

vs福岡ソフトバンク戦 第5回戦
ゴールデンウィーク9連戦初戦を勝利し、勢いに乗っていきたいライオンズ。本拠地・西武ドームにホークスを迎えての2戦目の今日は、石井一が自身の今季初勝利を懸けてマウンドに上がりました。
前回登板では不安定な立ち上がりで降板してしまった石井一でしたが、この日は3回まで完璧な内容でホークス打線を封じていきます。4回に自らの失策と暴投などで無死2,3塁とされますが、松中を三振、小久保を三ゴロ、さらに好調の長谷川からキレのある直球で三振を奪い、見事無失点で切り抜けます。
石井一に白星をプレゼントしたい打線は、ホークス先発のホールトンの前に2回まで完璧に封じられますが、3回に先頭の7番・ボカチカがセンターバックスクリーンへ豪快に運ぶ今季第6号ソロを放ち、1点を先制します。
さらにボカチカは5回、今度は左翼席へ2打席連続となるソロ本塁打を叩き込み、2対0とリードを広げます。
2点の援護をもらった石井一でしたが、6回に2死から川崎にこの日初安打を許すと、松中、小久保に連続四球を与えてしまい、2死満塁のピンチを迎えます。しかし、ここで再び長谷川から三振を奪い、ホークスに試合の主導権を渡しません。
結局石井一は7回の先頭・オーティズに二塁打を浴びたところで降板。打者24人に対して103球、被安打2、奪三振7という素晴らしい投球内容を見せ、あとを2番手・大沼に託します。
その大沼は代打・柴原に適時打を許して1点差に詰め寄られますが、直後にライオンズ打線が爆発します。2死からボカチカが勝負を避けられて四球で出塁すると、続く8番・銀仁朗がレフトへ二塁打を放ちます。この打球処理を長谷川が誤り、ボカチカが一気にホームインして3対1。さらに代打・平尾が四球を選び、暴投も絡んで2死2,3塁とすると、1番・片岡が右翼線へ適時二塁打を放ち、2点を追加します。そして続く2番・栗山には左翼席への2点本塁打が飛び出し、この回一挙5点を挙げて7対1とリードを大きく広げました。
8回に併殺打の間に1点を返されて7対2となりますが、大沼の後を星野、岩崎、岡本慎とつないでホークスの反撃をかわし、リードを保って試合終了。見事4月11日以来の連勝を果たし、4カードぶりの勝ち越しを決めました。
先発の石井一はついに今季初勝利を挙げ、打線も石井一の好投に応えるなど投打が久々にかっちりかみ合ったライオンズ。明日もこの勢いに乗ってホークスをねじ伏せ、今季初の同一カード3連勝を狙います!
今日のヒーローは石井一投手とボカチカ選手です。


-まずは今シーズン初勝利の石井一投手です。ナイスピッチングでした!!
(石井一)ありがとうございました。
-お待たせの今シーズン初勝利です。
(石井一)そうですね。クライマックスから勝ってないので200日ぶりくらいに勝ちました。
-今日はマウンドに上がるとき、どんなことを意識してマウンドに上がったんですか?
(石井一)ずっといいピッチングが出来なかったので、とりあえず気合い入れていきました。
-本当に気合いが入ってましたよね。5回までノーヒットでしたよ。
(石井一)どっちみちいつか打たれるのであまり気にしてなかったです。
-これからどんどん勝ってくださいね。
(石井一)西武ドームで頑張ります。
-ファンのみなさんに一言お願いします。
(石井一)帰りは春を感じて帰ってください。ありがとうございました。
-続いてボカチカ選手です。ナイスホームランでした!!
(ボカチカ)アリガトウゴザイマス
-それにしても凄い当たりでしたね。
(ボカチカ)自分の中でちょっとスランプ気味だったんですけど、しっかり調整が出来て今日結果が出たので、明日もまたこの調子でいければいいと思います。
-2本のホームランがあって、3打席目のフォアボール。あそこから、また大量点のプロローグになりましたよね。
(ボカチカ)自分がフォアボールを選んで、その後銀仁朗が素晴らしいヒットを打ってくれて、その後大量点が取れて非常に嬉しいです。
-隣で石井一投手もボカチカ選手のことをじっと見つめてますけど、あのホームランでだいぶ楽にピッチングが出来るようになったと思うんですけど。
(ボカチカ)石井一さんが凄くいいピッチングをしていたので、自分が助けることができて非常に嬉しいです。
-今日はゴールデンウィークの初日でたくさんの子供達も来ています。スタンドのみなさんにメッセージをお願いします。
(ボカチカ)これからゴールデンウィークなのでみなさんで試合を見に来てください。ただし学校に行くことを忘れないで、その後野球の試合を見に来てください。
渡辺監督コメント
まだ一久は勝っていなかったんですけど、初回から集中力があって、しっかりストライクを先行しながら自分のペースでピッチングしてくれたので、今日は言うことないです。
5回までノーヒットのピッチングだったので薄々感じてはいたんですけど、点差がまだ1点・2点だったので、どうかなとは思っていたんですけど、こういうタフなゲームの中で一久が良いピッチングをして、最終的には久しぶりの大量点とまではいきませんが、ビッグイニングで5点を取ってくれて、展開的にはそこからは少し余裕を持ってできました。
銀仁朗と一久はなかなか組む機会がなかったんですけど、今日は本当に銀仁朗がよくリードしたと思うし、1点差に追い詰められた場面、ツーアウトからのノーヒットも凄く良かったと思います。
ボカチカは非常に今日は集中力もあって、良いところで1本出てくれたので、凄く盛り上がっていきましたし、貴重なホームラン2本だと思います。
栗山はホームランの前にも1つヒットがあって、あの打席もまさかあそこまで飛ぶとは思いませんでしたけど、本来の栗山に戻りつつあるんじゃないかなと思います。
ここのところカード負け越しが続いていたので、今日勝ったということで明日にも弾みがつくと思いますし、連戦がGW続くので気を引き締めていきたいと思います。