以来となる今季第12号満塁本塁打をライオンズファンの待つ左翼席へ運び、5対0と試合の主導権を奪います。
リードをさらに広げて勝利を確実のものとしたい5回、先頭の栗山がカウント0-3から甘く入った直球を見逃さず右翼席へと弾き返し、2試合連続となる5号ソロで6対0とします。
続く6回には四球と相手の失策などで2死1,2塁とし、片岡の野手の間に落ちる適時打で1点を追加。さらに8回には、これまで開幕から無失点を続けていた林昌勇を攻めて1死1,3塁とすると、銀仁朗の犠飛で1点を奪い、ダメを押しました。
8回まで3塁を踏ませない投球を見せない涌井は、完封を懸けて最終回のマウンドへ。しかし四球と安打で無死1,3塁とされると、味方の失策の間に1点を返され、完封を逃してしまいます。しかし、その後無死2,3塁のピンチで2者連続三振を奪うなど落ち着いて後続を仕留め、見事完投勝利。9回を124球、被安打5、奪三振9、与四死球3、失点1という内容で、今季6勝目を挙げました。
また、今日の勝利により渡辺監督がレギュラーシーズンでの監督通算100勝目を記録。チームも今季2度目の4連勝を飾り、交流戦での貯金を1としました。
明後日からは、交流戦2カード目で乱打戦を演じたベイスターズと横浜スタジアムで対峙します。遠征でもさらに連勝を伸ばして貯金を作り、上位再浮上といきたいところです!
今日のヒーローはボカチカ選手と涌井選手です!!


-Congratulations!
(ボカチカ)アリガトウゴザイマス!!
-最初の打席で2ベース、久しぶりのスタメンでいきなりヒットが出たわけですけど、バッティングが良い感じかなと思ったのですが、ボカチカ選手はいかがですか?
(ボカチカ)自分がスタメンに戻れて嬉しいですし、今日は挑戦するという意味で良い打席になったので嬉しく思います。
-そして2打席目に大チャンスで打席がまわってきました。あのときの気持ちを聞かせてください。
(ボカチカ)ボールをしっかり見て、リラックスすることを心がけてました。最近そういうスイングができていなかったので、それだけを心がけて打席に立ちました。
-スタンドのファンは打った瞬間に確信していたと思いますけど、ボカチカ選手はいかがでしたか?
(ボカチカ)みなさんが、最近は自分のホームランを見てなかったのでそれを望んでいたと思いますし、今日はそれを見せられて嬉しいです。みなさんも嬉しいと思うので最高です。
-5月はボカチカ選手にとってちょっと不本意だったかもしれませんが、6月に入って期待して良いですね?
(ボカチカ)5月は非常に悪いと思ってたので、6月に入って新しい月になってどんどん活躍していけるように自分でも期待しています。
-その意気込みを込めて、ファンのみなさんに一言お願いします。
(ボカチカ)これからも勝っていくので応援よろしくお願いします。
-続いて完投で6勝目を挙げました涌井投手です。ナイスピッチングでした!!
(涌井)ありがとうございます。
-9回に1点を失いましたけど、それ以外は納得のいくピッチングだったのではないですか?
(涌井)初回と2回を除けば良かったと思います。
-初回と2回もボールは良かったと思うんですけど。
(涌井)球が浮いてました。
-その辺はどの様に立ち直ったんですか?
(涌井)ボカチカさんの満塁ホームランで立ち直れました。
-涌井選手が投げると打線が点を取ってくれて非常に良い感じですね。
(涌井)そうですね。楽に投げさせてもらってます。
-これで交流戦で貯金が一つ出来ました。
(涌井)何と言っていいのかわからないですけど、それは良いことだと思います。
-ファンのみなさんの中でも涌井選手に期待する声が大きいと思うのですが、涌井選手の意気込みを聞かせていただけますか?
(涌井)自分に期待したいと思います。
-ファンのみなさんに一言お願いします。
(涌井)明日から横浜に行ってきますけど、美味しいものを食べてきます!!
渡辺監督コメント
しっかり投げるべき人が投げて、今日も着実に効率よく点を取ってくれて、展開的にはうちのペースで試合が運べました。
涌井のピッチングを見ていたら、序盤はちょっと高めにボールが浮いていたと思いましたけど、それほど点を取られないなと見てました。
ボカチカの満塁ホームランで5点目が入ったときには、何とかこのリードを守りきってくれるんじゃないかなと思ってました。
久しぶりのスタメンとなったボカチカも奮起したと思いますし、先制点の2ベースのチャンスメイクと満塁ホームランとベンチとしても打ってほしいと願っていました。上手くフォークボールを運んでくれたと思います。
チームの状態は一時期に比べたらだいぶ良くなってきていると思いますし、このペースで明後日からも行きたいと思います。
借金も1まできましたけど、うちとしたらこの交流戦を勝つしかないと思っていますし、パ・リーグの上を行くチームで調子の良いチームもあるので、とにかく上に離されないように一つ一つ勝っていきたいと思います。